「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 原発NO!メールニュースVol.20 2013.2.5
第1陣~第5陣原告の皆様へ(メールアドレスをいただいた方に配信しておりま
す)
「原発なくそう!九州玄海訴訟」は1月31日、第1回提訴から1年を迎えまし
た。
昨年最後の提訴、第5陣提訴では570名の方が新たに原告団に加わり、原告総
数は目標の半分をこえる5493名となりました。第4陣まで原告の方がいらっ
しゃらなかった県が数県ありましたが、今回の提訴で47都道府県すべてから原
告が集うこととなりました。
しかし、毎回の提訴数は1704名→1370名→1178名→671名→570名
…と右肩下がりになっています。今年最初の提訴、第6陣ではもう一度1000
名をこえる方々に提訴していただき、裁判所、国、九電に改めてこの運動、裁判
の盛り上がりを実感してもらいましょう!ぜひ、お知り合いの方を原告に誘って
ください。
さて、昨年末にお伝えした風船プロジェクトのその後です。
第2弾にむけ「風船プロジェクト」実行委員会スタート★
昨年12月8日に行った「風船プロジェクト」―現在、発見情報は14件です。最も多
いのが四国で高知県から6件、遠くは奈良県からも寄せられています。驚くのは
その速さです。わずか7時間で400キロ先の徳島県まで到達していました。
実行委員会は年明けすぐ、活動を開始しました。結果の活用方法や第2回のプロ
ジェクトをどうするかなどについて話し合いを重ねています。2月中旬に結果を
チラシにまとめ、街頭宣伝の他、広く市民に知らせる活動に取り組みます。みな
さんもぜひご参加ください。
詳しい結果はコチラ→「風船プロジェクトHP」
http://genkai-balloonpro.jimdo.com/
●結果を原告増やしにご活用ください!
「年末に福岡で行われた教育関係者の集会で別府でも発見されたと話し、日田の
方に原告になってもらった」など、さっそく結果をもとに原告を増やしている方
もいます。今回のプロジェクトであまりの拡散の速さにどんな避難計画を立てて
も逃げるのは難しいこと、玄海原発の場合、放射性物質が偏西風に乗って西日本
の広い地域に被害が拡大することなどが実感されました。ぜひ、この結果を原告
拡大にいかしてください!
◆若い女性が飛込みで実行委員会に参加!
1月12日の実行委員会には「フェイスブックを見て…」という福岡市中央区の
女性が参加しました。その後、彼女は同じく西区に住む友人を誘い、値上げ問題
の学習会や福岡地区原告団会議にも参加するなど積極的に活動しています。
「風船プロジェクト」今後の活動
◆自治体キャラバン 風船が通過した自治体を訪問し、自治体の長と懇談します。
国に原発を動かさないよう求めてほしいと要請します。みなさんの地域でも自治
体への申入れをぜひご検討ください。要請書については原告・弁護団にお問合せ
ください。
*現在計画されているのは福岡県、福岡市、糸島市、佐賀県、唐津市など。
【今後の日程のご案内】
★第4回裁判★
3月22日(金)午後2時から、佐賀地方裁判所にて。
模擬法廷はエスプラッツで行います。
★第6陣提訴行動★
4月12日(金)午後1時半から第6次提訴行動を行います。
1時に佐賀県弁護士会館にご集合ください。みんなで裁判所まで徒歩で訴状を届
け、その後弁護士会館に戻って報告集会を行います。終了予定時刻は午後3時で
す。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6陣原告は1月30日現在126名。ぜひ周囲の方をお誘いください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
〒840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階
佐賀中央法律事務所気付
FAX0952-25-3123