TPA(大統領貿易促進権限)は非常に重要な、TPP成立のための絶対要件
常に重要な、TPP成立のための絶対要件ということですね。
これに関して先日、アメリカ上院で公聴会が開かれました。
Momentum builds for “fast track” trade legislation
「ファースト・トラック(TPA)」法案の成立に向けて動き
http://www.reuters.com/article/2013/03/19/us-usa-congress-trade-idUSBRE92I0QW2
0130319
Reuters Tue Mar 19, 2013
Congress last passed TPA legislation in 2002, following a bitter fight. Republ
icans, who generally favor free trade, passed the bill over the objections of
Democrats, many of whom blame past trade agreements for U.S. job losses.
2002年のTPAは苦い戦いの末に可決。自由貿易を好む共和党が、過去の貿易協定はアメ
リカの失業を増やしたと責め立てる民主党の反対を押し切った。
Baucus said he wanted to renew both TPA and trade adjustment assistance (TAA),
a federal program that provides funding to help retrain workers that have los
t their jobs because of import competition or factories moving overseas.
ボーカス議員(民主党モンタナ州選出)はTPAとTAAの両方を更新することを望むと語っ
た。ここで、TAAとは輸入競争や工場の海外移転による失業者の再訓練を支援する資金
を供給する連邦政府のプログラムのことだ。
“TPA and TAA are two sides of the same coin making trade work. We need to rene
w and extend both of them this year,” the Montana Democrat said.
「TPAとTAAは通商政策を動かすコインの裏表である。我々は本年、TPAとTAAの両方を更
新し延長する必要がある」とボーカスは語った。
―――
・ボーカス上院予算委員長はモンタナの牛肉を日本に輸出したいので前々からTPP推進
でしたが、2011年のTPA法案は否決票を投じています。
・また、上院は民主党が過半数であり、上記ロイター記事にもあるように民主党は全体
として自由貿易に懐疑的です。
そして、
TPAに関しては以下のようなことが今後の注目点になるでしょう:
・TPAが仮に通るとしても、ホワイトハウスやUSTRに相当な情報開示を要求することと
なるでしょう。なお、以前の米議会調査局報告書でそんなニュアンスのことを書いてい
ました:
Through TPA, or other vehicle, Congress may wish to make its views known about
the architecture of the agreement.
TPA、あるいは他の手法を通じて、連邦議会は協定の構造について知りたいと思うだろ
う。
さて、TPAが議会で審議されるようになったならば、どんな情報が飛び出るでしょうか
?
・また、このTPA審議プロセスで日本への要求が今まで以上に明確になって来ると思わ
れます。これに日本側がどう反応するか?
・ボーカス議員の物言いからすると、TAAの予算もガッツリ請求することになると思わ
れますが、これに共和党がどう反応するか。
・それが財政の崖問題とどう絡むか。
(上、以下の中段から抜粋)