特定秘密保全法 参院選後国会提出を検討 政府
報道にありますように、29日、第3回となる「国家安全保障会議の創設に関する有識者会議」が開催され、政府は「秘密保全法案を制定する」旨を明言しました。
いよいよこの夏の参院選~秋が正念場となります。
—– Original Message —–
Sent: Saturday, March 30, 2013 7:29 AM
Subject: [no-himitsuhozenhou:0863] 特定秘密保全法 参院選後国会提出を検討 政府
秘密保全法に反対する愛知の会 各位
内田@名古屋市民オンブズマン です。
報道によれば、「特定秘密保全法案」は参院選後に国会提出を検討
していると、政府関係者が話したとのこと。
政府は29日、NSC創設に関する有識者会議を首相官邸で開催。
出席者から、軍事情報を含む秘密保全の徹底を求める意見が相次ぎ、
礒崎陽輔首相補佐官が「法律を制定する方向で検討している」と説明した。
政府関係者は、法案提出は夏の参院選後になるとの見通しを示した。
その他報道の詳細(ネット版)は以下リンクをお読みください。
取り急ぎ失礼致します。
——————————————–
平成25年3月29日 首相官邸
国家安全保障会議の創設に関する有識者会議
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201303/29ka_yusiki.html
———————————————
2013.3.29 22:18 産経新聞
NSC創設で特定秘密保全法を検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130329/plc13032922190022-n1.htm
2013/03/29-22:24 時事通信
秘密保全法を検討=NSC創設で再浮上-政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013032900980
2013/3/29 23:11 日本経済新聞
日本版NSC、情報分析部門のみ設置 政府有識者会議
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2905B_Z20C13A3PP8000/
—– 転載終わり —–
今日(30日)、秘密保全法に反対する愛知の会は結成1周年総会を開催し、西山太吉氏(元毎日新聞記者)に記念講演をお願いしました。
西山さんは、改憲、国家安全保障基本法等々の一連の動きのキーワードになっているのが「秘密保全法制」だ、と指摘されました。
過去に日本から漏れだした「重大秘密」など皆無に等しい(西山さんが暴いた沖縄密約が数少ない例外?)にもかかわらず、政府は秘密保全法制に前のめりです。
秘密保全法制の真の狙いは、「秘密漏洩防止」であるよりも、実は、情報統制+監視国家づくりに他なりません。
つまるところ国民主権原理そのものの「変革」(破壊)です。
逆にいえば、この秋に、秘密保全法案を潰せれば、一連のキナ臭い動きに対して反転攻勢をかけ、憲法改悪を食い止める流れをつくることができます。
なお、西山さんの講演のネット中継録画のURLは間もなく 秘密保全法に反対する愛知の会ブログにアップされるはずです。
きょう(3/30)は、たくさんのイベントが重なり、「参加したいけど行けない、残念」というお断りをたくさん受け取っていました。
で、参加者は少ないかと思っていたのですが・・・・・
会場定員150名のところ192名(資料代を頂いた人数。ゆえに実数はプラスアルファ)の参加がありました。
資料も座席も足りない嬉しい悲鳴でした。
こうした勢いが全国各地に広がることを願っています。
*************************************
近藤 ゆり子 k-yuriko@octn.jp
近藤 ゆり子 k-yuriko@octn.jp
*************************************