『核兵器・核実験モニター』第421号発行!
—————————–
以下、ピースデポが月2回発行する「核兵器・核実験モニター」のご案内です。
購読お申し込みはこちらhttp://www.peacedepot.org/whatspd/joinus1.htm
3か月より前のバックナンバー(PDF)はウェブサイトからお読みいただけます。
バックナンバー http://www.peacedepot.org/nmtr/bcknmbr1.htm
___________________________________
核兵器・核実験モニター421号(2013.4.1号)
___________________________________
◆【緊張をます北朝鮮情勢】
冷静な分析と揺るがぬ対話姿勢が今こそ必要
朝鮮戦争終結・平和協定の機会としよう
2月12日の北朝鮮による3回目の核実験と、3月7日の安保理制裁決議は、さ
らなる挑発的言動を誘発し、朝鮮半島を巡る緊張は高まっている。求めら
れるのは北朝鮮の核能力や意図についての冷静な状況認識である。今こそ
北東アジアの恒久的平和を志向する解決策に転じる時だ。
<資料1>国連安保理決議2094(抜粋訳)、13年3月7日
<資料2>DPRK外務省報道官声明、13年3月9日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆【講演録】「北朝鮮とどのように向き合うか」
和田 春樹 (東京大学名誉教授)
北朝鮮に関する日本の市民社会を独自の視点で分析し、日朝間の課題と、
その解決のために必要な視座を提起する。
(ピースデポ総会記念シンポジウム、13年2月23日、川崎市平和館)
◆【連載「いま語る」51】
「北東アジアの『核兵器に関する神話』」
ウォード・ウィルソンさん
(ジェームズ・マーティン不拡散研究センター・シニアフェロー)
1月の発刊後、注目されている『核兵器に関する5つの神話』の著者が、核
兵器保有国や依存国が信じているとする「核兵器に関する神話」について
語った。
◆【日誌】核・ミサイル/沖縄(2013年3月6日~3月20日)
---------------
NPO法人「ピースデポ」
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-30-27-4 日吉グリューネ1F
Tel:045-563-5101 Fax:045-563-9907
E-mail: office@peacedepot.org
http://www.peacedepot.org/
-----------------------------