朝日放送おはようコール 伊藤惇夫が豪雨被害と安倍総理を語る

 永岡です、朝日放送のおはようコールABCのナットク!ニュース塾、今朝は政治アナリストの伊藤惇夫さんのお話でした。
 昨日は大阪で豪雨、梅田の繁華街(阪急梅田駅付近、グランフロントの近く)が水没です。10分で27mmの雨であり、また兵庫でも被害で、阪神百貨店の西宮店も営業中止です。気象予報士の正木明さん、こういう豪雨には対応できる体制はなく、情報を早くつかんで対処するしかないと言われました、自然災害であるが人為的なものもあると言われました。伊藤さん、ゲリラ豪雨はこの5,6年よく使われるようになり、また地球の温暖化は、正木さん一概に言えないが、ゲリラ豪雨の頻度は増えており、原因は特定できていないということで、伊藤さん備えを充実させるしかないと言われました。
 そして、安倍総理、中東でトップセールスであり、日本の輸入原油の7割はペルシャ湾を通り、またバーレーンは原発事故後の日本の食品の輸入中止を解除、安倍総理は8回外遊20カ国訪問、総理初のバーレーン訪問であり、また中国、韓国について、安倍氏訪問しておらず、伊藤さん地球儀で安倍氏に中国、韓国がないと言われました。そして消費税、TPPは、消費税は有識者会議で論議するとしており、伊藤さん、増税の時期が近づくと反対が増え、安倍総理の決断、上げたら景気後退、上げないと国際社会が財政再建をしていないと見て国債が悪くなり、どちらも予測であり、どう判断するか、リスク回避をどうするかと伊藤さん言われて、上げないで国際経済が日本を見離すリスクの方が大きいと伊藤さん言われました。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close