オーストラリア政府と「非人道」声明

皆さま

ピースボートの川崎哲です。核兵器の非人道性に関する共同声明に日本政府が署
名しなかった問題は、今春のNPT会議また今夏の原爆忌に大きな話題となりま
した。オーストラリアもまた、日本と同様に署名しなかった「核の傘」国の一つ
です。オーストラリアでは、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のメンバー
が情報公開法を使ってこのときの政府の内部検討の様子を白日の下にさらしまし
た。

その結果が、本日付豪紙The AgeおよびThe Sydney Morning Heraldに、報じられ
ています。その概要は、豪州政府は、米国の核の傘(拡大核抑止力)が必要であ
るとの立場から、赤十字や市民社会からの要請にもかかわらず、「非人道声明」
には賛同しなかったというものです。情報公開された公電や内部メールなどから
は、「核兵器の禁止に向かうような動きは止めるべく働きかけをしなければなら
ない」という検討と工作の様子が浮き彫りになっています。

同じような検討が日本政府内でも進行してきているのではないかと想像されます。

The Age
http://www.theage.com.au/federal-politics/political-news/alp-nuclear-backflip-linked-to-us-defence-20131001-2uqtq.html
ALP nuclear backflip linked to US defence
October 2, 2013
Philip Dorling

新聞記事の切り抜きは、こちらからダウンローできます。(7日間でリンクは切
れますのでご注意下さい)

http://xfs.jp/mAVRV

この問題に関するICAN豪州によるブリーフィングペーパーは、こちらからダ
ウンロードできます。(7日間でリンクは切れますのでご注意下さい)

http://xfs.jp/ZIkfC

なお、本件情報公開の内容(原典)は、豪州政府のウェブサイトにも出ています。
http://www.dfat.gov.au/foi/disclosure-log.html
13/9152         26 August 2013
http://www.dfat.gov.au/foi/downloads/dfat-foi-13-9152.pdf

—-
川崎哲
Akira Kawasaki
平和憲法を応援しよう http://www.peaceboat.org/topics/archives/48
おりづるプロジェクト http://ameblo.jp/hibakushaglobal
ブログ http://kawasakiakira.at.webry.info/
核廃絶・世界の動き@Facebook
Twitter @kawasaki_akira
毎週水曜夜@ピースボート勉強会 http://www.peaceboat.org/home.html

Categories 核廃絶

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close