永岡です、朝日放送のおはようコールABCのナットク!ニュース塾、今朝は帝塚山学院の中川譲さんのお話でした。
安倍総理が消費税を引き上げ決定であり、増税は社会保障にしか使わないと言うものの、5兆円の経済対策もやります。中川さん、消費税は低所得者に厳しく、それでも社会保障の充実で国民は受け入れ、また企業への減税、公共事業と、やはり企業のために使われる思いがある。安倍氏、未来への投資といい、企業が儲かると賃金になり経済の活性化になるというものの、企業が儲けて賃金につながる保障はなく、低所得者への補償も不十分で問題と言われました。
また、10月から値上げラッシュで、牛乳、油などが上がり、円安で原材料が上がったのが理由であり、自動車保険、海外旅行も値上げになり、給料が上がらず値上げはえらいことで、中川さん、アベノミクスによる円安によるもので、アベノミクスは経済活動が活発になり物価上昇を目指したものの、これはものの値段だけ上げるもので、悪い物価上昇であると言われました。
そして、小泉進次郎氏、復興政務官になり、青年局長であったのからの起用で、中川さん圧倒的な人気と知名度、進次郎氏自分で知名度を持ち、今までも自由にものを言っていたが、これからは内閣の一員、あまり勝手なことも言えなくなる、囲い込みの狙いが政権にあるというのです。で、小泉純一郎氏、何と脱原発と言っており、進次郎氏も脱原発に言及し、父よりの発言で、中川さん、父は圧倒的な人気を持ち、今は引退で、何でも言える、父親は原発に頼るのは無理と思うがすぐになくせず、安倍政権、それに乗っかって時間稼ぎをしており、しかし小泉父は脱原発をやれとなっている。安倍氏は支持率があるから脱原発と射えるがやらない、しかし、進次郎氏が脱原発で新党を作ると安倍政権にも影響するというコメントがありました。