永岡です、朝日放送のおはようコールABCのナットク!ニュース塾、今朝はジャーナリストの二木啓考さんのお話でした。
維新の大阪都構想の経済効果、自民の試算でもっと少なくなるとなり、橋下氏、節約効果だけではない、地下鉄の売店もよくなったというのです。これ、都構想の経済効果は4000億円→946億円→さらに減り、民主党、みんなの党は態度が変わっており、安倍総理も維新との協力に消極的になっています。二木さん、都構想、4000億のメリットの根拠は地下鉄の民営化で賃金が下がることといい、しかし自民はそれは違うとなり、大阪の地下鉄の民営化は大阪都が出来なくても出来る、都構想はどんどん冷ややかかになり、堺市長選の惨敗で橋下神話崩壊、冷ややかになり、都構想は維新の一丁目一番地、国政は平沼氏がおれに任せろとなり、また野党の再編、民主も維新と組みたいとしていたのがなくなり、堺市長選の敗北が維新にボディーブローのように効いてきたという指摘がありました。
昨日、自転車がひき逃げされ、子供が亡くなり、泥酔状態で運転しており、まだこういう状況での事故が起こり、死者が出るのかと二木さん言われて、これは厳罰にすることでしたか飲酒運転はなくならないと二木さん言われました。
そして、福知山での爆発事故、屋台店主が逮捕され、死傷者への補償は不透明で、見舞金が送られているものの、二木さん補償は花火大会の実行委は保険に入り、出店の事故では実行委の保険の範囲か不明であり、道義的な責任として見舞金を送っており、危険物の取り扱いは注意すべきと言われました。
また、給食にクモが混入したこと、生徒が入っていると言って、担任も教頭も判断しない、問題と二木さん言われました。