わたしたちの手で海の未来を守るには?

[2013年10月5日発行]

こんにちは!
朝晩さわやかな秋らしい気候になってきました。そろそろコスモスも咲きますね。
皆さまにはいつもグリーンピースの活動を応援してくださり、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしたちの手で海の未来を守るには?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつでも、どこでも、安くておいしい魚が好きなだけ食べられるのは
どうしてでしょうか。
以前は専門店でしか見かけなかったウナギやホンマグロが、
スーパーマーケットやファーストフードチェーンで誰にでも食べられるように
なったのはなぜでしょう。
その一方で、ウナギもマグロももうすぐ絶滅するかも?なんて話題を
最近耳にされた方も多いのでは?

その背景には世界の水産業の急激な拡大があります。
1950年には1900万トンだった世界の漁獲量は、
1997年には4倍以上の9000万トンまで増加しました。
その結果、1990年代以降、漁獲量はほとんど伸びなくなりました。
取締りの行き届かない海域での過剰漁業や国際条約に反した違法漁業ために
水産資源が枯渇し、食べられる魚が既に海の中で
「底を突き」始めているのです。
食糧農業機関(FAO)はすべての魚類の3/4が乱獲されていると指摘しています。

記事:太平洋クロマグロ、次の世代に残せるの?
http://a06.hm-f.jp/cc.php?t=M285632&c=27601&d=a66a

こうした状況を変えるため、グリーンピースは各国政府と合同で
調査・監視活動を実施。業界団体への働きかけも行っています。
今年2月には、大手スーパーマーケット5社にアンケートを行い、
「お魚スーパーマーケットランキング2」として発表しました。

お魚スーパーマーケットランキング2はこちら
http://www.greenpeace.org/japan/seafood2/?gv20131005/?gv20131005

乱獲や違法漁業で獲られた魚を食べたくない。売らないでほしい。
子どもたちに、未来の世代に、豊かな食文化と生態系を残したい。
そんな声に、各社はどう応えたのか。
今回、5社のその後のとりくみを改めて調査しました。
結果をグリーンピース・ウェブサイトで是非ご覧ください。

詳しくはこちら
http://www.greenpeace.org/japan/tamago/?gv20131005

調査にはボランティアの皆さまにご協力いただきました。
ありがとうございました。

海外でも消費者の力が企業を変えています。
2011年にはアメリカで、イギリスでは2006年に、
ニュージーランドでは2011年に、いずれも消費者の働きかけで、
スーパーマーケットが調達方針を改善しています。

あなたの声で、海を、未来の食文化を、まもってください。
オンライン署名はこちらから。

http://www.greenpeace.org/japan/susea2/?gv20131005

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●わたしたちの活動をご支援ください。

10月17日までにグリーンピースに新規でご寄付を頂いた皆さまに、
FSC認証リサイクル材で、木工職人さんが手づくりした
グリーンピース・オリジナルグッズを数量限定でお届けしています。

詳細はこちら http://greenpeace.org/japan/ja/donate/eco-present/?gv20131005

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*********************************************************
お知らせ
*********************************************************

■北極での石油開発にNO!を~世界に広がる声~

先週のメールマガジンでお伝えしましたが、9月20日、「北極海を保護区に」と
訴えているグリーンピースのアークティックサンライズ号に、
ロシア連邦保安局が強制的に乗り込んで船を連行したというニュースの続報です。

10月3日までに乗組員30人全員が「組織的集団による海賊行為」の容疑で
起訴されてしまいました。もし有罪が確定すれば最長15年の禁錮刑が
科せられることになります。
10月4日現在、30人はロシア国内の勾留施設に拘束されたままです。

グリーンピースの非暴力行動では、各個人がこのような法的リスクも
考慮した上で行動しています。
しかし、将来の地球環境を考え、北極における石油掘削の危険性を世界に
知らせるために行動した30人に対して最長15年の禁錮刑が科せられる
「海賊行為」での起訴は、まったく不均衡なものです。
東電の原発事故でも、反対の声を無視し続けた企業や政府が
あのような悲惨な事故を招きました。

この30人のニュースは世界中で伝えられ、ロシアの北極開発の中止を
求める世論は急速に広がっています。
世界的な俳優のユアン・マクレガー、ロックバンド「レディオヘッド」の
トム・ヨークなどの著名人も30人の行動への支持を表明した他、
10月5日には世界で6つの国際団体が連携し、彼らの解放を求めるアクションを
予定しています。

グリーンピース・ウェブサイトからロシア政府にメッセージを送ることが
できます。
地球環境のために立ち上がった30人、そして急速に開発されていく北極海の
環境をまもるために是非ご参加をお願いいたします。

http://www.greenpeace.org/japan/savethearctic/?gv20131005

■このメールマガジンの情報を広めてください

・このメールをお友達とシェアできます。
・今回の記事の内容はいかがでしたか?

下記のURLから、グリーンピースのメールマガジンを購読できます。
http://a06.hm-f.jp/cc.php?t=M285633&c=27601&d=a66a

<Twitterアカウント> https://twitter.com/gpjTweet
<Facebookページ> http://www.facebook.com/GreenpeaceJapan

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このメールは配信専用アドレスからお送りしているため、
メッセージをお送りいただいてもお答えすることが出来ません。
お手数ですが、メッセージはウェブサイトのお問い合わせフォームからお送りください。
https://secured.greenpeace.org/japan/ja/form/inquiry/?gv20131005

●登録解除
https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=311&f=7&g=3&c=27601&code=9a9a6667e60d8b66f422e03446085d0b

(URLをクリックすると、登録されているメールアドレスが表示された画面に移動します。
メルマガを転送される際は、ご注意ください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:一般社団法人グリーンピース・ジャパン
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 8-13-11 NFビル 2F
Tel: 03-5338-9800  Fax: 03-5338-9817
http://www.greenpeace.org/japan/

Copyright: Greenpeace Japan, all rights reserved

Categories

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close