☆☆ 名古屋・ 毎週金曜日「大飯原発再稼働反対!」
【関電支社前アクション】☆☆
********************************************
日 時:4月4日(金)18時~20時
場 所:関電東海支社前 高岳駅1番出口すぐ http://p.tl/UgeU
呼びかけ<ナゴヤaction!原発サヨナRiotGRRRLZ+脱原発!
大ナゴヤ大サウンドデモ+雑多な民>
(下記HPで確認の上、お出かけください)
http://d.hatena.ne.jp/riotgrrrl/20140122/p1
************************************************
☆☆ 「浜岡原発を廃炉に!」アクション ☆☆
************************************************
日 時:4月4日(金) 18時~19時
場 所:中電本店前 (地下鉄栄駅 5番出口からYWCA前を東へ5分)
内容: 2月14日、中電は浜岡原発4号機の再稼働の前提となる
「安全審査」を原子力規制委員会へ申請しました。
社長室などに向けて、参加者の思いをスピーチをします。
反原発の歌を合唱します。初めての方の参加歓迎。
呼びかけ:浜岡原発の廃炉を求める有志
連絡先:西英子(052)808-3241
〇 フクシマの悲劇を繰り返さないために廃炉の声をあげましょう!
**********************************************
☆☆ 【大垣】 「大垣パパママだれデモ、脱原発アクション」 ☆☆
********************************************
日 時:4月4日(金) 午後6時から(30分~1時間)
場 所: JR大垣駅南口
連絡先: 090-5450-3227(河村)
備 考: (年末年始も雨天も)1回も休んではいません。
が、初めてのご参加で不安に思われるときは上記連絡先でご確認を。
***************************************
☆☆ 【関ケ原】脱原発アクション ☆☆
********************************************
日 時: 4月4日(金) 午後6時から30分間
場 所: JR関ケ原駅、大垣共立銀行関ケ原支店前
主 催: 「首相官邸前デモに賛同する会」
連絡 先: 090-7314-7871(染矢)
***************************************
☆☆ 垂井 「官邸前抗議行動に垂井で連動!」の運動☆☆
********************************************
日 時: 4月4日(金) 18時から19時頃
場 所: JR垂井駅北口前
内 容: 脱原発アクション
連絡 先: NPO法人 泉京・垂井 平日と土曜の昼間、TEL 0584-23-3010
備 考:
垂井駅前で抗議行動を行っています!
思い思いのメッセージボードや横断幕、チラシなどを持参した参加者が
18時になると少しずつ集まり始めます。
初めての方、また手ぶらで結構ですのでお気軽にご参加ください!
皆さんのお越しをお待ちしております~♪ http://bit.ly/VH0T1M
********************************************
☆☆ さよなら原発・各務原 集会&pデモ ☆☆
********************************************
日 時: 4月4日(金) 18時~19時
場 所: 各務原市民公園 北側中央図書館東側 噴水の南側
内 容: 脱原発の集会とデモ
主 催: さよなら原発各務原
備考:
※体調にはくれぐれもお気を付けください。
ペンライトや提灯(?)明かり等を準備いただきたく思います。
※一緒に準備等してもらうスタッフを募集しています!
興味ありましたらとりあえず、お声掛けください。
※抗議行動は「脱原発」「原発いらない」「子どもを守れ」といった短いコールの繰り返しを基本とし、
合間にスピーチの時間を取る形としています。
※脱原発・再稼動反対などのテーマ以外でのスピーチ、幟、プラカードなどはお控えください。
※シュプレヒコールなどが苦手な方は来て立っているだけでも構いません。
※途中参加、途中離脱は自由です。
会社帰りや通りがかりにちょっと立ち寄るだけでも大歓迎です。
※雨の場合は傘やカッパ等、ご準備をお願い致します。
脱原発等の飾り付けは大歓迎です。
ただし雷が鳴っていたりする時はデモ行進は中止致します。
★さよなら原発各務原のブログ
http://ameblo.jp/byebye-genpatsu/
****************************************
☆☆東京・毎週金曜日「再稼働反対! 首相官邸前抗議」 ☆☆
********************************************
日 時: 4月4日(金)18:00~20:00
場 所:首相官邸前抗議および永田町・霞が関一帯
主催:首都圏反原発連合
http://coalitionagainstnukes.jp/?p=4142
先週は95回目の再稼働反対!首相官邸前抗議でした。
初回から2周年にあたり、2200人で抗議しました。
政府は今週にも、原発ゼロ撤回の閣議決定をしようとしています。
今週も引き続き抗議を呼びかけます!
汚染水対策もままならないこの現状!川内、浜岡、女川、島根、
柏崎刈羽、泊、大飯、高浜、伊方、玄海、
原発再稼働などしている場合ではありません!
***************************************
☆☆ 特定秘密保護法に関するイベント(名古屋周辺) ☆☆
********************************************
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】4/5(土)秘密保全法に反対する愛知の会 2周年総会+講演会
日 時 4月5日(土) 13時30分~16時30分
場 所 ウィルあいち ウィルホール
http://will-aichi.c-3.jp/map.html
13:30~14:15 総会
14:30~16:30 記念講演 落合恵子氏(作家) 手話通訳あり
演 題 「社会の主役は誰?民意から考えるこの国のかたち」
資料代 500円
記念講演は誰でも参加可。事前申し込み不要。
主催 秘密保全法に反対する愛知の会
http://nohimityu.exblog.jp/21706997/
チラシ http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/140405-6.pdf
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】4/6(日)秘密法に反対する全国ネットワーク 第1回全国交流集会(名古屋)
とき 4/6(日)10時-16時
場所 ウィルあいち・大会議室(250人)(地下鉄名城線名古屋市役所駅 徒歩10分)
http://will-aichi.c-3.jp/map.html
資料代:500円
内容 各地報告+経験共有+今後の活動議論
主催 秘密法に反対する全国ネットワーク
http://nohimityu.exblog.jp/21706997/
誰でも参加可。事前申し込み不要。
チラシ http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/140405-6.pdf
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】4月23日(水)街頭宣伝4/23(水)12時から13時 名古屋市栄バスターミナル前で街頭宣伝
主催:秘密保全法に反対する愛知の会http://nohimityu.exblog.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】5/3(土)「憲法施行67周年記念 市民のつどい ~憲法をいかすには~」でブース出展
2014年5月3日(祝・憲法記念日) 開場 12:15 開演13:00~16:00
@名古屋市公会堂(JR中央線・地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅)
主催 愛知憲法会議
ゲスト 第一部 JAZZ CONCERT 小畑孝廣Sextet
第二部 講演 小熊 英二(慶應義塾大学教授)「憲法と日本社会」
※秘密保全法に反対する愛知の会は、ブース出展いたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「秘密保護法に反対する愛知の会」のHPにも、学習会や講演会等の
日程が出ていますので、
ご確認ください。http://nohimityu.exblog.jp/i2/
***************************************
☆☆ 中電対話デーのお知らせ ☆☆
********************************************
日 時:4月7日(月)午前9時50分集合
場 所:中部電力本店前
内 容:尋ねてみたいことや、いいたいことなど
どんなことでもOKです。あなたの声を届けましょう!
主 催:中電対話デープロジェクト
参加 費:タダ
連絡 先:<hamanatu@nifty.com> ?0572-52-3525(早川)
備 考:お子様連れ大歓迎です。
***************************************
☆☆名城大学非常勤講師裁判☆☆
********************************************
日 時:4月10日13:30~
場 所:名古屋地裁 第1103法廷
内 容:第1回証人尋問
主 催:東海圏大学非常勤講師組合
参加 費:無料
連絡 先:
備考:http://meikin-trial.jimdo.com/
***************************************
☆☆沖縄から正義の実現
米国ジュゴン裁判 最新情報 籠橋弁護士講演会☆☆
********************************************
日時:2014年4月10日(木)19:00~20:40(18:30開場)
場所:名古屋YWCA 404号室(名古屋市中区新栄町2-3)
内容:籠橋弁護士に様ジュゴン裁判最新情報の報告と討論
参加費:500円
主 催:あいち沖縄会議
●不戦へのネットワーク ●命どぅ宝あいち ●名古屋YWCA ●東海民衆センター
●日本聖公会中部教区沖縄プロジェクト ●JUCON(沖縄のための日米市民の
ネットワーク)
連絡先 052-731-7517
備考
アメリカのサンフランシスコ連邦地裁は、沖縄ジュゴン「自然の権利」訴訟におい
て、米国国防総省の行為が
違法だと判じています。そして、2014年1月には、辺野古への新基地建設に反対する
稲嶺進市長が名護市長に
再選されたにもかかわらず、日本政府は、辺野古への基地建設を強行すべく、プレッ
シャーを強めています。
私たちは、この米国ジュゴン裁判の最新情報を伺って、米国国防総省を相手とし
て、基地建設を阻止するた
めに私たちはどのような手段を持っているのか、考えたいと思います。
***************************************
☆☆労働者派遣法改正に反対する緊急集会☆☆
********************************************
政府は、3月11日の労働者派遣法の改正案を閣議承認し、国会に提出しました。
この改正案は、企業が派遣労働をいつまでも利用できるようにするもので、
労働者派遣はあくまでも一時的・臨時的なものという建前をも投げ捨てるものです。
今回の派遣法改正は「派遣切り」の教訓に何も学ばず、派遣労働、非正規労働を
拡大し、日本により格差と貧困をもたらすものといわざるを得ず、強く反対していかなけ
ればなりません。
日 時 2014年4月11日(金) 午後6時30分~8時30分
場 所 電気文化会館
名 称 労働規制緩和と労働者派遣法改正に反対する緊急集会
内 容 情勢報告
各種団体からのあいさつ
当事者からの訴え
講 演 アベノミクスの下での雇用制度改革の問題点(仮題)
講師 名古屋大学教授 和 田 肇 氏
主 催 愛知県弁護士会
***************************************
☆☆「沖縄・辺野古」ニューズリール上映&藤本監督トーク☆☆
********************************************
日 時:4月12日(土)午後1時半~
場 所:名古屋市教育館 8研
(地下鉄栄下車3番出口 北へすぐ)
内 容13:40: 「沖縄・辺野古」ニューズリール上映開始
?1「県知事埋め立て承認と名護市長選」(25分)
?2 伊波洋一「辺野古新基地は、戦争準備」(21分)
?3 辺野古阻止行動の記録(20分)
14:50: 藤本監督トーク
参加費: 800円
主 催:あいち沖縄会議
●不戦へのネットワーク ●命どぅ宝あいち ●名古屋YWCA ●東海民衆センター
●日本聖公会中部教区沖縄プロジェクト ●JUCON(沖縄のための日米市民の
ネットワーク)
連絡先 052-731-7517
備考
沖縄・辺野古に新基地建設阻止の沖縄闘いを取り続ける、藤本幸久、影山あさこ監督
による、「沖縄・辺野古」ニューズリール上映します。
仲井真知事の辺野古埋め立て申請の容認後も、沖縄の闘いは続いています。
世界一危険な普天間基地の撤去と、辺野古の新基地建設の本質とは何か、新基地建設
を止めるために私たちがやるべきこと、できることを、映画と監督のお話を参考に考えましょう。
藤本幸久監督プロフィール
1954年三重県四日市生まれ。
1992年、初監督作品「教えられなかった戦争-侵略・マレー半島」(共同監督 高岩仁)。
「森と水のゆめ~大雪・トムラウシ~」(1998年)/「闇を掘る」(2001年)
「Marines Go Home-辺野古・梅香里・矢臼別」(2005年)「アメリカばんざいーcrazy
as usual」(2008年)
「Marines Go Home 2008-辺野古・梅香里・矢臼別」(2008年)
「アメリカ-戦争する国の人びと」(2010年)「ONE SHOT ONE KILL-兵士になると
いうこと」(2010年)
2004年より継続して沖縄を撮影中。2011年3月11日の東日本大震災以降、未曾有の原
子力災害の中、<原発震災・ニューズリール>シリーズを製作・上映・普及中
***************************************
☆☆ 朝鮮高校無償化裁判
第6回口頭弁論&報告集会☆☆
********************************************
日 時:裁判 2014年4月15日(火)午後2時~午後3時
報告集会 午後3時~午後4時
場 所:名古屋地裁1号法廷/
アイリス愛知3F 水仙の間
http://zexy.net/wedding/c_7770056631/mapTel/
内 容:朝鮮高校無償化裁判傍聴/裁判報告(ミニ学習会)
第2次訴訟原告の意見陳述など
主 催:朝鮮高校無償化ネット愛知(報告集会)
連絡先:e-mail:kwangsin0322@gmail.com
FAX:0562-97-1829
朝鮮高校無償化ネット愛知 事務局
参加 費:なし
備考:傍聴希望者多数の場合、抽選となります。
傍聴希望者の〆切は、午後1時半と予想されますので、
この時間までには地裁(大法廷)玄関前あたりにお集まりください。
傍聴抽選漏れの方のためのミニ学習会もあります。
(午後2時~(予定)@アイリス愛知3F 水仙の間)
傍聴できない方も、報告集会にぜひ参加してください!
朝鮮高校関係者の方々と弁護団から、裁判の報告をいただきます。
朝鮮高校無償化ネット愛知からも活動報告をさせていただきます。
**********************************************
☆☆ 【市民講座in名古屋】PART3
“リニア中央新幹線のどこが問題か?” ☆☆
◆講演 「リニア計画の真実と終着駅」橋山禮次郎さん
◆緊急集会 国交省、環境省に私たちの声を届けよう!
**********************************************
日 時:2014年4月19日(土)13:30~16:00
場 所:日本特殊陶業市民会館(旧名古屋市民会館)3F第1会議室
(金山駅から徒歩5分)
https://www.bunka758.or.jp/scd01_access.html
内 容:?報告 「環境影響評価準備書の問題点と現在の状況」 主催者
?講演「リニア計画の真実と終着駅」橋山禮次郎さん
?緊急集会 国交省、環境省に私たちの声を届けよう!
資料代:700円(学生500円)
主 催:リニアを問う 愛知市民ネット
連絡先:小林 収(090-3384-7003)
後援:日本自然保護協会、愛知県保険医協会、未来につなげる・東海ネット
備 考: 昨年9月18日にJR東海が発表した「中央新幹線(東京都・名古屋市
間)環境影響評価準備書」。マスコミはいっせいに「夢の新幹線がいよいよ走
る」と大々的な報道を展開しました。
しかし、生態系、水資源、騒音、振動、磁界、残土処理等々環境に深刻な影響
が出る「土管の中を走る悪夢の超特急」の姿を突きつけられた沿線各地区では、
開催された説明会で、住民から不安、懸念、怒りの声が噴出しました。ところ
が、JR東海は「環境への影響は小さいと予測する」「できる限り回避しますか
ら安全・安心です」を繰りかえすのみで、まともに答えておりません。
昨秋の2つの市民講座の中で、広瀬隆さんは「リニアと原発」、浅野晴義さん
は「リニア新幹線による健康リスク」、小濱泰昭さんは「行け! 行け! 時代の
恐竜 リニア新幹線は生き残れるか?」の講演を通して、原発再稼働前提の、磁
界(電磁波)の健康影響が避けられない、構造的欠陥をもつ、リニア建設につい
て、いかに無謀で危険な計画であるかを、それぞれの立場から言及されました。
今回(第3回目の市民講座)は、「必要か リニア新幹線」(岩波書店)の著
者であり、運輸政策審議会委員等を歴任され、また 政策評価 公共計画 経済
政策を専門とされる立場から、 最も早くからリニア新幹線建設に警鐘を鳴らし
て来られた橋山禮治郎さんに、上記とは別の視点からリニア計画の問題点を指摘
していただきます。
工事が始まれば、生態系、水資源、史跡、そして長期にわたる工事で周辺住民
の生活が脅かされます。ただ速いだけのリニア新幹線にメリットは有るのか、そ
もそも駅員も居ない駅、すべて予約席、登ったり下りたり乗り換えたり、とても
弱者には受け入れられない交通網に、少子高齢化社会で、需要はあるのでしょう
か?
一緒に学習しましょう! 是非 ご参加下さい。お待ちしています。
*********************************************
☆☆森英樹さん講演会
集団的自衛権行使容認で安倍首相は日本はどうかえたいの☆☆
********************************************
日 時:4月19日(土)
場 所:東別院会館 椿の間(2階)
内 容:森英樹さんの講演と質疑
呼びかけ:不戦へのネットワーク/東海民衆センター/平和学研究会(名古屋学院大学)
参加 費:800円
連絡 先:名古屋市昭和区鶴舞3-8-10労働文化センター201
052-731-7516
備考:
相当ヤバイ安倍政権
安倍首相は、「政府の最高責任者は私だ」と豪語し、閣議決定によって「集団的自衛
権行使容認」に対する憲法解釈を変えようとしています。
首相主導で実質的な解釈改憲に踏み切れば、国会は有名無実になり法治
国家の崩壊につながります。なによりも国民の自由や権利を守るため、政府を縛る憲
法の立憲主義の否定です。
「国家安全保障戦略」や新防衛大綱、中期防衛力整備計画での自衛隊の増強、武器輸
出基準の緩和、秘密保護法の強行採決、「教育再生」に名を借りた教育の国家管理の強化、
侵略戦争や植民地支配を正当化する歴史認識による近隣諸国との軋轢、靖国神社参拝、
原発再稼働、NHKをはじめとするマスコミ操作などなど、安倍政権の政策は相当危険な
状態になっています。国会は与党が多数を占め歯止めのかからない状態になっています。
森英樹さんに集団的自衛権の行使容認でどうなるか解説していただきます。この状況
を打破するために声を上げましょう。
森英樹さんプロフィール
1942年生まれ京都大学法学部卒 名古屋大学法学教授 学部長 名古屋大学副総長な
どを歴任 専門 憲法
著書 岩波ジュニア新書 『主権者はきみだ』(1997)『これがPKOだ』(1993)
岩波プックレット 『政冶改革ヘの提言』(1993)かもがわプックレット。『憲法のこころに耳をす
ます』(1997)
『3・11と憲法』(日本評論社2012)など多数。
***************************************
☆☆映画「フェアトレードボーイ」☆☆
********************************************
「フェアトレードボーイ」製作(特活)ハロハロ
http://www.theatercafe.jp
第1話 言っとくが、オレはフェアトレードが何かを知らない
第2話 そもそもオレはこの商品を知らない
第3話 とりあえずイケてるデザインを考えてみた
第4話 そもそも俺は、営業戦略を立てた事がない
思い付きと勢いだけで会社を辞めた若者5人(今どきのイケメン)が、
人の役に立つことをやろうと、あるNPOに参加。
「若いのに感心ね」とおばさまたちに気に入られ、
フェアトレード商品を広める営業を任される。
フェアトレードのフェの字も知らない彼らが、足りない頭をひねらせて、
世界について、フェアトレードについて語る会話劇。
上映会場:Theater Cafe
中区大須2-32-24 マエノビル2階
(地下鉄「大須観音」2番出口 「上前津」8番出口 から徒歩5分)
上映日時:4月19日(土)20日(日)
13:30 14:30 15:30 16:30 17:30 18:30 19:30
料金:900円(ドリンクなし)
定員:15名 要予約(電話かメールで)
052-228-7145
***************************************
☆☆チェルノブイリ・福島 いのちは宝☆☆
********************************************
2014年4月26日(土)
開場13:00 開演13:30 閉演16:00
津リージョンプラザお城ホール
参加費:一般1500円(当日余席があれば当日券2000円)
中・高・大生500円
小学生以下と原発震災による避難者は無料
シネオカヤ・インナの話
「汚染の大地チェルノブイリ-それでも私たちは生きる」
シンガーソングライター
「内田ボブさん」のライブ
二世代ハイブリッドユニット
「ラニヤップ」によるライブ
久居高校演劇部による朗読パフォーマンス
「子どもたち・若者たちのチェルノブイリ」
同時開催:お城ホールホワイエにて、チームあんぱんまんによる展示
『だれにもわかる人体への放射線の影響』
12:00より一般公開 無料
問い合わせ先みえ426の会
電話番号059-229-3078 090-1239-1410
E-maildotenoskanpo@yahoo.co.jp
ホームページhttps://www.facebook.com/426mie
***************************************
☆☆第8回韓統連愛知セミナー
~朝鮮学校無償化はなされなければならない~ ☆☆
********************************************
日 時: 2014年4月27日(日) 午後1時開場 午後1時30分開演
場 所: 愛知県青年会館 第7会議室
(地下鉄伏見駅下車 新名古屋ミュージカル劇場南へ100メートル)
http://www.aichi-seinenkaikan.or.jp/acsess.html
内 容:講演会
講師 金 伸治
(前愛知朝鮮中高級学校校長、現在日本朝鮮人愛知県教育会副会長)
? 明玉 (弁護士 朝鮮大学校政治経済学部法律学科卒業)
山本 かほり (愛知県立大学教育福祉学部社会学教授)
主 催:在日韓国民主統一連合愛知本部
参加費:資料代 500円
連絡先:名古屋市昭和区鶴舞3-8-10 愛知労文センター3階
備考:2013年1月24日、2010年度の愛知朝鮮高級学校の
生徒5名(高校3年生2名、高校2年生1名、高校1年生2名。
いずれも2010年度当時)が、名古屋地方裁判所に対し、朝
鮮高校生に対する就学支援金の不支給は憲法違反に当たる
として、就学支援金の支給対象から排除されたことによる精
神的損害に対する慰謝料を求めて、国家賠償請求訴訟を提
起しました。
また、昨年12月19日には更に5名の学生が原告に加わり、
第2次訴訟(原告合計10名)を起こしています。
朝鮮学校への無償化は当然なされなくてはいけないと考えて
いますが、そもそも何故朝鮮学校は出来たのか、その背景と
今日までの経緯、そして裁判で何が争われているのか、国は
何故無償化を拒否しているのかなど、基本的な事柄を3名の
講師をお招きし学んでいきたいと考えております。
******************************************************
☆☆ 湖西市長 脱原発をめざす首長会議 世話人
三上 元 講 演 会 ☆☆
******************************************************
日 時:4月29日(休日)14時~16時15分
場 所:名古屋市 昭和区役所の講堂
(地下鉄 鶴舞線・桜通線「御器所」8番出口すぐ)
講 師:三上 元さん
「3・11」直後、市長として”脱原発”の運動をすることを宣言。
浜岡原発差し止め訴訟の原告団に参加。
演 題:? 浜岡原発は廃炉にするしかない
? どう計算しても、原発は高い!
主 催:西英子とマチルダマーチ
参加費:800円
連絡先:西英子(052)808-3241
(備 考)
1.中部電力は2016年の再稼働をめざして、浜岡原発
4号機の「安全審査申請」を2月14日に規制委員会
に提出しました。
南海トラフ地震の震源域の真上に立っており、ここ
30年以内に87%の確率で起きるという、世界で最も
危険な原発です。
地元自治体の再稼働に対する合意は得られるでしょうか。
2、湖西市は浜岡原発から60Km圏の浜名湖西岸にあります。
「福島第一原発から60キロにある地域の放射線は、
2013年の測定では、ほとんどの地域が国が定めた
危険値を超え、4倍以上の場所もあります。
原発から60キロ圏の湖西市は、原発の地元そのものです」
と三上市長は言います。
3、原発推進派は『原発は安い』といいますが、「原発コストは
高い」ということを三上さんは分析しています。
核のゴミの10万年間の保管費用、事故の損害賠償保険の
加入を義務づければ、コストは驚くほど高価になります。
さらに事故を起こした原子炉では、寿命で廃炉にした場合と
比べて、桁違いのコストになります。
「浜岡原発は間違いなく『廃炉』です」と三上さんは言います。
*********************************************
☆☆ 「原発メーカー訴訟」弁護団長
島 昭宏の講演とライブ ☆☆
*********************************************
日時:4月29日(休日)17時30分~20時
場所:名古屋市昭和区役所の講堂
(地下鉄鶴舞線・桜通線「御器所」8番出口すぐ)
講師: 島 昭宏弁護士
「なぜ原発メーカの責任を追及するのか」
ライブ:島キクジロウこと島弁護士のロック
主催: 西英子とマチルダマーチ
参加費:800円
連絡先:(052)808-3241 西英子
(備考)
福島原発事故を起こした原発を造ったメーカーの
責任は、なぜ追及されないのか。それどころか、
海外へ原発を輸出してカネもうけをしています。
1月30日 東京地裁に原発メーカーに賠償を
求める訴訟が起こされました。被告は福島第一原
発を製造したGE社、東芝、日立製作所の3社です。
原告は追加提訴を含め、世界で4000人超
になりました。アジア各国に、日本が原発輸出させ
ないために、日本とアジア市民の連帯を呼びかけた
からです。
台湾、インドネシアを訪れた「訴訟の会」事務局
長の崔勝久さんの報告もあります。
島弁護士は「メーカーは一切のリスクを負わず、
利益を追求できる。この仕組みを崩さない限り、
原発体制は揺るがない。訴訟を通じてメーカの
社会的責任を認知させたい」と話す。
1985年からパンクロッカーとして活動して
きた島キクジロウは、弁護士となり、ロッカー
としての活動をしながら、環境問題、原発問題
などで、国や企業と闘っています。
双葉町などの原発被災者の代理人として、損害
賠償請求訴訟を起こしています。
4月29日は昭和区の講堂を400人で満席に
にしたいです。 ぜひご参加を!
***************************************
☆☆ 西濃憲法集会 2014「危機の時代 あとからくる者のために」 ☆☆
********************************************
日 時: 5月3日(祝・土) 開場:午後1時 開演:午後1時30分~4時
場 所: 大垣市ソフトピアジャパン 1F セミナーホール
http://www.softopia.info/nyukyo/access.html
内 容: 講演「危機の時代 あとからくる者のために」 講師:中嶌哲演さん〈真
言宗・明通寺住職)
主 催: 「平和・人権・民主主義を考える西濃憲法集会」実行委員会
参加 費: 無料
連絡 先: 弁護士法人ぎふコラボ西濃法律事務所内 TEL 0584-81-5105
備考: 集会への協賛をお願いしています。よろしくお願いします。
郵便振替口座 番号 00870-6-101487 加入者名 近藤ゆり子
原発銀座の中心地・小浜市で、原発立地の話が出た当初から疑問をもち、
市民とともに「原発のない町」と守り続けている人がいる。中嶌哲演さんー
真言宗・明通寺の住職で1968年以来「原発設置反対小浜市民の会」の
事務局長を務める。
昨年は「大飯再稼働反対」のハンガーストライキも実行、大江健三郎さんらの
呼びかけで代々木公園で開かれた「さよなら原発10万人集会」(7/16)の
ときも壇上から訴えた、筋金入りの運動家です。
***************************************
☆☆ピースネット5・3市民のつどい(13)☆☆
********************************************
日 時:5月10日(土)、13時~開場、13時半~開会
場 所:四日市市総合会館(市役所西隣、近鉄及びJR四日市駅から
徒歩10分。駐車場は、市役所隣接の有料のみ。)
内 容:講演「沖縄の風よ薫れ~「沖縄と憲法・国会」(仮題)
講師:糸数慶子(沖縄選出参議院議員)
終了後、「STOP!安倍暴走内閣』のデモ行進あり。
主 催:ピースネット5・3実行委員会
参加 費:300円
連絡 先:090-2925-0138(事務局:伊藤)
備考:当実行委は、20余の市民団体、労組、政党が、対等の
立場で構成しております。
***************************************************
☆☆こころ熱くする伊藤千尋さん・講演会
『活憲の時代へ!』☆☆
***************************************************
ジャーナリストの伊藤千尋さん。これまで世界各地を取材され、
そこに生きる人々の姿を伝えて来た。
体験もりだくさんの講演は、中学や高校をはじめ各地で年間100か所以上にのぼり、
とても楽しくておもしろい!とにかく分かりやすい!と評判だ。
東日本大震災、そして福島第一原発事故から3年経った今もなお、
27万人近くの人々が避難生活を送っている。
そして原発事故は終わっていない。
それでも原発は続ける。海外へも輸出する。そして憲法を変える・・・。
私たちの未来はいったいどこに向かっているのでしょう?
そんな疑問や不安への対案や行動のヒントを、
伊藤千尋さんに、熱く語っていただきます。ぜひこの機会をお聴き逃しなく!
『そもそも、憲法って何?』
『軍隊なしで、国守れるの?』
『「活憲」って、知ってる?』
『原発なくして、大丈夫?』
★日時:2014年5月11日(日)
午後1時30分~4時15分
★会場:刈谷市産業振興センター 604会議室
刈谷市相生町1-1-6
※JR刈谷駅・名鉄刈谷駅北口からすぐ!
※有料駐車場有り
★参加費:800円(高校生以下 200円)
★主催:そらとも
★協力:ニカラグアの会/名古屋NGOセンター
★申込み/問合せ:
090-1728-6226 (中川) 090-3457-3699 (城内)
soratomo22@gmail.com
***************************************************
☆☆ 原発ゼロをめざす 菅直人元首相講演会
~3・11の首相が語る福島原発事故の真実~ ☆☆
***************************************************
日 時:5月17日(土)13時45分~16時15分
場 所: 名古屋市昭和区役所の講堂
(地下鉄鶴舞線、桜通線 「御器所」下車8番出口すぐ)
講 師:菅 直人(元首相)
福島原発事故から何を学ぶか。原発ゼロへの道筋。
なぜ浜岡原発の運転停止の要請をしたのか。
主 催:菅直人講演実行委員会
参加費:800円
連絡先:(052)808-3241 西英子
(備 考)菅直人さんの発言から~
〇福島原発事故を忘れないこと、それが原発ゼロへの出発点です
歴史上最も過酷な福島原発事故を日本人は全員で体験しました。
私は総理として福島原発事故に直面し、その渦中に身を置き、日本
という国が成り立たなくなるという、本当の意味での恐怖を感じました。
その思いは今も変わることなく私の体の中にとどまっています。
福島原発事故が発生して三年近くが経過した今も、多くの人々が避難
生活を余儀なくなくされており、原発事故事態も汚染水の拡大など、終
息には程遠い状態です。多くの人は原発事故を忘れていません。
しかし、政治家や大企業経営者のかなりの人たちが、福島原発事故が存在
しなかったかのような発言をし、原発再稼働や新設に向けて動きだしてい
ます。私には全く理解できません。目の前の経済的利益を考えて、将来
に大きな禍根を残そうとしているとしか思えません。
戦争にしろ、原発事故にしろ、忘れることが再度惨禍を引き起こすこと
につながることを歴史は教えています。(著書「原発ゼロ」の決意 より)
〇 2011年5月 浜岡原発を全面停止させた菅直人元首相
「あり得ないと言われていた原発事故が実際に起きた。あす大地震が起きる
かもしれないのに、法律を整備してからやりますというのか。国民の安全と
安心を考えて政治判断した。総理としてやらざるを得なかったし、やるべき
だった。」 (今年2/15朝日新聞)
〇2月14日の再稼働に向けた浜岡原発の安全審査申請について
菅さんは「根本的に間違っている」と批判した。
「当時、30年以内にマグニチュード8程度の地震が発生する可能性が
87%との数字があった。浜岡が事故を起こせば、100万人単位の避難
が必要になる。東海道新幹線や東名高速など日本の大動脈、自動車産業
も大打撃を受ける。その対策ができていなかったので止めた。その前提はまっ
たく変わっていない」 (今年2/15 朝日新聞)
********************************************
********************************************
★集会や講演会などの情報をお持ちの方は、下の形式にしたがって
情報を書き、このメールに返信するか、netarob@yahoo.co.jpまで送ってくださ
い。次回の備忘録に掲載させて
いただきます。↓
***************************************
☆☆ ☆☆
********************************************
日 時:
場 所:
内 容:
主 催:
参加 費:
連絡 先:
備考:
**************************************
—-(転送ここまで)——————