サンテレビニュースPORT 震災を語る証人 オーラルヒストリー

 永岡です、サンテレビのニュースPORTで、震災特集がありました。阪神・淡路大震災19年企画です。

その前に、今日の消費税増税に関して、神戸市内の商店街の模様が報じられ、中小の店舗では客離れを恐れて値上げできない模様が写されました。増税+年金カット、私も今日小さい商店街を見て、値上げしていない模様であり(ただしコープ神戸は値上げ)、さらに、この商店街は客も少なく、これから大変なことになると思われました。

そして、阪神・淡路の際の証言、人と防災未来センター、資料室に3.5万点のものがあります。その中の、オーラルヒストリー、98~2001年まで政界、財界の要人らの証言をまとめたものです。
五百旗頭(いおきべ)真氏も証言し、全ての土台は証言で、あそこはこうすればよかったという証言を集め、その人が、震災前に何をやっていたかも資料になるものです。
貝原前知事、震災対策に、その時の責任者の実情を残すべきと言います。貝原氏、震災当時避難所を訪ねており、創造的復興といい、元のままにするのではなく、新しい時代に合うものをと言うのです。県民、被災者の叡智を集めて、といいます。
オーラルヒストリーで、貝原氏、自衛隊の派遣要請が遅れたこと、知事から派遣要請をしてくれとあったのです。限られた資源、人材を運用するものにはなっていないというのです。
オーラルヒストリーは当初30年間非公開でしたが、東日本大震災で、これを活かそうと、五百旗頭氏いい、30年では間に合わず、貴重な証言を、としています。
今後の災害に、このオーラルヒストリーを、と貝原氏も言っています。
さらに、阪神・淡路を経て、防災だけでなく、社会のあり方も問いたいと、五百旗頭氏はいい、そのために公開する必要があるとしています。
19年前の証言、震災と復興のプロセスを後世に伝えるものです。
オーラルヒストリーは、人と防災未来センターで誰でも見られるそうです(このセンターはJR灘駅、阪神岩屋駅から徒歩10分ほどです)。

なお、テレビの編成が4月より変わり、いつもお伝えしている関西テレビのアンカーは、火曜は今までのレギュラーと変わり、政府批判的なものが激減しました。テレビから、安倍政権の批判がなくなりつつあるのが懸念されます。
また、MBSラジオの、ナイターの後の番組は、ニュースを10分読む程度で、近藤さんのコーナーもなくなるし、メディアによる政権批判が弱りつつあるのが心配です。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close