M.nakata です。
気になりながら、ご紹介遅くなってごめんなさ~い。
米国の吉田さん、、ご紹介する神戸の運動体が、うまく参考になるといいのですが~
<以下転送拡散歓迎>
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
▼「神戸市でメディアを考える市民のつどい 緊急集会!」(録画2014年3月15日)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/129547
NHKの危機 について、3名のゲスト、会場との情報交換・熱い激論が交わされました。
▼視聴者からの抗議の声をどのように盛り上げるのか、多様な意見があり、視聴は大変参考に。
●これは日本市民には、お薦めです!
●関西・神戸から立ち上がった運動体についてもご紹介があります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
▼「神戸市でメディアを考える市民のつどい 緊急集会!」(録画2014年3月15日)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/129547
NHKの危機 について、3名のゲスト、会場との情報交換・熱い激論が交わされました。
▼視聴者からの抗議の声をどのように盛り上げるのか、多様な意見があり、視聴は大変参考に。
●これは日本市民には、お薦めです!
●関西・神戸から立ち上がった運動体についてもご紹介があります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
(貼り付け開始)
********************************************************************************
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/129547
********************************************************************************
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/129547
IWJ Independent Web Journal
▼【兵庫】BBCの背中一段と遠く ~揺れるNHK、元経営委員・小林緑氏らが「独立性」軽視を非難
2014年3月15日、神戸市中央区のあすてっぷKOBEで開かれた
「第31回メディアを考える市民のつどい 緊急集会!
「第31回メディアを考える市民のつどい 緊急集会!
NHKの危機、どうする~NHKを安倍政権の広報機関にさせるのか!」。
●元NHK経営委員の小林緑氏(国立音楽大学名誉教授)、●メディア研究者の門奈直樹氏(立教大学名誉教授)、
●元NHK経営委員の小林緑氏(国立音楽大学名誉教授)、●メディア研究者の門奈直樹氏(立教大学名誉教授)、
「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表でも●ある醍醐聰氏(東京大学名誉教授)がマイクを握り、
籾井勝人会長や経営委員の発言で揺れるNHKについて、激論を交わした。
籾井勝人会長や経営委員の発言で揺れるNHKについて、激論を交わした。
イギリス放送協会(BBC)に詳しい門奈氏は、「籾井氏の発言が話題を集める前にも、NHKに関する問題点はいろいろと指摘されていた」とし、「悩むのは、NHKの内部から『われわれはどうすべきか』といった声が、まったく聞こえてこないこと」と強調。その上で、次のように語った。
「1980年代のサッチャー政権時代、故サッチャー氏は、頻繁にBBCの放送内容に干渉した。BBCは、それへの抗議ということで、たとえば、▼24時間の放送停止などに踏み切っている。BBCは、そういったことを通じて、ステークホルダー(利害関係者)である視聴者に対し、▼自分たちが今、どういう問題に直面しているかを伝えたのだ」。
※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。
****************************************