<以下、転送>
(その1)
卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
(拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=
「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★4/9毎日新聞に大きく掲載!
「門真市:ヘイトスピーチお断り!市施設使用規制」と!
・・・・他の自治体から問い合わせ続々!
「2/21門真市の反ザイトク施策研修会」研修会
http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_3.html
資料:http://www.hige-toda.com/zaitoku/img4/2.21date.pdf
動画:https://www.youtube.com/watch?v=ejBugYXLG7Q&feature=em-upload_owner
から1ヶ月半近く経ってのことだが、ようやく毎日新聞に大きく掲載された。
(大阪本社版、大阪地域、23面)
記事の画像:http://www.hige-toda.com/zaitoku/img4/mainiti.JPG
とりあえず記事文面でネットで拾える部分を紹介し(2つの「識者コメント」
の部分は入っていない)、その後に不十分な所の指摘と今後の対応を示し、最後
に「門真市のコメント」を紹介する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見出し:門真市:ヘイトスピーチお断り!
排外主義団体に 条例活用し市施設使用規制 /大阪
毎日新聞 2014年04月09日 地方版
特定の人種への差別を扇動するヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返す排外主
義団体への対策として、門真市は既存条例を活用し、公民館や公園など市施設を
使わせない方針だ。「規制する法律や条例がない」として、多くの自治体が施設
の利用を認めているが、同市人権政策課(今月から人権女性政策課)は「ヘイト
スピーチを差別ととらえれば当然の対応」としている。【栗田亨】
「直接的な(差別)表現を大声で叫ぶのは想像できない事態。あっけにとられた」
ヘイトスピーチへの対応を考えようと、門真市議が2月に開いた研修会。
近隣自治体の市議や職員ら約50人を前に、講師の上松岳史・市人権政策課長
は初めてヘイトスピーチデモの映像を見た感想を振り返った。
同市でも2011年11月、京都朝鮮第一初中級学校(京都市)への授業妨害
事件で有罪判決を受けた「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の元幹部ら
が市役所に来訪するなどして市の姿勢をただしたが、市は「いかなる団体であれ
差別行為は許されない」と回答。その後、市内でデモや集会は開かれていない。
門真市は、人間の尊厳と権利の平等をうたった「市人権尊重のまちづくり条例」
や、市都市公園条例が使用不許可の要件とする「集団的に又(また)は常習的に
暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれがある組織の利益になると認める
とき」などの条項を適用。
デモの集合場所やイベント会場となる市施設や公園などの使用制限や許可の取
り消し、停止する方針だ。施設管理者や職員を対象にした研修も始めている。
排外主義団体による施設使用については、山形県が昨年6月、図書館などが併
設されている県生涯学習センターでの在特会会長の講演会を「図書館が併設され
児童生徒が出入りする施設」であることを理由に不許可とした例はあるが、自治
体では通常認められている。
行政による表現規制につながりかねないためだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※不十分な部分
◆1:「住民の安全と尊厳を守るため」、「「住民の安全と尊厳を守る行政責務
として」、という最も重要なキーワードに触れていない。
全てはこの見地から判断されるのに、この肝心な見地を何も書いていない。
◆2:「排外主義団体に 条例活用し市施設使用規制」という見出しは、ちょっ
と誤解を与えるかも。
いわゆる「普通の右翼」などは規制対象には入らない場合が多い。
記事では「ヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返す排外主義団体への対策
として」と正しく書いているのだが。
◆3:「排外主義団体特定は難しい」という大学教授コメントを載せて「両論併
記」的にバランスを取った形にしているが、このコメント内容は明らかに的
はずれ。
門真市研修会の資料をちゃんと示した上でコメントをもらったのか、大い
に疑問。
4:余りにも行政主導で次々に決めてきたかのような書き方・写真も含めた紙面
構成をしているのは、行政側としてはとまどうのではないか。
(記事内で「門真市議が2月に開いた研修会」という言葉はあるが)
「戸田市議が主導して実現」という、議員の個人名を出した書き方はしにく
いという新聞社側の事情は理解できるが、せめて「議会で度々取り上げられ
答弁を重ねる中で政策が作られてきた」という風に書いてもらった方が良かっ
た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★さあ、この記事によって、「門真市の反ヘイト・人権先進施策」が有名になっ
た!
他に自治体の行政と住民に対しては、良い効果をもたらすだろう。
一方、これを嬉しく思わないザイトク、右翼、産経新聞や「正論」などの右
翼勢力は門真市バッシングの攻撃を仕掛けてくる可能性がある。
門真市の各幹部や職員は、こういう輩からの攻撃に対しては厳戒態勢を持っ
て臨み、毅然たる態度で跳ね返していかなければならない。
こういう対決実戦によって、人権行政、人権感覚が真に鍛えれていくのだ。
ガンバレ、門真市!
戸田も心ある住民も、全国の人々も断固門真市行政を支援するよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎以下に、この記事に対する門真市の対応コメントを紹介する。
文面だけ見ると、ちょっと弱腰になっているように思えるかもしれないが、
「特定の団体・個人に施設使用不許可」と断言的に書かれると、行政としては
「それはちょっと違う」と言わざるを得ない所は理解してもらいたい。
門真市が毅然たる姿勢を保持している事については、
「市民の安全と尊厳を守ることを土台として」、「申請書の内容等を総合的に
判断し」、「市民の人権を守る立場として・・毅然とした処分を(市独自に)
行う」・・・・、という文言を使っている事から、その意を汲んでもらいたい。
↓↓↓
<毎日新聞4月9日付け朝刊掲載の報道について> (門真市HPに4/11(金)掲載)
http://www.city.kadoma.osaka.jp/news/201404_49.html
みだしのことについて、「ヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返す排外主義団
体への対策として、門真市は既存条例を活用し、公民館や公園など市施設を使わせ
ない方針だ。」と報道されました。
今般の報道内容について、本市の考え方と異なる表現や誤解を招く紙面構成と
なっていたことなど、毎日新聞社に対して、平成26年4月11日付けで下記のとお
り本市の見解を申し入れました。
記
1.本市の基本的な考え方について
本市は、日本国憲法を擁護する立場として、表現の自由は保障すべきものと考
えており、市内公共施設の使用について、原則的には団体や個人を特定し、使用
制限を行うものではありません。
そのような中、市民の安全と尊厳を守ることを土台として、公共施設の使用の
許可申請書の内容等を総合的に判断し、各施設の管理に関する条例及び規則等に
抵触する場合については、不許可とします。
また、公共施設の使用を許可した団体等であっても、当該施設使用時において、
許可内容に違反する行為が判明した場合については、市民の人権を守る立場とし
て、許可の取り消しなど毅然とした処分を行うとともに、必要に応じて警察と連
携し、対応してまいります。
2.当該研修の実施主体について
記事では触れられておりますが、当該研修時の写真等、紙面構成において本市
が主催した研修であるかのような印象を与える内容となっています。
実際には、本市市議の主催した研修であり、講師ではなく、施設管理担当者等
として市職員を派遣したものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆4/9毎日記事が世に出た事によって、門真市は対ザイトクで「厳戒体制」に入っ
た!
産経など右翼メディアや政府官庁や右派国会議員対策としても、大きな緊張
感を持たざるを得ない。
◆門真市を孤立させるな!門真市への右翼集中攻撃を許さず、逆に「第2第3の
門真市」を作っていこう!
関西の自治体行政で門真市の反ヘイト施策への注目が一気に高まったこの好
機を逃さず、各自治体で門真市に続いて反ヘイト施策を進めよう!
それでは。 戸田ひさよし 拝
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(その2)
卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
(拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=
「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ヘイトクライムを許さない社会的包囲網」を作ろうと四苦八苦している中で、
スポーツの世界(の一部)で「差別は断固許さない!」と明言して反差別運動が
進んでいる事に、最近気付いて嬉しくなった。
この事実はもっと多くの人達に強く認識されるべきだと思う。
1:最初に気づいたのは、例の「浦和レッズ・民族差別横断幕事件」でのJリー
グの断固たる処断姿勢だったが、その後に「無観客試合の中での浦和レッズの
選手宣言のニュースを見てさらに驚いた。
そこでは、「差別に反対します」という事を越えて、「差別と戦うことを誓
います。」と宣言されていたからだ。(※1)
2:その後、ある人から、2011年の女子サッカーワールドカップで、「なでしこ
ジャパン」の澤主将が、
@人種、性別、種族的出身、宗教、性的指向、もしくはその他のいかなる理由
による差別も認めない」、
@サッカーの力を使ってスポーツからそして社会の他の人々から人種差別や女
性への差別を撲滅することができる」
@みなさまも私たちと共に差別と闘ってくださるようお願いいたします。
という「差別撤廃宣」を行なっていることを教えてもらった。(※2)
3:そもそもFIFA(国際サッカー連盟)は、強い姿勢で差別撲滅に取り組むこと
をFIFA規約及びFIFA規律懲罰規定で定めていて、
2013年5月に開催された第63回FIFA総会で「人種差別主義及び人種差別撲滅
に関する決議」を採択し、人種差別主義及び人種差別の排除は加盟協会の責任
とし、FIFAの差別禁止規定を各国協会でも採用することを義務付けていた。
(※1)
4:先日、東大阪市にある朝鮮高級学校ラグビー部の奮闘を描いたドキュメンタ
リー映画『60万回のトライ』(106分)http://www.komapress.net/ を見た。
当初予想を遙かに超えて感動したのだが、その中で、
「スポーツは社会を変える」、
「スポーツを愛する日本社会の人達の力で、朝高が高校総体の大会に出れる
ようになり、その一環でラグビーも花園ラグビーに出れるようになった」
「差別を具体的に無くしたんだ」
という事を朝高の先生が生徒達に語っていた。
そうだ、たしかにスポーツは社会を良く変えているんだ!、と思った。
(高体連への加盟そのものは認められていないが)
■営利企業である雑誌やテレビ新聞は、「嫌韓・嫌中」の差別扇動ネタで利益を
上げる事に血道を上げているが、営利企業集団であるプロサッカー団体は、
「差別撲滅」を高々と掲げて実効的な措置を次々に講じている。
その見識の高さはサッカー以外のスポーツにも大きな影響を与えているはず
である。
日本社会を覆う薄汚いヘイトの霧を払うのに、こういったスポーツ世界での
「差別撲滅を目指して闘う姿勢」は、もっと多くの人々に認識され、拡げられて
行くべきものだと考える。
以下、忘れ去られてしまわないように、資料を出しておく。
↓↓↓
※1:
<2014年3月:浦和レッズ事件>
本日23日、浦和レッズは、差別撲滅に向けた新たな取り組みを開始することを
宣言します。(2014年3/23)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:r4dvZlyosI0J:http://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/%25E5%25B7%25AE%25E5%2588%25A5%25E6%2592%25B2%25E6%25BB%2585%25E5%25AE%25A3%25E8%25A8%2580%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A6/+%E6%B5%A6%E5%92%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA+%E5%B7%AE%E5%88%A5%E6%92%B2%E6%BB%85%E5%AE%A3%E8%A8%80&lr=&hl=ja&ie=UTF-8&output=html&client=nttx-searchbox-distn
『差別撲滅宣言』
浦和レッドダイヤモンズは、サッカーファミリーの一員として、第63回国際サッ
カー連盟(FIFA)総会(2013年)で採択された「人種差別主義及び人種差別撲滅に関
する決議」を最大限に尊重し、人種、肌の色、性別、言語、宗教、または出自な
どに関する差別的あるいは侮辱的な発言または行為を認めないことを宣言します。
サッカーはスポーツや社会から差別を撲滅する力を持っています。
私たちはサッカーを通じて結ばれた仲間と共に差別と戦うことを誓います。
浦和レッドダイヤモンズ株式会社 代表取締役社長 淵田 敬三
浦和レッズは今後、提携する国連関連機関「国連の友アジア-パシフィック」
との連携のもと、速やかにアクションプログラム(行動計画)を策定し、順次実
行します。
クラブ内部では、選手、指導者、スタッフが取り組みを宣言するとともに、教
育・啓発活動などにより意識向上に努めます。
また、ファン・サポーターのご参画を得ながら活動を展開して参ります。
なお、ファン・サポーターが違反した場合は「最低2年間、スタジアムへの入
場を禁止」するなどFIFA決議に基づくJFA懲罰規程を準用します。
FIFA(国際サッカー連盟)は、防止と制裁の両面で強い姿勢で差別撲滅に取り
組むことをFIFA規約及びFIFA規律懲罰規定で定めています。
2013年5月に開催された第63回FIFA総会で「人種差別主義及び人種差別撲滅に
関する決議」が採択され、人種差別主義及び人種差別の排除は加盟協会の責任と
し、FIFAの差別禁止規定を各国協会でも採用することを義務付けました。
本決議を受け、JFA(日本サッカー協会)は、2014年度から差別に関する条項
を新規に追加するなど懲罰規程を変更しました。
【ご参考】JFA懲罰規程(差別)
人種、肌の色、性別、言語、宗教、又は出自等に関する差別的あるいは侮辱的
な発言又は行為により、個人あるいは団体の尊厳を害した場合、以下のとおり懲
罰を科すものとする。但し、軽度の違反の場合は、譴責若しくは戒告、その他軽
度の懲罰に留めることができる。
(1)違反者が選手等(アマチュア選手を含む)の場合は、違反当事者に対して、
原則として最低5試合の出場停止処分及び10万円以上の罰金を科す。
(2)同一のチームに所属する複数の個人が同時に本条に違反した場合は、当該チ
ームに勝点の減点処分(初回の違反は3点、二度目の違反は6点)を科す。
さらなる違反の場合は、下位ディビジョンへの降格処分を科す。
なお、勝点が伴わない競技会の場合は当該チームの競技会への参加資格を剥
奪するものとする。
(3)違反者がサポーターの場合は、その有責性にかかわらず、当該チームに対し
て40万円以上の罰金を科す。
重大な違反には、観客のいない試合の開催、試合の没収、勝点の減点、又は
競技会の資格剥奪などの追加的な懲罰を科す。
(4)違反者が観客(サポーターを含む)の場合は、最低2年間、スタジアムへの
入場を禁止される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※2:
◆女子サッカーワールドカップ – 沢主将の差別撤廃宣言, 2011 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eXC-WnC1hXg
◆FIFAワールドカップではベスト8以降の試合で差別撤廃“say no to racism”
のスピーチをキックオフ前に行うことになっていて、(動画の最初で)澤穂希
選手が読み上げたスピーチをこちらにメモしておきます。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:R9Ld1f7r3coJ:http://d.hatena.ne.jp/dj19/20110715/p1+%E6%BE%A4%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%80%80%E5%B7%AE%E5%88%A5%E6%92%A4%E5%BB%83%E5%AE%A3%E8%A8%80&lr=&hl=ja&ie=UTF-8&output=html&client=nttx-searchbox-distn
日本代表チームは、人種、性別、種族的出身、宗教、性的指向、もしくはそ
の他のいかなる理由による差別も認めないことを宣言します。
私たちはサッカーの力を使ってスポーツからそして社会の他の人々から人種
差別や女性への差別を撲滅することができます。
この目標に向かって突き進むことを誓い、そしてみなさまも私たちと共に差
別と闘ってくださるようお願いいたします。 (2011年7月)
写真:「SAY NO RACISM」と大書された横断幕と共に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでは。 戸田ひさよし 拝
********************************************************************
* 戸田ひさよし(門真市議・鮮烈左翼「革命21」) toda-jimu1@hige-toda.com
* ヒゲー戸田HP http://www.hige-toda.com/
* 事務所;大阪府門真市新橋町12-18 三松マンション207
********************************************************************
MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace
———————————————————————-
■東京を表す新ドメイン【.tokyo】先行登録開始■
[1]東京に関連するWebサイトと一目瞭然!
[2]先行登録はどなた様でもお申込み可能!
[3]今なら空きドメインが、たくさん!
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=lfdVu
——————————————————[freeml byGMO]–



