<以下、転送、重複失礼いたします>
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■□■ うずみ火通信 ■□■
No.036 2014.4.24発行
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
すっかり葉桜の季節になりましたが、その後、お変わりありませんか。
いつも「新聞うずみ火」を支えて下さり、ありがとうございます。
メルマガ「うずみ火通信」をお届けします。
新聞うずみ火編集部
(名刺を交換させていただいた方など、
ご縁をいただいた方に送らせていただいています。
恐縮ですが、不用な方は
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┓
┗■┓ 「うずみ火」情報 ┏■┛
┗■━━━━━━━━━━━━━━━■┛
■「新聞うずみ火」103号のご紹介
トップは、再審が決定した「袴田事件」です。
フリージャーナリストで元共同通信記者の粟野仁雄さんの記事で、
見出しは「人生はフリーノックダウン」。
袴田さんと姉秀子さんら支えてきた人たちの
不撓不屈の闘いを振り返るとともに、
権力の醜悪さを浮き彫りにします。
粟野さんがライフワークの一つにしているのが冤罪事件。
繰り返される「権力犯罪」への怒りに満ちています。
核や原子力の問題がライフワークの編集委員・高橋宏は今月号から
新連載をスタートしました。タイトルは「原子力と人権」。
特に3・11以降、原発と差別の問題が不可分であることが指摘されてきました。
連載では原子力をめぐる問題の中でどのような人権侵害が
起こっているのかを考えていきます。
西谷文和の「世界で平和を考える」。
実際にウクライナのキエフで取材した西谷がウクライナ政変を読み解きます。
激動するウクライナ情勢。西谷は、
東西南北の「強国」から侵略されてきた
ウクライナは「ヨーロッパのパンかご」と呼ばれたほどの肥沃な大地。
そして地政学的重要性。
「そんなことを考慮にいれないとウクライナ政変の本質は見えてこない」と。
「ヤマケンのどないなってんねん!」の山本健治さん。
「橋下&維新」に喝!です。
先日、企業関係者らに御堂筋の建物の規制緩和をアピールした橋下市長。
「御堂筋に超高級レジデンスをつくるので住んで欲しい。
愛人の2人、3人住まわせて」などと放言しました。
もはや「大阪の恥」でしかない彼を選んだ民度、応援し、
いまも批判できない業界人らにも喝が飛びます。
「橋下&維新は大阪の破壊者でしかないといってきたが、
ほんとうにそうなってきた。マジな話、一刻も早くやめてくれ。
それが大阪のためである」と、ヤマケンさんがレッドカード!
「こちらうずみ火編集部」は、朝鮮現代史最大の悲劇といわれる
「済州島4・3事件」を取り上げました。
軍事政権下で長くタブーとされてきた事件ですが、
民主化とともに真相究明の緒につき、済州島で、日本で、
関係者の努力が続いています。
先日、現地での慰霊祭に参列、島内に点在する慰霊碑などを回った栗原の報告。
矢野は、17年前に起きた神戸連続自動殺傷事件で犠牲になった
山下彩花ちゃん(享年10)ゆかりの桜の開花にあわせ、
彩花ちゃんの母、京子さんを訪ね、思いを聞きました。
69年前、沖縄・慶良間諸島で起きた「集団自決(強制集団死)」をめぐり、
悲劇の跡地を戦争遺跡として残そうという試み、
保守的な教科書の使用を拒否する沖縄・竹富町に対し、
タカ派政権が「是正要求」という強硬手段に出て混沌とする
八重山教科書問題の続報もあります。
もちろん、満開の桜の下での楽しい宴となった花見の報告など、
今月号も盛りだくさんです。
※「新聞うずみ火」の購読を希望される方は、
うずみ火事務所までご連絡ください。
(電話06・6375・5561 Fax06・6292・8821
メール
最新号と振替用紙をお送りします。
B5版32ページ。月300円です(年3600円)。
※郵便振替は、00930-6-279053
■5月の「うずみ火講座」は集団的自衛権を考えます
5月の「うずみ火講座」は10日(土)、
大阪市此花区ののクレオ大阪西で開講します。
安倍政権が憲法解釈を変更して認めようとしている
集団的自衛権をはじめ
特定秘密保護法など、この国はどこに向かおうとしているのか。
関西大学法学部教授の高作正博教授に招き、
わかりやすく解説していただきます。
【日時】5月10日(土)午後2時~4時半
【会場】大阪市此花区のクレオ大阪西(JR西九条から徒歩約3分)
【資料代】一般1200円、読者1000円、学生500円
■矢野と高橋が「関西電力と原発」刊行
5月17日(土)にトークショー
矢野と高橋が『関西電力と原発』を西日本出版社から刊行。
記念したトークショーが5月17日(土)午後2時から3時半まで
大阪市北区堂島のジュンク堂大阪本店で開かれます。
定員は40人。この本をジュンク堂大阪本店でお買い求めた方に
限られます。定価は1500円。
ジュンク堂では電話予約(06-4799-1090)も
受け付けています。
■5月の茶話会と酒話会の案内
お茶を飲みながら、お酒を飲みながらの
読者交流会「茶話会」「酒話会」は毎月1回、
最終週の木曜、金曜に開いています。
食べて飲んでおしゃべりして楽しいひとときを
一緒に過ごしませんか。
会費は1000円~
茶話会は29日(木)午後2時から、
酒話会は30日(金)午後6時からです。
■毎週火・土曜日はラジオ大阪に出演中
矢野が毎週土曜日午前7時半からの
ラジオ大阪「里見まさとのおおきに!サタデー」
(午前7時半~10時)に出演中。
「ジャーナリスト矢野に聞く」は午前9時15分頃~28分頃です。
また、毎週火曜日のラジオ大阪「中井雅之のハッピーで行こう!」
(午前9時~11時半)にもコメンテーターとして出演、
ニュース解説や取材で感じたことなどを語る「週刊!矢野新聞」は
10時15分過ぎから30分頃です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マガジン名:うずみ火通信
発行日:不定期
発行元:新聞うずみ火 〒530-0012 大阪市北区芝田2-4-2 牛丸ビル3階
TEL 06-6375-5561 FAX 06-6292-8821
問い合わせ:
WebPage: http://uzumibi.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの解除について
編集部までメールをください。
お時間を頂く場合がございますので、予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※当マガジンに掲載されている記事の無断転載・転用を奨励します!!