さて 7月21日(月曜日) 空けておきますね。
2014年6月14日 守田基師子
護憲円卓会議兵庫 会員の皆様へ 6/11第2回護憲円卓世話人会報告 と 次回行
事日程 についての相談です。① 公明党の代表を招いての市民講座7月開催の取組については、6/10付けメール
でお知らせした通り、「保留」とさせてほしいとの公明党兵庫県本部からの返事を受
けて、当会としての今後の対応に付き、相当の時間をかけて協議しました。(世話人
8名が出席で、東條・高木さんは所用のため欠席でした)② 5/19:神戸市議会公明党議員控室、 5/22:公明党兵庫県本部、 6/5:公
明党兵庫県本部及び神戸市議会公明党議員控室を佐藤代表と櫻井世話人が訪問し趣旨
説明と講師依頼、 6/9:数回にわたり櫻井世話人から吉田公明党県幹事長へ電話連
絡(直接対話できず)、 6/10:県本部からの「保留」の電話。 6/11:当方の求め
た円卓会議世話人会までの回答期限は、6/22の本国会の会期末までの閣議決定をめ
ざす自民と引き延ばしをはかる公明との攻防の山場であり、公明党兵庫県本部として
は党本部との連絡の中で講師引き受けとも拒否とも結論が出し難く、11日直前の2~3
日の様子から見て、「保留」との回答は「やはりそうだな~」と予測されるものがあ
りました。③ 経過から見て、この回答をそのままうけとり、事態の推移を見ながら引き続き
公明党との折衝は継続しようとなりました。私たちが市民講座を予定した7月後半と
いう時期において、「集団的自衛権」問題がどのような状況となり、そこで何を聞
き、どう話を進めればよいかを予測することは困難でありますが、安倍の狙うような
割り切ったった状況にさせてはならないし、ドッチもつかずの状況が続く可能性が大
きいと判断しました。④ このような経過の中で、各政党・政治団体との意見交換の場の設定について
は、いますぐ次の政党との折衝を開始するのではなく、当初予定した7月後半の当会
主催行事としては、「市民活動交流の場」の設定とし、幅広く脱原発の取組を続けて
いる(5/30に100回目の「関電神戸支店前金曜日行動」を迎え、500人もの参加が
あったと伝えられています)市民団体のコアのメンバー(具体的には、「さよなら原
発神戸」代表の高橋秀典さん)を囲んでの例会(ミニ集会)の開催を決めました。⑤ 具体的な日程について、「7月12日(土)か7月13日(日)」の午後開催予定で高橋
さんの都合を聞きましたが、既に東北の被災各地の訪問の日程が入っており、7月の
土日・休日で高橋さんの都合のつく日は、「7月20日(日)か7月21日(月)」とのことで
した。世話人会での事前調整では、この両日とも都合の悪い方がありましたが、やむ
を得ませんので「7月20日(日)か7月21日(月)」のいずれかで決めたいと思います。ご
意見をお聞かせ下さい。⑥ 7月例会の会場は、「稲葉安心コミュニティープラザ」とします。1階の楕円形
テーブルを囲んでの交流なら20数名、詰め合わせれば30数名は可能で、それ以上の参
加が得られればプラザ3階を使用する予定にしています。⑦ この7月の第1回例会当日の前後に世話人会を並行して開催し、「保留中」の公
明党を招いての市民講座の計画についても、6月以後の推移を含め、どうするかを検
討出来れば…と考えております。⑧ 今回のメール連絡も、世話人宛と会員宛の内容が混在していると思われるかも
しれませんが、私の思いとしては世話人10人、円卓会員73人(6/11現在)で
あり、情報は可能な限り全体で共有し意見も出してほしい、世話人以外の方も世話人
会にも参加してほしいと希望していますので、こんな形になりました。どうぞ宜し
く。⑨ 現在73名の会員への情報伝達手段は、メール送信が50数名、Fax送信12名、郵
送4名です。この16名の方で、メールアドレスをお持ちの方があれば是非教えて下さ
い。⑩ 6月下旬に「護憲円卓会議 兵庫ニュース 第2号」を発行したいと準備をして
おります。紹介したい情報があれば寄せて下さい。(出来れば6/20頃までに)⑪ 護憲円卓会議 会員メーリングリスト (略してML、goken-entaku@freeml.com)
で、この世話人会報告を送っていますが、この私からのメールに対して、「返信」の
形でメールを発信して頂くと、このML参加の50名の方々に一斉に送信されますので、
会員間の意見交換のためにMLを活用して下さい。(勿論、「返信」の形でなく、送信
メールの宛先欄に「goken-entaku@freeml.com」と打ち込んで頂きても結構です。蛇
足です。)佐藤 三郎(護憲円卓会議 兵庫 代表世話人)
*****************************minami2satou@kxa.biglobe.ne.jp tel&fax 078-733-3560
*****************************