【2014年12月24日備忘録】 東海地区脱原発イベント情報

 永岡です、東海地区での脱原発、反秘密保護法、反集団的自衛権のイベントの情報をお送りいたします。
<以下、転送>
———————-(以下転送歓迎)————
***************************************
☆☆拘置所にいらっしゃる方々にクリスマスキャロルを♪☆☆
********************************************
日 時:2014年12月25日(木)
19:30 名古屋聖マルコ教会前集合(地下鉄市役所、名鉄瀬戸線東大手駅、市バス清水口下車)
19:45 拘置所裏公園に向けて出発
内 容:
主 催:拘置所キャロリング有志
参加 費:
連絡 先:高木(名古屋聖ステパノ教会信徒) 090-6582-6223
備考:歌集、ペンライトはこちらで準備します。手ぶらでいらしてください。防寒は各自で。

***************************************
☆☆秘密保護法に反対する愛知の会・街頭宣伝☆☆
********************************************
12月26日(金)12時~13時 メルサ前

***************************************
☆☆ 名古屋・毎週金曜日
「福島第一原発事故を肝に銘じ、浜岡原発を廃炉に」
中部電力本店前金曜行動 ☆☆
***************************************
日時:12月26日(金)午後6時から7時まで
場所:中部電力本店前
主催:浜岡原発の廃炉を求める人々
連絡が必要なら:090-6087−8656(平山)
* 2012年7月20日から始めて今回が121回目になります。
参加者の訴え、活動報告、調査報告、歌、小唄、などで1時間をリレーします。
* 2015年1月2日(金)は やりません。1月9日が年始めの金曜行動です。

********************************************
☆☆ 名古屋・ 毎週金曜日「大飯原発再稼働反対!」
【関電支社前アクション】☆☆
********************************************
日 時:12月26日(金)18時~20時
場 所:関電東海支社前 高岳駅1番出口すぐ http://p.tl/UgeU
呼びかけ<ナゴヤaction!原発サヨナRiotGRRRLZ+脱原発!
大ナゴヤ大サウンドデモ+雑多な民>
(下記HPで確認の上、お出かけください)
http://d.hatena.ne.jp/riotgrrrl/20140122/p1

********************************************
☆☆ 【大垣】 「大垣パパママだれデモ、脱原発アクション」 ☆☆
********************************************
日 時:12月26日(金) 午後6時から6時30分くらいまで
場 所: JR大垣駅南口
連絡先: 090-5450-3227(河村)
備 考: このアクションを開始してから(年末年始も雨天も)1回も休んではいません。

が、初めてのご参加で不安に思われるときは上記連絡先でご確認を。

********************************************
☆☆ さよなら原発・各務原 集会&pデモ ☆☆
*******************************************
日 時: 12月26日(金) 18時~19時
場 所: 各務原市民公園 北側中央図書館東側 噴水の南側
内 容: 脱原発の集会とデモ
主 催: さよなら原発各務原
備考:
※体調にはくれぐれもお気を付けください。
ペンライトや提灯(?)明かり等を準備いただきたく思います。
※一緒に準備等してもらうスタッフを募集しています!
興味ありましたらとりあえず、お声掛けください。
※抗議行動は「脱原発」「原発いらない」「子どもを守れ」といった短いコールの繰り返しを基本とし、
合間にスピーチの時間を取る形としています。
※脱原発・再稼動反対などのテーマ以外でのスピーチ、幟、プラカードなどはお控えください。
※シュプレヒコールなどが苦手な方は来て立っているだけでも構いません。
※途中参加、途中離脱は自由です。
会社帰りや通りがかりにちょっと立ち寄るだけでも大歓迎です。
※雨の場合は傘やカッパ等、ご準備をお願い致します。
脱原発等の飾り付けは大歓迎です。
ただし雷が鳴っていたりする時はデモ行進は中止致します。
★さよなら原発各務原のブログ
http://ameblo.jp/byebye-genpatsu/←参加の際は、事前に一応こちらで確認を!

****************************************
☆☆東京・毎週金曜日「再稼働反対! 首相官邸前抗議」 ☆☆
********************************************
日時:12月26日(金)18:00~20:00の予定
場所:首相官邸前および永田町・霞が関一帯
主催:首都圏反原発連合
協力:さようなら原発1000万人アクション/原発をなくす全国連絡会
/脱原発世界会議/経産省前テントひろば/再稼働阻止全国ネットワーク
http://coalitionagainstnukes.jp/?p=4142
〇 毎週金曜【再稼働反対!首相官邸前抗議】、
来年1、2月はウインター・タイムとして抗議時間を短縮し、
18時30分から20時までとなります。
〇 新年一回目は1月9日となります(1月2日は抗議はあり
ません)。
〇 鹿児島県議会は31の再稼働反対の陳情をよそにたった1つの
再稼働の陳情を採択! 人々の声を無視し川内原発再稼働に突き進む
安倍政権に特大の抗議の声を!

***************************************
☆☆人、街、自然について語ろう
デジタルストーリーテリング年末スペシャル!
短編映像ワークショップのご案内☆☆
***************************************
今年最後の週末をデジタルストーリーテリングで過ごしませんか。
クリスマスも終わり、一年の締めくくりの時
今の自分が一番大切にしていること、誰かに伝えたいことを
数分のビデオで表現してみませんか。
音と画像を組み合わせて初めてでも数分の自分のビデオが完成する
少人数制のワークショップ。
経験豊富なファシリテーターと技術アシスタントが支援しますので
参加者は物語の構想に集中できます。
完成したら伝えたい誰かに届けたり、家族で上映会を開いたり、ウェブで共有したり、さまざま。
年末ならば時間がつくれるという声に応えて計画しました。
ゆったりほっこり過ごす2日間はいかがですか。
と き 12月27日(土)、28日(日)10:30-16:30
ところ 東山いきいき市民活動センター3F 会議室8および和室
持ち物 筆記用具、パソコン(win7以降またはmac推奨)、
イヤホンまたはイヤホンマイク、ビデオに使いたい写真20枚以下(少ないのOK!)
準 備  数分の映像で表現してみたいことをメモにまとめておいてください。
思い出、日頃の活動、気になることをなど描く作品が多いです。
用意した要素を膨らませ、物語に構成し、映像に仕上げます。
定 員 4-8人 定員に満たない場合は延期する可能性があります。
参加費 一般5000円、学生またはこども(小学三年生以上推奨)3000円
親子での参加も受け付けます。
お申し込みはtagayasu.ws@gmail.comへ。
お名前、メールアドレス(出来れば電話番号も)、パソコンのバージョン、イヤホンマイクの有無をお知らせください。参加費は当日またはお振込にて。パソコンのご用意が厳しい方には若干数ご用意しますのでご相談ください。
主催: 環境教育と創作支援グループ耕す人びと
お問合せ:池田佳代(電話070-5557-9541)

***************************************
☆☆生きる闘い 第40回 名古屋越冬活動
ご支援ご協力を!☆☆
***************************************
2014年12月
1990年頃のバブル崩壊やリーマンショックから比べると全国的にも野宿を強い
られている人たちは減ってはいます。しかし、それは表面だけで日雇いを含め非
正規労働者の急増と不安定な就労やリストラ、倒産と雇用保険や年金のない人た
ちやネットカフェ難民も増え、そういった差別や社会的排除と闘っている野宿に
陥る恐れのある人たちはどんどん増えています。又、知的障がいや精神疾患があ
りながらも治療につながっていない人たちが「どうしていいか分からずに」野宿
している現状など、現在の格差社会は問題だらけです。
今年も名古屋では野宿や生活困窮者を支援し続けている各団体が協力し、越冬
活動の準備をすすめています。しかし、これは私たち支援者と野宿者だけでの問
題ではなく、貧困層の家庭や社会的弱者が追いつめられていく日本の社会構造に
問題があると思われます。生活困窮者が苦しい時に「苦しい!助けて!」と言え
る社会にみなさんの力で変えていきたいです。
今年も路上で一人の死者も出さないように、「仲間の命はみんなで守ろう!」
をスローガンに、多くの人たちがいろいろな形で参加できる越冬活動を目指して
います。
越冬期間は12月28日(日)朝から1月4日までです。
今年も多くの支援のご協力をよろしくお願いします。
越冬会場 若宮高架下ゲートボール場(注:今年は西柳公園ではありません。)
http://goo.gl/maps/BvSMY
●物資と活動資金のカンパをお願いします!●
★毛布(不足しています!!)
★男性用冬物衣類(ジャンパー、セーター、ズボン、靴下、マフラー、手袋、毛
糸の帽子等)
★使い捨てカイロ
★食料品(お米、お米券、みそ、醤油、砂糖、野菜、乾麺等)
※布団と残材は受付けていません。
【期間】2014年12月28日(日)から2015年1月3日(土)まで
【届け先】〒460-0008 名古屋市中区栄5丁目交差点 成田山萬福院南
側 若宮高架下ゲートボール場 名古屋越冬実行委員会 宛て
※郵送・宅配も期間内到着なら可能です。
【電話】052-718-2048(ささしま共生会)
★現金寄付
【送金先】郵便振替口座 00840-9-11541
名古屋越冬実行委員会
<これからのスケジュール>
12月13日(土)午後1時半 越冬前段集会 名古屋市教育館第8研修室
12月17日(水)午後2時 名古屋市との交渉(名古屋市西庁舎2階)
12月18日(木)午前10時 愛知労働局と愛知県との交渉
12月28日(日)朝 拠点設営
午後5時半 越冬突入集会
12月31日(水)年越しイベント
1月1日(木)もちつき大会・カラオケ大会
1月2日(金)午後12時 船見寮(無料宿泊所)面会・交流
1月4日(日)朝 拠点撤収
1月日程未定 越冬総括集会(若宮高速下ゲートボール場)
<越冬活動の主な内容>
越冬活動期間中はいろいろなことをします。以下に記した活動はその主なも
のです。あなたが一緒にできる活動はなんでしょうか?
◇名古屋市(12月17日)、愛知県・愛知労働局(12月18日)との交渉
越冬実行委員会の要求書に基づいて、交渉します。
◇広報
野宿者だけでなく、地域の市民や労働者にも広報をします。
◇拠点設営・撤収作業
越冬会場の若宮大通公園(月/木曜日の炊き出し会場※今年から変更です)
に、物資置き場、テント、炊事場所等を設営します。
◇物資運搬
毛布、衣類、食料等の収集・搬出入を行います。
◇協働炊事
越冬(休庁)期間中、現地での調理、配食を行ないます。
1月1日(元旦)には餅つき大会も行ないます。
◇夜回り
お茶・カイロ・市販薬・毛布などを持って野宿者を訪問し、健康状態、襲撃、
排除等の聞き取りや、安否確認、越冬活動の情報提供を行ないます。
◇炊き出し
調理施設で越冬期間中の夕食づくり、拠点(配食場所)への運搬、後片付けを
します。
◇情宣・カンパ活動
街頭でのチラシ配り、野宿や野宿状態を生み出す社会構造宇の訴えを行い越冬
活動他の資金カンパを集めます。
◇生活健康相談
生活や健康についての相談を受け、診察、必要な手続きなどを行います。
◇同行支援
生活健康相談で受けた人への付き添いや、必要な手続をお手伝いします。
◇散髪
調髪、坊主など散髪をします。
◇衣類配布
越冬のために送られてきた衣類などの整理、配布をします。
◇文化活動
囲碁、将棋、カラオケなどの娯楽提供や、傾聴などをします。
◇訪問・交流
名古屋市が行っている無料宿泊所などを訪問し、仲間との交流をします。
40回名古屋越冬実行委員会
【構成団体】
ささしま共生会・笹島日雇労働組合・笹島診療所・就労実・怒りの広場実行委員
会・いこいの家・名古屋炊き出しの会・名古屋夜回りの会・野宿者の人権を守る
会・名古屋カトリック正義と平和委員会・福信館炊き出しの会・日本基督教団中
部教区愛知西地区社会部・日本基督教団愛知西地区教会婦人連合会・日本聖公会
中部教区愛岐伝道区・日本福音ルーテル教会尾張岐阜地区宣教委員会・在日大韓
基督教会名古屋教会
◎問合わせ先
NPO法人ささしま共生会
名古屋市中区新栄1-28-23ー1階
TEL/FAX 052-718-2048
http://sasashima.org/

***************************************
☆☆冬の韓国、シファ湖&イムジンガンのバードウォッチツアー☆☆
********************************************
※お申し込みはお早めに!
かつては工場汚水や生活排水で汚れていたシファ湖も、ゲートを空け海水を流通させることで生態系が復活しつつあります。とくにまだ開発されていない南部エリアは湿地となって、渡り鳥たちの越冬地・繁殖地になりました。今年の冬は過去20年の間で、越冬する個体数が最大となっています。
このツアーではシファ蘆原公園のチェ・ジョンインさん(シファ湖の守り人)の協力で、通常は立ち入れないところで観察を行います。また、シファ湖の水門に設置された潮力発電所も見学可能です。
南北を間を流れるイムジンガンでは民間人立ち入り統制区域に入って、ナベヅルやマナヅル、黒ハゲワシなどの見学を予定、また地元で栽培した無農薬栽培の豆で作った豆腐料理などを楽しみます。個人では訪問することが難しい地域ですので、ぜひ、みなさんの参加をお願いします。
(最低5名より、ツアー実施。1月2日より週末の金~月の3泊4日、2月末まで。ウィークデーも可能)
~~冬の韓国、シファ湖&イムジンガンのバードウォッチツアー   スケジュール~~
<1日目>
インチョン・金浦空港集合、専用車でソンド埋立地(クロツラ島)、ソレ漁港などを見学、シファ湖周辺へ。
◎宿泊:アンサン市内ホテル
<2日目>
シファ湖周辺でバード・ウォッチ&潮力発電所見学。4時ごろ、パジュ方面へ移動。
◎宿泊:イルサン、またはパジュ付近ホテル
<3日目>
イムジンガン統一村、またはハンガン河口でバード・ウォッチ&豆腐料理でお昼
◎宿泊:イルサン付近、またはソウル市内
<4日目>
出発まで観光&市場めぐりなど。インチョン・金浦空港へ移動、解散、日本帰国へ。
#現地の事情により、シファ湖とイムジンガン見学が逆になる場合もあります。延長も可能です。
<予定参加費>
5名・・・6万2千円、6名・・・5万5千円、7名・・・4万9千円(レートにより変わります)
連絡先:日韓環境情報センター(田中博)
tanaka1119@hotmail.com
http://blog.goo.ne.jp/kankoku_zakkicho

***************************************
☆☆名古屋市・人権尊重のまちづくり事業 無料上映会とミニ講演☆☆
********************************************
天白区役所の企画で、高森裕司弁護士の講演があります。
平成27年1月6日火曜日
午後1時30分から4時 (午後1時開場)
天白文化小劇場(地下鉄鶴舞線 原駅下車 2番出口すぐ 原ターミナルビル4階)
http://www.city.nagoya.jp/tempaku/page/0000064770.html
事前申込制

***************************************
☆☆現代日本を考えるシンポジウム-貧困問題・原発問題・ヘイトスピーチ-☆☆
********************************************
日 時:2015年1月12日(祝)14:00開演。13:30開場。16:30終了予定。
場 所:名古屋市教育館2F
*名古屋市中区錦三丁目16番6号。
*地下鉄東山線栄駅の「10B」出口から徒歩1分。
内 容:パネラー:樫村愛子さん(愛知大学教授)
三上元さん(静岡県湖西市市長)
鈴木邦男さん(作家)
主 催:鈴木邦男HPの会
参加 費:1,000円
連絡 先:申込方法:メールにて
mail:masa_kazui@yahoo.co.jp
備考:定員:70名

***************************************
☆☆集団的自衛権行使反対愛知大集会・パレード☆☆
********************************************
日時  2015年1月17日(土)午後1時30分開会
(集会午後1時30分~ パレード午後2時30分~)
場所  久屋大通公園・久屋広場
(集会後、市内中心部をパレードします)
主催  愛知県弁護士会
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/817shudan.html

***************************************
☆☆障がいのある子もない子もみんな一緒!
就園・就学「共に学ぶ」相談会 ☆☆
********************************************
日 時:2015年1月17日(土)午後1時半~4時
場 所:稲沢市総合文化センター1階第5会議室 名鉄国府宮駅東口徒歩3分
内 容:障がい者と健常者が「共に生きる社会」への第一歩は、障がいのある子もない子も「共に学ぶ学校(園)」から!障がいがあっても、みんなと一緒に学び、子ども時代の今しかできない当たり前の経験をすること、そんな選択肢を一緒に考えてみませんか。もちろん、就園・就学後の方も大歓迎です。
主 催:稲沢・地域で共に生きる会
参加 費:無料
連絡 先:090-6622-0157(午後7時以降にお願いします)、
o_taku8@yahoo.co.jp
備考:申し込みは不要ですが、準備の都合上、できれば事前にご連絡ください。(お子様連れで気軽にお越しください。)

***************************************
☆☆バリアフリーミュージカル劇団『夢バッグ』第2回公演☆☆
********************************************
日時:2015年1月18日13:00開場 13:30開演
会場:岡崎市西部地域交流センターやはぎかん(名鉄矢作駅下車)
主催:バリアフリーミュージカル劇団『夢バッグ』
https://genki365.net/gnko/mypage/index.php?gid=G0000755
どなたでもいらしてください。
申込方法:当日開場にいらしてください。
費用:入場無料
内容詳細:今年は、さまざまな障がいの中でも特に見えづらいといわれている<発達障害>をテーマに、障がいを抱えた少女の就労と、それを取り巻く人々の心の葛藤と和解の物語をお送りします。ユートピアという福祉施設に通う利用者たちの、愛嬌たっぷりの楽しい場面も沢山あります。お楽しみください。
問い合わせ先090-6583-5096【丹羽】

***************************************
☆☆水曜行動デーをご一緒に! ☆☆
********************************************
日 時:2015年1月21日(水)12:00~13:00
場 所:名古屋金山総合駅南口
内 容:事実と向き合った「河野談話」を発展させ、解決に向けてさらに世論を広げよう!
主 催:愛知・日本軍「慰安婦」問題解決をすすめる会
参加 費:無料
連絡 先:
備考:

***************************************
☆☆【名古屋】ラテンパーティー2015 ~サルサ×人権×難民~☆☆
********************************************
日時:2015年1月25日(日) 開場 14:00 / 開演14:30 / 終演16:30
会場:名古屋YWCA 2階 ビッグスペース
名古屋市新栄町2-3 ( 地下鉄「栄」 東5番出口 最寄り)
料金:
一般 予約 2,000 円 / 当日2,500 円
学生 予約 1,500 円 / 当日2,000 円 ※要学生証
プログラム:
14:40~ 人権のこと、難民のこと
お話 ココラット ビルマ難民/ビルマ民主化支援会(SCDB)
15:05~ ルエダミニパフォーマンス×ミニレッスン
NPO法人日本ルエダ協会×チャーリー
ルエダ=輪になって踊るサルサ。リーダーの掛け声とともにダンスやペアが変わる様子はまるで魔法のよう?!伝道師”チャーリー氏”の手ほどきで体験できるチャンス。
15:50~ サルサライブ
Conjunto Domestico(コンフント・ドメスティコ)
名古屋がホームグラウンド、27年の歴史を持つサルサバンド。2014年世界的に有名なサルサバンドEl Gran Combo名古屋公演のオープニングアクトを務める快挙!
総合司会 小池康弘 名古屋NGOセンター理事/愛知県立大学教授(ラテンアメリカ地域研究)
お申込み:
Eメール:jinkensalsa@gmail.com
?お名前 ?人数 ?メールアドレス をお送りください。
※ご予約受付期間 2015年1月23日(金) まで
主催:アムネスティインターナショナル日本 わやグループ/名古屋難民支援室
後援:名古屋NGO センター/ ニカラグアの会
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2015/0125_5023.html

*******************************************************
☆☆移民政策シンポジウム
ニューカマーの大学進学-進学格差の是正にむけてー
Narrowing the gap:
Migrant students’ educational opportunities beyond high school☆☆
********************************************************
<趣旨>
ニューカマーの来日が増加してから20年以上が経過し、大学に進学する若者も目立
つようになりました。一方で彼ら彼女らの進学率は、日本全体の大学進学率と比較し
て非常に低いことがわかっています。
ニューカマーの若者が、ライフチャンスの不平等に直面しているいま、その是正に
むけて何が必要なのか、皆さんと一緒に考える機会をもちたいと思います。ぜひご参
加ください。
【日時】2015年1月31日(土) 13:30-16:30(13:00開場)
【場所】愛知県立大学 S棟 201
【参加費】無料
<報告>
(1)国勢調査にみる外国人の進学格差
鍛治致(大阪成蹊大学)
(2)進学につなげるということ:支援者として
川口祐有子(まなびやきゅうばん)
(3)多様な背景をもつ学生をうけいれて
東弘子(愛知県立大学)
(4)当事者として
金城ナヤラナツミ(金城学院大学大学院)
キルカットイエルフ(愛知県立大学)
司会:山本かほり(愛知県立大学)、樋口直人(徳島大学)

***************************************
☆☆ジェンダーとはなにか
─フェミニズムで読み説く経済学のジェンダー構造─ ☆☆
********************************************
http://www.libra.or.jp/koza2.htm
アダム・スミスの『国富論』(1776年)以来、経済学は「ホモ・エコノミクス(economic
man)」の学として精緻
に理論化されてきました。しかし今、マネー資本主義がグローバルに拡がる中で機能不全に陥っています。
経済学のジェンダー構造を、フェミニズムの光を当てることで明らかにし、21世紀の新たな経済学は何をもと
め、そのよってたつパラダイムはどのようなものであったらよいのか、考えてみましょう。
■日 時  2015年1月31日(土)  13:30~15:30
■会 場  東海ジェンダー研究所(分室)6F セミナー室
(名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノヒ゛ル)
■講 師  安川悦子さん(名古屋市立大学名誉教授)
■定 員  30名(先着順)
■参加費  無料
■スケシ゛ュール  13:30~13:40 あいさつ
13:40~15:00 講  演
15:00~15:10 休  憩
15:10~15:30 ディスカッション
■主 催  公益財団法人 東海シ゛ェンタ゛ー研究所
■申込方法 ホームページの参加申込書に住所、氏名、連絡先等をご記入の上、FAXまたは郵送(Emailも可)で東海
ジェンダー研究所あてにお申し込みください。お申込後、定員内の場合は特にご連絡は差し上げません
ので、当日、直接会場受付へお越しください。(申込書ダウンロード)
(お問い合わせ・申込先)
〒460-0022 名古屋市中区金山1-9-19 ミズノビル6F
公益財団法人 東海ジェンダー研究所事務局
TEL:052-324-6591  FAX:052-324-6592
E-mail:
info@libra.or.jp URL:http://libra.or.jp

*******************************************************
☆☆    小出裕章 講演会      ☆☆
原子力の専門家の立場から、原発の危険性を訴え続け、
放射線の被害を受ける住民の側に立って活動する学者
********************************************************
日時:2015年2月8日(日)午後1時45分~4時10分
場所:伏見ライフプラザ 5階 大ホール(750人)
地下鉄伏見駅 6番出口 南へ7分(中消防署のあるビル)
講師:小出裕章 京都大学原子炉実験所助教
テーマ:再稼働に反対して、このまま「原発ゼロ」を永久につづけよう
・放射能から子どもを守るために。
・これ以上放射能のゴミを増やして、未来に子孫に押しつけたくない。
・原発が止まっても、私たちは困らない。
主催:小出裕章講演実行委員会
参加費:800円 学生と避難生活者の方は無料
連絡先:(052)808-3241 西英子
【 備考 】
(小出さんの思い)
高校生のころ原子力に夢をもち、その世界に進みました。その愚かな選択
の責任をとるために、この40年、原子力に抵抗し続けてきましたが、
原子力が広がっていくことを防げませんでした。
夢をもって原子力に進んでしまった人間として、ここまで増えてしまった
原子力発電によって、自分が生きている間にどうにもならないゴミを後世
に残していくということに、私は耐えられません。
もし生まれ変わることが出来るなら、放射能のゴミ問題を自分の責任として
引き受けたいと、痛切に思います。(「100年後の人々へ」より)
(小出さんの闘い)
小出さんは 東北大学大学院の学生だった頃、仲間とともに東北電力の女川
原発の建設に反対してきました。
1974年に京都大学原子炉実験所に入ってからは、四国電力・伊方原発の
設置許可取り消し訴訟に関わってきました。原発が抱える広範な問題につい
て科学的な論争が闘われました。その間、1979年に米国スリーマイル島で、
日本政府が決して起こらないと主張してきた「炉心溶融」事故が起きました。
小出さんは高裁で証人として法廷に立ちました。
さらに最高裁に行き、その間、1986年にチェルノブイリ原発の大事故が起き
ました。それでも最高裁は、日本の原発は安全だとして住民に敗訴を言い渡し
ました。国家の根幹に関係する原子力の場合には、司法は独立していないと
思い知らされ、小出さんは司法に絶望してしまいました。
しかし、今年の5月21日に福井地裁で、大飯原発の運転差し止めを命じる
画期的な判決が出ました。司法は生きていたのです。
小出さんはつぎにように言っています。
『これまで日本では58基の原発が「安全性を確認した」として認可されたが、その
すべては自民党政権が認可したものである。もちろん福島第一原発もそうであり、
その原発が事故を起こしたにも拘わらず、誰一人として責任をとっていない。それどこ

ろか、今はすべてが止まっている国内の原発の「安全性を確認して」再稼働させる
と言っている。さらに新規の原発も建設し、海外へ輸出すると言っている。まことに
呆れた人たちだと私は思う。
ただし、自民党を政権の座に座らせているのは国民である。これまで原子力に
正面から向き合ってこなかった多数の人々には、ぜひ、この判決を読み、
原子力が持つ圧倒的な危険に気づいてほしい』 (「動かすな、原発」より)

********************************************************
☆☆☆ 朗読劇<ガザ 希望のメッセージ>三重公演 ☆☆☆
*********************************************************
日 時:2015年2月8日(日) 開演14:00 (入場30分前)
場 所: 津市センターパレス2F 津中央公民館ホール
内 容: 脚本・演出=岡真理
上演者=国境なき朗読者たち
死がガザを覆い尽くしている・・・・しかし、
国境を越えて響き合う想い、響き合う言葉たち。
完全封鎖され、いくたび破壊と殺戮に見舞われ
ようとも,生を愛し、人間の側にとどまり続け
ようとするガザの人々の闘い。証言。
朗読というアート、肉声を通して伝えます。
主 催: 三重公演実行委員会(広河隆一写真展事務局内)
参加 費:事前予約1500円、障害のある方及び介助者学生800円
当日は、それぞれ2000円、1300円になります。
座席数にも限定があります。事前予約してください。
連絡 先: Tel/Fax 059-229-3078  090-1239-1410
または、syashinten@za.ztv.ne.jp へ。
備考:

***************************************
☆☆『ジョン・ラーベ 南京のシンドラー』上映会☆☆
********************************************
・映画上映 2015/2/14(土)
13時30分開場 14時00分上映 16時15分終了
・会場 イーブルなごや(名古屋市女性会館)地下鉄名城線「東別院駅」1番出口から東へ徒歩3分
・【チケット】前売り700円、大学生500円、当日1000円 高校生以下無料、年収200万円以内無料(当日精算券は前売り券と同扱い)
【お問合せ】Eメール:bdk@dp.u-netsurf.ne.jp TEL 090-6087-8656(平山)
【主催】『ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー』上映名古屋実行委員会
★前売り券購入・チラシ配布・当日清算チケット配布等にご協力下さい。
★2/14映画チラシ、ホームページをご覧ください。
http://www.kawamura-nankin.com/

******************************************************************
☆☆第18回 許すな!憲法改悪・市民運動全国交流集会inなごや
******************************************************************
憲法の市民運動の全国的な連携と共同を強化するために、1995年から始まった
「市民運動全国交流集会」の第18回目を名古屋で開催します。安倍政権の改憲暴走
政治が続く中、全国各地の市民運動が協力・共同しながら、東アジアの国々の人びとと

連帯し、この安倍内閣の危険な改憲暴走を阻止しなくてはなりません。ぜひ、多くの方

の参加を呼びかけます。
■日時:2015年2月14日(土) 開場:午後1時  開始:午後1時30分~4時
■場所:名古屋学院大学 白鳥学舎曙館103教室
名古屋市熱田区熱田西町1番25号    地下鉄名港線日比野駅1番出口徒歩8分
■内容*
講演  清水雅彦さん 日本体育大学教授
日本を「戦争する国」にしてよいのか?
=戦争する国への道;ガイドライン改定と戦争法案=
1966年生まれ。日本体育大学教授。明治大学軍縮平和研究所特別研究員。
日本民主法律家協会常任理事。専攻は憲法学。主たる研究テーマは平和主義・監視社会論。
主な著書『平和と憲法の現在―軍事によらない平和の探求』(共編著 西田書店)、『平和へ
の権利を世界に―国連宣言実現の動向と運動』(共著 かもがわ出版)、
『憲法を変えて「戦争のボタン」を押しますか?』(単著 高文研)、
『秘密保護法は何をねらうか 何が秘密? それは秘密です』(共著 高文研)ほか、著書多数。
特別報告  内田雅敏さん  弁護士
「戦争をする国と靖国問題」
弁護士。関東弁護士会連合会憲法問題委員会委員長などを経て、現在日弁連憲法委員会委員、東京弁護士会憲法問題協議会委員。戦後補償請求訴訟や自衛隊イラク派兵違憲訴訟などに携わる。
■参加費500円
■共催 第18回許すな!憲法改悪・市民運動全国交流集会実行委員会
名古屋学院大学平和学研究会
■連絡先:電話03-3221-4668 FAX03-3221-2558
電話052-731-7517

***************************************
☆☆ 特定秘密保護法に関するイベント(名古屋周辺) ☆☆
********************************************
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】3/28(土)午後 秘密保全法に反対する愛知の会 3周年総会+記念講演
場所:伏見ライフプラザ
講師:平川宗信名古屋大学名誉教授・中京大学教授(刑法学)
ゲスト:松元ヒロさん(コメディアン)
主催:秘密保全法に反対する愛知の会 http://nohimityu.exblog.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【出版】緊急出版『世界はどう見ているかー国際人権基準と秘密保護法』ぜひ購入を
秘密保全法に反対する愛知の会 国際情報部会が、冊子「世界はどう見ているか」
-国際人権基準と秘密保護法- を14/10/17に発行いたしましたが、3週間で950部
売れました。増刷しました!ぜひ購入を。
1冊300円(送料別82円)です。全48ページ。
http://nohimityu.exblog.jp/22821356/
ご注文はFAXまたはメールにでお申し込みください。
・申込書(FAX)
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/141017.pdf
・申込メールフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S23406195/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【出版】中谷雄二弁護士講演録『集団的自衛権行使容認に反対し秘密保護法とどう闘うか』発売
秘密保全法に反対する愛知の会は、2014年6月6日愛知大学で行われた、
当会共同代表の中谷雄二弁護士講演を完全採録した冊子『集団的自衛権行使容認に
反対し秘密保護法とどう闘うか』を発行しました。14/11/9に発行しました。
3週間で300冊売れました。
1冊100円+送料82円です。全32ページ
ご注文はFAXまたはメールにでお申し込みください。
・申込書(FAX)
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/20140606.pdf
・申込メールフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S84090967/

********************************************
********************************************
★集会や講演会などの情報をお持ちの方は、下の形式にしたがって
情報を書き、このメールに返信するか、
netarob@yahoo.co.jpまで送ってくださ
い。次回の備忘録に掲載させて
いただきます。↓
***************************************
☆☆ ☆☆
********************************************
日 時:
場 所:
内 容:
主 催:
参加 費:
連絡 先:
備考:
**************************************
—-(転送ここまで)——————

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close