『核兵器・核実験モニター』第462号発行!

ピースデポの塚田です。

—————————–
以下、ピースデポ発行「核兵器・核実験モニター」のご案内です。
購読お申し込みはこちらhttp://www.peacedepot.org/whatspd/joinus1.htm
3か月より前のバックナンバー(PDF)はウェブサイトからお読みいただけます。
バックナンバー http://www.peacedepot.org/nmtr/bcknmbr1.htm

___________________________________

核兵器・核実験モニター462号(2014.12.15号)
___________________________________

◆【核兵器の人道的影響に関するウィーン会議】
法的枠組みへ流動化起こらず 2015年へ市民社会の説得力を高めたい

12月8~9日、「核兵器の人道的影響に関するウィーン会議」が開催された。
核兵器使用がもたらす人道的結果の甚大さへの認識が改めて共有された。
一方、核兵器禁止の法的枠組みに関する議論は、会議の主題ではなかった。
2015年とその先へ向け、市民社会の粘り強い取り組みが引き続き求められる。

<資料1>核兵器の人道上の影響に関するウィーン会議
「会議報告及び討議結果の概要」(全訳) 14年12月9日
<資料2>オーストリアの誓約(全訳) 14年12月9日

◆【第69回国連総会第3報】
NAC決議に期待、日本決議は進展なし

12月2日、第69回国連総会本会議が終了した。新アジェンダ連合(NAC)は、「
(NPT)第6条が描き、要求している効果的な措置を詳細に検討するための諸オ
プションを、2015年再検討会議において探求すること」を加盟国に要請した。

<資料1>新アジェンダ連合(NAC)決議「核兵器のない世界へ:
核軍縮に関する誓約の履行を加速する」(抜粋訳)
<資料2>日本提出決議「核兵器の全面的廃絶に向けた共同行動」(全訳)

◆【連載「いま語る」61】
「安倍政権の矛盾と日本の安全保障」柳澤協ニさん(元内閣官房副長官補)

首相官邸で危機管理・安全保障の政策を担った視点から、現在の安倍政権の
政策を批判する。

◆【日誌】核・ミサイル/沖縄(14年11月21日~12月5日)

___________________________________

MLホームページ: http://www.freeml.com/abolition-japan

Categories 核廃絶

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close