-
2015年1月22日
軍事評論家の前田哲男氏がこう言う。
「かつて中東諸国にとって日本は特別な国でした。アラブの国民は日本にシンパシーを感じていた。理由は、欧米諸国と違って、中東に軍隊を派遣したことも、武器を輸出したこともなかったからです。イスラエルともパレスチナとも等距離で付き合い、革命が起きた後のイランとも外交関係を結んでいた。ところが、イラク戦争の時、自衛隊を派遣したことで日本に対する視線が少しずつ変わり始めていた。心配なのは、“積極平和主義”を掲げる安倍首相が、<集団的自衛権>や<武器輸出>を推し進めようとしていることです。しかも、イスラム国を完全に敵に回してしまった。このまま“積極平和主義”を掲げ、アメリカと一緒に戦争をしようとしたら、イスラム過激派にアメリカと同一視され、間違いなくテロの標的にされるでしょう」
テロ被害の危険性が高いのは、外国で活動している日本人や、海外の日系企業だ。もちろん、警備の薄い東京は、テロリストにとって格好のターゲットだろう。
「日本人はピンとこないかもしれませんが、イスラム過激派は日本人が考えているよりも日本のことを把握しています。今回も、イスラム国は日本政府のことをよく調べていた。彼らは、イスラム国を空爆する欧米の民間人を人質に取った時は、空爆の停止を要求し、2億ドルのカネを払った日本には2億ドルの身代金を要求している。世界の動きを押さえている。安倍政権の動き次第では、危険性はさらに高まることになります」(前出の前田氏)
イスラム国は「72時間以内に人質2人を処刑する」と予告している。期限は刻々と迫っている。安倍首相は「国民の生命と財産を守る」などと口にしているが、日本の危険は強まる一方だ。
最新のニュース記事
- 23歳不倫相手を絞殺 大阪府警“細マッチョ”巡査長の身勝手 (1月27日)
- 「物価上昇2%」に固執 日銀黒田総裁の“暴走”が止まらない (1月27日)
- 「所信表明なし」容認…政府にテロ対応迫れぬ民主党の“弱腰” (1月27日)
- 正体は14歳少女と少年…美人局“ニセ夫婦”が仕掛けたワナ (1月27日)
- 不謹慎な画像が次々と…「イスラム国ごっこ」に耽る日本人 (1月27日)
- 反緊縮派が選挙で勝利 「ギリシャ危機」が日本に襲いかかる (1月27日)
- 人質殺害を口実に…安倍首相がNHKで「自衛隊派遣」を示唆 (1月26日)
- 身代金2億ドルに匹敵? “伝説の女死刑囚”知られざる価値 (1月26日)
- 青木理氏「朝日叩きは社会が変質する中で起きた歴史的事件」 (1月26日)
- ファミマ半額セールは「本部不正」で争うFC店の反逆だった (1月25日)
- 湯川さん殺害か 初動から“不倫大使”まで…最悪だった政府対応 (1月25日)
- 「テロとの戦い」「東京五輪」口実にハイパー監視社会が訪れる (1月24日)
今日の一冊
最新トピックス
「所信表明なし」容認…政府にテロ対応迫れぬ民主党の“弱腰” (1月27日)
- 「物価上昇2%」に固執 日銀黒田総裁の“暴走”が止まらない (1月27日)
- ASKA売人芋づる検挙 狭まる包囲網に怯える“大物アスリート” (1月27日)
- 明け方まで酒飲んで二日酔い会見 白鵬“審判批判”の一部始終 (1月27日)
- 峰なゆか憤慨 “愛人80人”の岡田斗志夫氏に口説かれず (1月27日)
- 松井秀、大田の例も 巨人ドラ1岡本に早くも「外野転向」の声 (1月27日)
- ヤクルト安堵もストレスが心配…バレンティン復縁の“吉凶” (1月27日)
- 23歳不倫相手を絞殺 大阪府警“細マッチョ”巡査長の身勝手 (1月27日)
- 正体は14歳少女と少年…美人局“ニセ夫婦”が仕掛けたワナ (1月27日)