リスク拡大…安倍首相の“積極平和主義”で東京もターゲット

 日本人2人の人質事件でハッキリしたのは、この先、間違いなく日本もテロのターゲットになるということだ。何しろ「イスラム国」は、日本を「進んで十字軍に参加した」とみなしている。 いずれ、東京でテロが起きてもおかしくない。

軍事評論家の前田哲男氏がこう言う。
「かつて中東諸国にとって日本は特別な国でした。アラブの国民は日本にシンパシーを感じていた。理由は、欧米諸国と違って、中東に軍隊を派遣したことも、武器を輸出したこともなかったからです。イスラエルともパレスチナとも等距離で付き合い、革命が起きた後のイランとも外交関係を結んでいた。ところが、イラク戦争の時、自衛隊を派遣したことで日本に対する視線が少しずつ変わり始めていた。心配なのは、“積極平和主義”を掲げる安倍首相が、<集団的自衛権>や<武器輸出>を推し進めようとしていることです。しかも、イスラム国を完全に敵に回してしまった。このまま“積極平和主義”を掲げ、アメリカと一緒に戦争をしようとしたら、イスラム過激派にアメリカと同一視され、間違いなくテロの標的にされるでしょう」

■安倍政権の動き次第でリスク拡大

テロ被害の危険性が高いのは、外国で活動している日本人や、海外の日系企業だ。もちろん、警備の薄い東京は、テロリストにとって格好のターゲットだろう。

「日本人はピンとこないかもしれませんが、イスラム過激派は日本人が考えているよりも日本のことを把握しています。今回も、イスラム国は日本政府のことをよく調べていた。彼らは、イスラム国を空爆する欧米の民間人を人質に取った時は、空爆の停止を要求し、2億ドルのカネを払った日本には2億ドルの身代金を要求している。世界の動きを押さえている。安倍政権の動き次第では、危険性はさらに高まることになります」(前出の前田氏)

イスラム国は「72時間以内に人質2人を処刑する」と予告している。期限は刻々と迫っている。安倍首相は「国民の生命と財産を守る」などと口にしているが、日本の危険は強まる一方だ。

_______________________
コメント:「積極的平和主義」は「積極的戦争主義」、「集団的自衛権」は「集団的戦争権」、「国民の生命と財産を守る」は「0.001%の生命と財産を守る」「99.999%の生命と財産を棄てる」、「改憲」は「壊憲」、「秘密保護法」は「秘密隠蔽法」、「アンダー・コントロール(管理下)」は「アンダーコントロール(低管理・管理下劣)」、「「アベノミックス」は「アベノミックス・アップ(混同)」・「アベノミス(過誤)」・「アベノミスリード(欺瞞・詐欺)」・・・、
_______________
今、あなたにオススメ

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close