<以下、転送>
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■□■ うずみ火通信 ■□■
No.044 2015.3.3発行
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
一雨ごとに暖かくなりましたが、お変わりございませんか。
春3月、何かとお忙しい日々をお過ごしのことと思います。
いつも「新聞うずみ火」を応援して下さり、ありがとうございます。
メルマガ「うずみ火通信」をお届けします。
新聞うずみ火編集部
(名刺を交換させていただいた方など、
ご縁をいただいた方に送らせていただいています。
恐縮ですが、不用な方は
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┓
┗■┓ 「うずみ火」情報 ┏■┛
┗■━━━━━━━━━━━━━━━■┛
■3月のうずみ火講座は7日(土)
3月のうずみ火講座は7日(土)です。
昨年末に急展開をみせたかと思えば、
5月17日にはその是非を問う住民投票が行われます。
いうまでもなく、大阪都構想は大阪市を消滅させて特別区を設置すること。
府と市の二重行政の解消というけれど、ほんまやろか。
一度壊してしまったものは二度と元には戻りません。
大阪市民の方はもちろん、市民以外の方も大歓迎。
今一度、勉強してみませんか。
【日時】3月7日(土)午後2時~4時半
【場所】クレオ大阪西(JR環状線、阪神の「西九条駅」から徒歩3分)。
【資料代】1200円(読者は1000円)
■4月のうずみ火講座は11日(土)
4月の「うずみ火講座」は11日(土)午後2時からクレオ大阪西で、
西谷文和さんに「イスラム国による日本人人質事件」について語ってもらいます。
【日時】4月11日(土)午後2時~4時半
【場所】クレオ大阪西(JR環状線、阪神の「西九条駅」から徒歩3分)。
【資料代】1200円(読者は1000円)
■3月の茶話会、酒話会
27日から沖縄取材のため、
お茶を飲みながら交流する茶話会は26日(木)午後2時から5時まで。
お酒を飲みながら交流する酒話会は26日(木)午後6時から9時まで。
いずれもうずみ火事務所です。
参加費は茶話会は1000円。
酒話会は1000円~。
初めての方もぜひ、お越し下さい。
■「新聞うずみ火」3月号を発送しました
先日、新聞うずみ火3月号を発送しました。
・1面は、西谷文和さんによる「検証 日本人人質事件」。
その中で、西谷さんは5つの疑問を紹介している。
?水面下で「イスラム国」側から提案があったとき、
なぜ交渉しなかったのか?
?2人の身柄が拘束されているのを知りながら、
なぜ安倍首相は「イスラム国」を挑発するような演説ばかり行ったのか?
?イスラエルでネタニヤフと握手し、イスラエル国旗の前で
「テロには屈しない」という緊急記者会見。
なぜ会見場からイスラエル国旗を取り除かなかったのか?
?72時間という非常に重要な時期に、英国と2+2を行ったのはなぜか?
延期すべきではなかったか?
?対策本部をヨルダンに置いたのはなぜか?
なぜ正式にトルコに頼まなかったのか?
さらに、こう結論づけている。
「安倍政権の中に「この事件を奇貨として『積極的平和主義』の名の下に、
自衛隊を有志連合に加えたい」と考える人物がいたのではないか」
・栗原記者の「沖縄・辺野古」。
「安倍政権は、新基地建設ノーの民意を踏みにじる形で作業を推し進め、
抵抗する市民はケガをしたり、拘束されたり、海と陸で
日常的に危険に晒されている」と訴えてます。
・編集委員の一人、高橋宏の「原子力と人権」では、
安倍政権の農業改革に疑問を投げかけており、
原発誘致の背景には「土地を奪った国策」があったと指摘しています。
・ヤマケンさんの「どないなっとんねん」。
「大阪都構想」を取り上げ、「大阪『都』という名称を使うことは
できないにもかかわらず、『大阪都構想』と言い続けているのは
明らかなブランド偽装である」とバッサリ。
このほか、連載「会えてよかった」、「落語の江戸」、「100年の歌びと」、
「坂崎優子がつぶやく」も読み応えあり、です。
特に、坂崎さんはご自身の乳がんの体験を赤裸々に告白してくれています。
※「新聞うずみ火」の購読を希望される方は、
うずみ火事務所までご連絡ください。
(?06・6375・5561 Fax06・6292・8821
メール
最新号と振替用紙をお送りします。
B5版32ページ。月300円です(年3600円)。
※郵便振替は、00930-6-279053
■毎週火曜日はラジオ大阪に出演中
新聞うずみ火代表の矢野が
毎週火曜日のラジオ大阪「中井雅之のハッピーで行こう!」
にコメンテーターとして出演しています。
午前10時20分頃から「週刊!矢野新聞」が始まり、
ニュース解説や取材で感じたことなどを語っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マガジン名:うずみ火通信
発行日:不定期
発行元:新聞うずみ火 〒530-0012 大阪市北区芝田2-4-2 牛丸ビル3階
TEL 06-6375-5561 FAX 06-6292-8821
問い合わせ:
WebPage: http://uzumibi.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの解除について
編集部までメールをください。
お時間を頂く場合がございますので、予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※当マガジンに掲載されている記事の無断転載・転用を奨励します!!