巨大ブロック隠し、「法治国家」が泣く

知人友人の皆さんへ
       杉浦公昭
平和こそ我が命

2015年03月29日

Posted by kyutono9 at 23:03 Comments( 0 )

 巨大ブロック隠し、「法治国家」が泣く

  杉浦公昭

 辺野古・大浦湾に投下されたトンブロックは49個総重量866トン。海の生物に対する無差別な絨緞爆撃に等しい。山下氏は、巨大ブロックを隠して辺野古岩礁破砕の手続きを進めた。「法治国家でこんなことが通用するのか」と指摘し、県の海底調査に協力するよう求めました。(2015326日の参議院内閣委員会での山下議員の追及に菅官房長官たじたじ・・・これは迫力が有ります、下に掲げたユーチューブを是非みて下さい)。

————————————————

2015年3月27付赤旗より

辺野古岩礁破砕 巨大ブロック隠して手続き

山下・赤嶺両議員追及 防衛省認める

写真(写真)質問する山下芳生書記局長=26日、参院内閣委
写真(写真)質問する赤嶺政賢議員=26日、衆院安全保障委

防衛省が沖縄県名護市辺野古での米軍新基地建設に必要な岩礁破砕の許可手続きを沖縄県と事前調整する際、浮具や浮標の固定のために使うコンクリートブロックの規模を県側に説明していなかったことが26日、分かりました。

 同日の参院内閣委員会での日本共産党の山下芳生書記局長の質問、衆院安全保障委員会での赤嶺政賢議員の質問に対し、防衛省が認めました。

 県側は昨年8月、巨大ブロックとの認識がないまま、ブロック関連の許可手続きは不要と判断して岩礁破砕を許可しました。その後、ブロックによるサンゴ礁の破壊が問題となり、翁長雄志知事が許可取り消しを検討しています。

 ブロックの重さや大きさを県に事前に説明していたかとの両氏の質問に、防衛省は「具体的な重さについては(県に)示していない」と答弁。一方、県との事前調整時から「大体の大きさのめどはあった」として、巨大ブロックを使う方針があったことを認めました。

 同日の赤嶺氏への答弁で、県内の同種事業で通常使用されるものを上回る大きさのブロックが辺野古沖に投下されている実態も明らかになりました。那覇空港の滑走路増設事業と比べ、辺野古沖では15~45倍の重量のブロックが浮標の固定用に使われています。(表)

 赤嶺氏は「他の事例をはるかに上回るブロックを用意しながら示しもしない」と批判。山下氏は「法治国家でこんなことが通用するのか」と指摘し、県の海底調査に協力するよう求めました。

 菅義偉官房長官が「辺野古への移転断念は、普天間基地の固定化を容認することに他ならない」などと強弁したのに対し、山下氏は「無条件撤去の立場でアメリカと交渉もせず、古い証文にしがみついている。こんなことを許してはならない」と批判しました。————————————–

youtube.com

image

 山下芳生議員(共産)、巨大ブロックによる辺野古岩礁破砕を追及。菅官房長官たじたじ

 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=uVbiEyg1GtM

 又は、

 https://www.facebook.com/profile.php?id=100008383812710&fref=pb&hc_location=friends_tab&pnref=friends.all

 をぜひ見て下さい。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close