- ツイート
-
2015年4月3日
延期されたのは、3月31日に厚労省が公表予定だった「毎月勤労統計調査」。労働者の賃金や勤務時間、雇用情勢などの変動の動向を毎月まとめたもので、最近はアベノミクスの成否を測る指標として、賃金から物価の伸びを差し引いた「実質賃金指数」が注目を集めている。
この日は1月確報値と2月速報値などを公表するはずが、トラブルが発生して見送られた。トラブルの中身について、厚労省は「ギャップ修正を行っている過程で不確かな指数が見つかり、統計全体への影響を点検する必要が生じました。点検に時間を要するため、公表は来週にズレる見通しです」(雇用・賃金福祉統計課)と説明する。
■飛び交うさまざまな憶測
実質賃金は1月まで19カ月連続で前年比マイナス続き。2月速報値も前年割れは必至で、「20カ月連続」の大台に乗る見込みだ。そのため、証券業界に限らず、永田町や霞が関からも「アベノミクスの失政隠しか」「表に出せないほど、ヒドイ数値なのかも」「数値を“えんぴつナメナメ”でゴマカしているのではないか」とさまざまな臆測を呼んでいる。
「政府統計は疑義を挟まれた時点でアウトです。公明正大なデータとしての価値を失いかねません。『不確かな指数が見つかった』と言うのなら、統計のどの部分の指数が不確かなのか、具体的かつ詳細に情報を開示すべきです。そもそも今回は指数の基準年が更新されたわけでもないのに、不確かな指数が出てくること自体が不自然。数値の改ざんを疑われても仕方ないのではないか」(経済評論家・斎藤満氏)
前出の雇用・賃金福祉統計課は「さまざまな臆測は承知していますが、データの隠蔽や改ざんは絶対にしていません」と言い切った。来週の公表数値は要注目だ。
最新のニュース記事
- 籾井会長の“お友達”に高額報酬 NHKが恐れる受信料不払い (4月3日)
- アベノミクスの失政隠しか 「実質賃金指数」公表延期の怪しさ (4月3日)
- 「地方創生」掲げる政権の「沖縄潰し」の大矛盾 (4月3日)
- 久美子社長が大ナタ 大塚家具に吹き荒れる“パパ派粛清”人事 (4月3日)
- 維新・橋下氏 サボリ疑惑“浪速のエリカ様”切り捨ての思惑 (4月2日)
- 女子中生3人と同時に…32歳男が台なしにした“小さな幸せ” (4月2日)
- 古賀氏「報ステ」降板の全貌 テレ朝が震えた菅長官の“ひと言” (4月2日)
- NHK籾井会長に新疑惑 社外取締役を務めた企業に「強制捜査」 (4月2日)
- 安倍政権の命運握る過激なスピーチライター (4月2日)
- 画像拡散で笑いもの…安倍首相が他国の国葬で“居眠り”疑惑 (4月1日)
- 名古屋・介護施設の“鬼畜職員” 女子高生ナンパで虐待発覚 (4月1日)
- トップはSB孫正義社長の92億円! 配当金「億万長者」リスト (4月1日)