永岡です、朝日放送のキャストで、2週間後に10年を迎えるJR尼崎脱線事故の被害者が、東北の被災地で活躍している模様が報じられました。
渡辺淑子さん、当時同志社の学生で、事故を起こした電車に乗っておられて、しかし後部車両なので助かったのですが、その後、恐怖で、被害者の救出を出来ず、その場を離れられました。そして、これが大惨事と知り、ショックで、PTSD、うつになられて、薬なしではいられないまでに落ち込まれました。
その渡辺さん、東日本大震災のことを見て、これは何とかしないといけないと立ち上がり、東北の被災地へボランティアに行きました。宮城県石巻市、言うまでもなく津波被害の大きかった場所で、そこで出会った遠藤さん夫妻、3人のお子さんを津波で亡くされて、その遠藤さんに、渡辺さん、自分の被災体験を語り、立ち上がるように促しました。
遠藤さん夫妻は、避難所で、亡くなった子供たちの分まで生きるようにと励まされ、生きる希望を見ました。
また、渡辺さんは、仮設住宅の見守りもされて、妹と甥を亡くされた83歳のおばあさんにも、同じように接して、この方も、生きる希望を見出しました。
渡辺さんは、ボランティアから、地元の街づくりのところに就職され、東北のために働いておられます。
渡辺さんは、こういう経緯があり、JR脱線事故の式典にも出られなかったのが、2013年から出られるようになりました。もちろん、この25日も東北から出られます。
宝塚におられる渡辺さんの母親も、娘の健闘を讃えられました。
これを見ていた、スタジオの、芸能ジャーナリストの井上公造さんも、出てくる人たちが、みんな良い人だと評価されました。以上が、キャストの内容でした。
これは、関西テレビのデスクの方が解説され、政治家への企業献金は禁じられ、しかし個人献金はいいと言うものの、世耕氏は安倍政権の原発政策を決める立場で、問題と語られました。
この毎日の記事で、日本大の岩井さんが指摘されるように、実質的な政治献金であり、政治資金規正法違反の可能性もあると指摘され、さらに世耕氏は民主党の細野氏の献金を追及した例もあり、安倍政権は政治とカネの問題で実質4人辞め、こんな政権に、日本を任せるわけにはいきません!
(なお、献金した会社は場所から、神戸製鋼の関連会社と思われます。神戸製鋼は高砂に工場を持ち、この会社の核関係の生産拠点です、そして、神戸製鋼はかって安倍総理がコネで入れてもらった会社(加古川製鉄所に一時勤務)、これはあまりに疑わしいです)
渡辺淑子さん、当時同志社の学生で、事故を起こした電車に乗っておられて、しかし後部車両なので助かったのですが、その後、恐怖で、被害者の救出を出来ず、その場を離れられました。そして、これが大惨事と知り、ショックで、PTSD、うつになられて、薬なしではいられないまでに落ち込まれました。
その渡辺さん、東日本大震災のことを見て、これは何とかしないといけないと立ち上がり、東北の被災地へボランティアに行きました。宮城県石巻市、言うまでもなく津波被害の大きかった場所で、そこで出会った遠藤さん夫妻、3人のお子さんを津波で亡くされて、その遠藤さんに、渡辺さん、自分の被災体験を語り、立ち上がるように促しました。
遠藤さん夫妻は、避難所で、亡くなった子供たちの分まで生きるようにと励まされ、生きる希望を見ました。
また、渡辺さんは、仮設住宅の見守りもされて、妹と甥を亡くされた83歳のおばあさんにも、同じように接して、この方も、生きる希望を見出しました。
渡辺さんは、ボランティアから、地元の街づくりのところに就職され、東北のために働いておられます。
渡辺さんは、こういう経緯があり、JR脱線事故の式典にも出られなかったのが、2013年から出られるようになりました。もちろん、この25日も東北から出られます。
宝塚におられる渡辺さんの母親も、娘の健闘を讃えられました。
これを見ていた、スタジオの、芸能ジャーナリストの井上公造さんも、出てくる人たちが、みんな良い人だと評価されました。以上が、キャストの内容でした。
そして、97年の須磨・児童殺傷事件で、裁判の内容が今日発売の月刊文春に載りました。が、これに対して、事件の遺族も異議を唱えられ、これに関して、毎日放送テレビのVOICEで取り上げられて、スタジオで、MBS記者の三澤肇さん、今回公開した元裁判官は少年審判に被害者参加を行った先駆的な人であり、しかし、今回の事件は特殊な事例で、これを普遍的なものとして公開することへの異議を唱えられました。
また、関西テレビのワンダーでは、安倍政権の世耕官房副長官が、兵庫県高砂市(姫路と加古川の間)にある原発関係の企業から、一人150万円、5人の計750万円の献金を受けていることが報じられました。新聞では、毎日が取り上げています。
これは、関西テレビのデスクの方が解説され、政治家への企業献金は禁じられ、しかし個人献金はいいと言うものの、世耕氏は安倍政権の原発政策を決める立場で、問題と語られました。
この毎日の記事で、日本大の岩井さんが指摘されるように、実質的な政治献金であり、政治資金規正法違反の可能性もあると指摘され、さらに世耕氏は民主党の細野氏の献金を追及した例もあり、安倍政権は政治とカネの問題で実質4人辞め、こんな政権に、日本を任せるわけにはいきません!
(なお、献金した会社は場所から、神戸製鋼の関連会社と思われます。神戸製鋼は高砂に工場を持ち、この会社の核関係の生産拠点です、そして、神戸製鋼はかって安倍総理がコネで入れてもらった会社(加古川製鉄所に一時勤務)、これはあまりに疑わしいです)