胸のすく解説です。
最高裁の判決文が基になっているとなると、22日の川内は勿論、上級審でも期待できます。
原子力基本法に「安全保障」が盛り込まれたとはいえ、基地問題と違って、アメリカも手を突っ込みにくい筈です。
三権の一角たることを毅然として示して貰いたいものです。
大塚要治拝
最高裁の判決文が基になっているとなると、22日の川内は勿論、上級審でも期待できます。
原子力基本法に「安全保障」が盛り込まれたとはいえ、基地問題と違って、アメリカも手を突っ込みにくい筈です。
三権の一角たることを毅然として示して貰いたいものです。
大塚要治拝
「日本の司法は、原発の重大な事故を万が一にも許容できないものとして、従前から位置づけていたことは極めて重要なことです。」
「結局、福井地裁の決定は、政府が「世界一厳しい」と宣伝する新規性基準なるものが、「万が一」の重大な事故を防ぐこととの関係では「緩やかにすぎ,これに適合しても本件原発の安全性は確保されていない。」(p44)と述べ、高浜原発3,4号機には具体的危険性あり、としたものです。」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150416-00044872/
MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace