教科書採択の取組み報告と違法な「通知」取消を求める呼びかけ

愛媛の奥村です。
BCCでお送りします。重複される方、すみません。
転送歓迎。

教科書採択についての取り組みの報告と違法な「通知」取り消しを求める呼びかけ

———————-
ご存知のように、今年は中学校教科書の採択の年にあたり、この4月からその採択過
程が始まりました。このような状況のなか、文科省は、特定の教科書(育鵬社者・自
由社)に有利な採択の在り方を各教委に促す「通知」を発しました。

これは、これまで文科省が発してきた通知の内容を大きく変えるもので、「教科書
採択権限は、教育委員会にある」ことを前提にし、調査員(教員)らの教科書の調査
研究に基づく採択の重要な資料(「選定資料」など)に示された教科書の評価に拘束
されず(無視)、教育委員らの独自の思いや評価に基づき、子どもたちが使用する教
科書を決める(採択)ことを促す違憲・違法(下記①~⑥参照)なものです。

このような採択の在り方は、国家が教育を完全に支配し、その教育によってあの忌
まわしい侵略戦争に人々を動員する上で大きな役割を果たしたとの反省、たとえば、
田中角栄元首相も「もし明治以来の教育がなかったならば、過去に見られるような大
規模な戦争はやり抜くことはできなかったろう」から、教育への不当な支配を禁じる
措置の一つとして、教育行政機関(教育委員会)の教育機関(学校など)への介入の
禁止、教育上の専門性などのよって、不当な支配・介入を禁止・制限してきたそれら
を破壊することになり、教育の国家支配への道を大きく進めることになります。

そこで「えひめ教科書裁判を支える会」は、この「通知」を看過し得ず、愛媛県下
の各教育委員会に対し、下記の請願を提出しました(下記、『愛媛新聞』2015.
4.25を参照)。

ぜひ、各地の教育委員会に同趣旨の請願・要請などを行いませんか!

下記のホームページに請願書などを掲載しています。
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/su9/3/3.html

【請願の概要】

「文科省『平成28年度使用教科書の採択について(通知)』の取り消し及び回収措置
を求める意見書」の文科省への提出を求める請願書

文部科学省は、これから始まる今年の中学校教科書採択に際して、「平成28年度使
用教科書の採択について(通知)」を各教育委員会に対して発しました。しかし、こ
の「通知」に書かれた採択についての内容は、教育基本法や「義務教育諸学校の教科
用図書の無償措置に関する法律」など下記①~⑥に明白に違反するものです。
そこで私たちは、その違法「通知」の取り消し・回収措置を文科省に請求する意見書
を、愛媛県下各地域における教育行政に責任をもつ各教育委員会が文科省に提出する
よう求める請願書です。

通知の違法理由の概要

①「違法理由書1」
「『選定資料』に基づかず、教育委員らの独自の思い・評価で決定する採択」を促す
「平成28 年度通知」は、教育基本法に反する
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/su9/3/3.pdf

②「違法理由書2」
「『選定資料』に基づかず、教育委員らの独自の思い・評価で決定する採択」を促す
「平成28 年度通知」は、無償措置法に反する
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/su9/3/4.pdf

③「違法理由書3」
「『選定資料』に基づかず、教育委員らの独自の思い・評価で決定する採択」を促す
「平成28 年度通知」は、ILO・ユネスコの「教員の地位に関する勧告」に反する
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/su9/3/5.pdf

④「違法理由書4」
「『選定資料』に基づかず、教育委員らの独自の思い・評価で決定する採択」を促す
「平成28 年度通知」は、財務上の理由から違法である
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/su9/3/6.pdf

⑤「違法理由書5」
「適切な手続き」の文言の削除は、適正な採択環境整備義務違反である
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/su9/3/7.pdf

⑥「違法理由書6」
「『選定資料』に基づかず、教育委員らの独自の思い・評価で決定する採択」の促し
は、特定の教科書に配慮した採択環境整備であり、「不公正な取引方法」に抵触する
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/su9/3/8.pdf

平成28年度使用教科書の採択について(通知)
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/su9/3/2.pdf

———————-
『愛媛新聞』2015.4.25

「16年度教科書採択 国通知回収の請願書を提出」「県内教委に市民団体」とし
て、

「市民団体「えひめ教科書裁判を支える会」は24日、2016年度使用教科書の採択に
ついての文部科学省通知の取り消しと回収措置を求める意見書を文科省に提出するよ
う今治市教育委員会に請願書を提出した。
請願書によると、通知は教科書の特徴を調査・研究した選定資料に基づかず、教育
委員らの独自の思いや評価で採択を決定する点が教育基本法に反すると指摘。通知で
は「適切な手続き」の文言が削除されており、支える会は「教育委員の採択権限を強
化している」と批判している。
支える会は24日、県と新居浜、松山両市の教委にも提出し、ほかの17市町教委には
郵送したという。」

とあります。

***************
Okumura Etuo
gf742bpjye82j6v7vzw2@mopera.net

安倍政権の「教育再生」の問題点
教育委員会制度とは 画像13分43秒
https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ
安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html
「原発安全神話と教科書記述-検定基準改悪」 画像5分49秒
http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4
えひめ教科書裁判 資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm
憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm
****************

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close