平和を希求するみなさまに、米陸軍世界最大のPohakuloa陸軍演習場のあるハワイ島より、BCC送信します。
アレン・ネルソンさんが今、生きていたら・・憲法を解釈で変えようとしている日本を見てなんというかしら、と彼との邂逅をなつかしく思い出しながら、以下の番組案内を転送させていただきます。
きくちゆみ@ハワイ島よりAloha&Mahaloと共に
>
> http://www.ntv.co.jp/document/
> 「9条を抱きしめて 〜元米海兵隊員が語る戦争と平和〜 」 55分枠
>
> 放送時間: 2015年5月3日(日)24:55〜25:50
>
> 制 作 : 読売テレビ
>
> 再放送 : 2015年5月10日(日) 11:00〜 BS日テレ
> 2015年5月10日(日) 24:00〜 CS「日テレNEWS24」
>
> 戦後70年、日本は国家として他国民を誰一人殺さず、また殺されもしなかった。
> 非戦を貫けたのは、戦争の放棄を定めた憲法9条があったからにほかならない。
> 戦争は、国家間の争いだが、実際に戦闘に携わるのは紛れもなく人間。
>
> 人殺し、殺し合いに他ならない。アレン・ネルソンさん。ベトナム戦争に従軍し
> た元米海兵隊員だ。戦場で数えきれないくらいの人を殺害し、帰還後PTSDに苦し
> められるが、自らの過ちを認めることをきっかけに立ち直った。
>
> 96年から日本で講演活動を開始した彼が最も大切にしたのが憲法9条。暴力的な
> 方法に頼らない唯一の道は9条の理念にあると訴え続けた。ネルソンさんの半生、
> 証言を通し、‘9条’が日本で、そして国際社会で果たしてきた役割、意味を問
> い直す。
