- ツイート
-
2015年4月28日
安全保障法制の整備を急ぐ安倍政権はいかにも有事が迫っているかのように危機をあおっているが、とんでもないペテンだ。
デニス・ブレア元米太平洋軍司令官(元米国家情報長官)がこのほど、日本外国特派員協会で講演したが、そこでこう明言したのである。
「日中戦争が起きる危険性があるとする報道が多いが、私はそうは思わない。東アジアの軍事情勢は非常に安定しており、そうした状態がずっと続くと私は見ている」
ブレア氏が挙げた根拠も明確だ。
「東アジアの領有権問題は一部例外を除けばほとんどが島に関するものだ。島の領有権を変えるには大規模な軍事作戦が必要で、侵略国は空と海の支配を長期間、続けなければならない。しかも東アジアは東欧や中東のように地続きでないため国境線をめぐる地上戦は起きず、宗派間、民族間対立や代理戦争の危険性もない」
従って、北朝鮮が韓国に侵攻する危険性も「きわめて少ない」と言い切った。尖閣諸島はどうか。
「中国が尖閣諸島を軍事的に支配できる可能性は極めて少ない。そのようなことを試みれば失敗するし、すごい政治的リスクを冒すことになる」
そのうえで、ブレア氏は「東アジアを見渡した場合、紛争が起きる可能性のあるところは見当たらない。緊張はむしろ経済関係の方にある」と語ったのである。
ブレア氏がかつて務めた米国家情報長官は米中央情報局(CIA)の上に立ち、連邦政府の16の情報機関の人事・予算を統括する権限を持つ。つまり、情報の元締だ。この講演は、安倍政権の拙速な法改正議論に確実に一石を投じることになりそうだ。
最新のニュース記事
- 安倍首相の“赤っ恥”訪米…演説には注文、国賓級も形だけ (4月29日)
- 恒常的にウラ金作りの疑いも 小渕優子前大臣が立件される日 (4月29日)
- 防犯カメラに不審者も…寺社“油まき犯”が捕まらないなぜ? (4月29日)
- ドローン事件容疑者「威力業務妨害」に問える? 弁護士に聞く (4月29日)
- テープ暴露…塩崎厚労相が残業代ゼロ法案「とりあえず通す」 (4月28日)
- 元米太平洋軍司令官が明言「東アジアに軍事的危機はない」 (4月28日)
- ドローン墜落犯のマンガに「斬新」の声 識者が見た“画力”は? (4月28日)
- 迫る国債暴落…ルール変更で始まる海外マネーの売り浴びせ (4月28日)
- 働けど追いつかず…悲劇を招いた船橋18歳少女のホスト遊び (4月28日)
- 船橋少女遺体 幼なじみへの犯行に及んだ“加害少女”の横顔 (4月27日)
- 美人候補が軒並みトップ当選…ミスコンに終わった統一選 (4月27日)
- 米が不信感 「70年談話」で寝た子を起こした安倍首相のセンス (4月27日)
最新トピックス
安倍首相の“赤っ恥”訪米…演説には注文、国賓級も形だけ (4月29日)
- 恒常的にウラ金作りの疑いも 小渕優子前大臣が立件される日 (4月29日)
- ドローン事件容疑者「威力業務妨害」に問える? 弁護士に聞く (4月29日)
- 能年玲奈「芸能界引退」危機…降って湧いた“洗脳騒動”の背景 (4月29日)
- 市川由衣は湯あがり…ブーム便乗「寝起き写真」変異型が続々 (4月29日)
- すでに“頂点”に…9年前に錦織が全仏で達成した偉業とは? (4月29日)
- 放出報道で窮地…ミラン本田のクビをつなぐ名古屋の“援軍” (4月29日)
- 受け入れ態勢は? 「筆談ホステス」当選の北区議会に聞いた (4月29日)
- 1万5000人調査で話題 ペニスの大きさ「世界中同じ」は本当か (4月29日)