- ツイート
-
2015年5月22日
「私はまだ、つまびらかに読んでいない。論評は差し控えたい」
共産党の志位和夫委員長から「ポツダム宣言」の認識を問われ、こう答えた安倍首相。「つまびらかに」なんてモゴモゴ言っていたが、ゴマカシていたのは明らかだ。
「ポツダム宣言」は45年7月に米英中が大日本帝国に対して発した降伏勧告で、軍国主義を民主主義に改めるよう求めた。日本は8月15日にこの宣言を受諾。方針を具現化するために作られたのが日本国憲法だ。言葉や経緯は中高生でも知っている。
安倍首相の「読んでいない」という発言は、この鈴木元首相の「黙殺」に並ぶ失言だ。仮にドイツのメルケル首相が「ベルリン宣言」を「読んでない」と国会で発言したら、たちまち世界から総スカンを食らうのは間違いない。安倍首相の発言は、それぐらい非常識なのである。
九大名誉教授の斎藤文男氏(憲法)が言う。
「『ポツダム宣言』は戦後の民主化、非軍事化を進めた世界秩序であり、民主主義国家となった日本の出発点です。政治家として(経緯や詳細を)知っているのは当たり前で、『読んでいない』というのが本当なら『政治家になるな』と言いたい。それに安倍首相は『戦後レジームからの脱却』を叫び、ポツダム宣言以降の体制を否定しているのだから、国会で堂々と論戦すればいい。ノラリクラリはぐらかすなんて許されないし、国会軽視も甚だしい。そんな政治家が自衛隊を世界中に派遣し、戦争に加担させる安保政策の大転換法案を国会に提出している。まったく許せません」
その通りだ。結局、安倍首相は国民のためでも、深い政治信条があって動いているワケでもない。「憲法改正」も「(先の大戦は)侵略戦争ではなかった」という主張も、祖父の故・岸信介元首相の“遺言”を実践しているだけ。A級戦犯の亡霊首相の妄言に、今も付き合わされる国民は、つくづく不幸である。
最新のニュース記事
- 「ポツダム宣言読んでいない」安倍首相に憲法学者が怒りの声 (5月22日)
- 対ロ関係が急速に悪化…北方四島の「ビザなし交流」突然中止 (5月22日)
- 「私は総理なのだから」…安倍首相“戦争法案”答弁の支離滅裂 (5月22日)
- 維新・松野代表を尻に敷く“膝上ミニスカ”のド派手妻とは? (5月22日)
- 橋下は辞めても二重行政の解消は止めるな (5月22日)
- 女子中学生をナイフで…元警部の息子が3度目の“病的犯行” (5月22日)
- 出直し維新に暗雲…若手議員が未払いパワハラで訴えられる (5月22日)
- 中国では媚薬に…自称「アロマ王子」が輸入した淫乱ドラッグ (5月22日)
- 安全性に懸念のオスプレイ 日本上空は“飛び放題”のカラクリ (5月21日)
- “国会の知恵袋”伝授 安保法制を廃案に追い込む「秘策と戦術」 (5月21日)
- 新国立競技場「開閉式屋根」先送り招いた森会長のズサン計画 (5月21日)
- 「30日間全額返金保証」削除請求を拒むライザップの“商魂” (5月21日)
最新トピックス
「ポツダム宣言読んでいない」安倍首相に憲法学者が怒りの声 (5月22日)
- 「私は総理なのだから」…安倍首相“戦争法案”答弁の支離滅裂 (5月22日)
- 対ロ関係が急速に悪化…北方四島の「ビザなし交流」突然中止 (5月22日)
- 迫真の“いびり芸”で注目 朝ドラ「まれ」の矢野陶子役って誰? (5月22日)
- 中村アンも森下悠里も “全裸のような”投稿写真が流行の兆し (5月22日)
- 妊娠・出産のたびに失言…小雪を悩ます“マタニティー炎上” (5月22日)
- 阪神首脳陣の曇った“眼力” ドラ1横山の巨人戦好投で露呈 (5月22日)
- 貧打深刻の巨人 主力からは内田二軍打撃コーチ“待望論”噴出 (5月22日)
- 早くも10号で“三冠”視野 DeNA筒香に侍J「4番」の可能性も (5月22日)