【6/8(月)13:30~】原子力市民委員会「年次報告」及び「特別レポート」発表・意見交換会@衆議院第二議員会館

紅林進です。
6月8日(月)に衆議院第二議員会館で開催されます原子力市民委員会の
下記、発表&意見交換会のご案内を転載させていただきます。
(以下、転送・転載歓迎)
みなさま(転載歓迎・重複ご容赦ください)

お世話になります。原子力市民委員会事務局の村上です。

原子力市民委員会では、6月8日(月)に衆議院第二議員会館内にて、
1. 年次報告「原子力発電復活政策の現状と今後の展望」
2. 特別レポート「100年以上隔離保管後の「後始末」」
の発表及び意見交換会を行います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

原子力市民委員会 発表&意見交換会

年次報告「原子力発電復活政策の現状と今後の展望」
特別レポート「100年以上隔離保管後の「後始末」」
http://www.ccnejapan.com/?p=5315

6・8(月) 衆議院第二議員会館 第2会議室
主  催:原子力市民委員会 協  力:原発ゼロの会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年次報告では、現在政府が進めている「原発復活政策(原子力発電に関わる
政策と事業を福島原発事故前の状態に近づけようとする政策)」について、
(1)福島原発事故の被害の「克服」(新たな安全神話の創出)(2)原発
再稼動の推進(3)原子力計画の再構築と原発保護・支援政策の強化という
三つの要素から批判的に分析を行い、こうした流れにブレーキをかけ、政策
を変えていくための急所となる争点がどこにあるかを示します。

また、特別レポート「100年以上隔離保管後の「後始末」」では、現行の政府
・東電の「廃炉ロードマップ」に沿って進められ、混迷を続ける福島第一原発
サイトの「後始末 」作業に対して、目標の優先事項として考えるべき三つの
重点項目を示し、被ばく労働量と工事費用を大幅に節減する道として、100~
200年間の隔離管理後、約10~20年間かけて解体撤去を行うことを目指すよう
提案しています。

発表後には、参加者の方々との意見交換の時間を持ち、これらの問題の論点や
理解を深めていきたいと考えています。

ぜひ多くのみなさまにご参加いただけますと幸いです。

_________________________________

◆ 日 時:2015年6月8日(月)13:30~15:30
◆ 会 場: 衆議院第二議員会館 第2会議室

       (地下鉄「国会議事堂前」駅、「永田町」駅下車)
国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm

◆ 原子力市民委員会(CCNE)からの出席メンバー:
吉岡 斉(九州大学大学院比較社会文化研究院教授、元政府原発事故
調査委員会委員、CCNE座長)
満田夏花(国際環境NGO FoE Japan 理事、CCNE座長代理)
伴 英幸(原子力資料情報室共同代表、CCNE核廃棄物部会長)
筒井哲郎(プラント技術者の会、CCNE規制部会長)
細川弘明(京都精華大学教授、CCNE事務局長)

◆ 当日のプログラム:
1.年次報告の発表(13:35~14:15)
「原子力発電復活政策の現状と今後の展望」について/吉岡 斉
「第一章 被災者の困難と切り捨て政策の変更を求めて」/満田夏花
「第二章 原発再稼働政策への評価」/筒井哲郎
「第三章 原子力政策への評価」  /伴 英幸

2.特別レポートの発表(14:20~14:35)
「100年以上隔離保管後の「後始末」」/筒井哲郎

3.質疑応答・意見交換(14:35~15:25)

◆ 主 催:原子力市民委員会
◆ 協 力:原発ゼロの会

◆問い合せ先:原子力市民委員会事務局(高木仁三郎市民科学基金内)
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4F
TEL/FAX:03-3358-7064  E-mail:email@ccnejapan.com

—————————————–
原子力市民委員会 事務局
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4F
TEL/FAX: 03-3358-7064
URL   : http://www.ccnejapan.com/
e-mail : email@ccnejapan.com
twitter: https://twitter.com/ccnejp
facebook: https://www.facebook.com/ccnejapan
——————————————-

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close