【ご報告】沖縄訪米団ワシントン訪問(2)

みなさま

新外交イニシアティブ事務局長の弁護士の猿田佐世です。引き続き、時期に遅れ
ながら、ワシントンの報告をお送りいたします。ご覧いただければ幸いです。

猿田

ーーーーーー
【沖縄訪米団2015 二日目:6/1報告】
https://www.facebook.com/NewDiplomacyInitiative
(写真はFACE BOOKをご覧ください)

沖縄議員訪米団のロビーング初日となる本日は、総勢28人が2チームに分かれ
て17件の面談をこなしました。うち議員本人との面談は3件、議員補佐官との
面談は8件、シンクタンクやNGO、大学教授等のミーティングが6件でした。

朝7時半から精力的に活動を開始し、シンクタンクであるCSISやブルッキングス
などの若手研究者らとの朝食ミーティングを行いました。議員とのミーティング
では、総じて丁寧に対応いただき、多くがその予定時間を大幅に超過して話を聞
いてくださいました。中には1時間近く意見交換をした議員面談もありました。

議員との面談の主要なテーマは「国防権限法(2016年予算年度・National
Defense Authorization Act)」の法案改定。「普天間移設については辺野古が
唯一の選択肢」との条文を含んで下院を通過し、現在上院で議論されているこの
法案から、いかにこの条文を取り除いてもらうか、さらに沖縄にとって有利な条
文を入れてもらうためにどうしたらいいのか、という点です。この点については、
これまでの調査をもとにNDが作成した「法案の改定をもとめる意見書」を、訪米
団から提出しました。

なお、議員には様々な反応が見られましたが、中国脅威論を理由に辺野古に基地
を作らねばならないという主張の議員もいましたが、この問題の解決にはこの委
員会のこの議員をプッシュするのが良い、などとアドバイスをくださる議員もた
くさんいました。

強い共感を寄せてくれたある議員の補佐官は故Tip O’neil氏(元下院議長)の
“All Politics is Local(総ての政治は地域にあり)”という有名な言葉を紹介
しながら、地域の声を理解することは政治家にとって基本的かつ極めて重要な任
務であり、地域の反対が強い場合にはオルタナティブを探す等誠実に対応せねば
ならないとの発言があり、参加者一同感銘を受けました。また、訪米団の誘いを
受け、沖縄への訪問にも関心を持った議員も少なくありませんでした。

残念ながら、この問題が米議会で十分に知られていないという問題は痛切に感じ
るものの、以前に比べ関心が高まっていると実感し、引き続き問題提起を続けて
いくことでの大きな可能性を感じる一日でした。

議会面談の後半は、名護市長も合流し、ひとつひとつ丁寧に、新基地建設の問題
を米議会関係者に説明しておられました。

他、訪米団は笹川平和財団USA事務局長、世界自然保護基金(WWF)、マンスフィー
ルドファンデーション、Network for Okinawaのメンバー等との面談もこなして、
最後のディナー・ミーティングまでを終えました。

翁長知事はCSIS(戦略国際問題研究所)やCRF(外交問題評議会)を回ってマイ
ケル・グリーン氏、シエラ・スミス氏等と意見交換を行っていらっしゃいました。
マイケル・グリーン氏との面談では意見の違いからの激しい議論になったとも聞
いています。

なお、首長では、名護市長、那覇市長、読谷村長が同行しており、首長は県議中
心の訪米団にも参加しながら、翁長知事の面談で同席できるところではエールを
送るべく翁長知事の行動に加わるなどして、柔軟に対応されていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お願い>
今回のNDの訪米は①沖縄訪米団のサポートと②原子力エネルギーを巡る日米関係
の調査を目的とするものです。②は、NDの「日米エネルギーチーム」で、原発
をめぐる日米関係の調査です。3・11以後の日本の原発再稼働のために米国が
どのような影響を日本に与えてきたのか、再処理についてはどうか等、米国の政
策決定権者たちにインタビューを行い、帰国後報告書をまとめる予定です。

クラウドファンディング「READY FOR?」をはじめ、すでに多くの方か
らご支援をいただいていますが、なお、大幅な赤字となっております。大変恐縮
ですが、ご入会やご寄付など皆様の温かいご支援でこの取り組みを支えていただ
ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

【入会申込み・クレジット決済によるご送金】
http://www.nd-initiative.org/about-nd/nd-onegai/
【郵便局からのご送金】
郵便振替口座 口座番号 00190-3-633335
口座名義 New Diplomacy Initiative
【他行からのご送金】
ゆうちょ銀行 〇一九店 (019) 当座 0633335
口座名義 New Diplomacy Initiative
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MLホームページ: http://www.freeml.com/2002costarica

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close