- ツイート
-
2015年6月9日
この週末、安保法案に対する批判が各地で一気に広がった。
6日、都内で開かれた「立憲主義の危機」シンポジウムは700人収容の会場から人があふれ、1400人が詰めかけた。7日に大阪弁護士会が開いた野外集会には4000人が参加、「集団的自衛権はアカン」と訴えた。
一方、自民党も7日、国民の法案への理解を深めようと谷垣幹事長が都内で街頭演説したが、「戦争反対」「帰れ」の怒号に演説がかき消される事態に。
会期延長は既定路線だが、とうとう自民党内からは「6月中に衆院を通過させられなければ、法案成立は危うくなる」(ベテラン議員)という声まで出始めた。
こうなると数の論理で諦めムードだった野党も本気を出さざるを得ない。剛腕の小沢一郎氏も動きだした。
すでに維新の党の松野頼久代表は小沢氏と会ってアドバイスをもらい、民主党の岡田克也代表も小沢氏と急接近している。9月に予定される小沢氏の地元の岩手県知事選で、現職の達増知事を野党共闘で推す計画も進んでいる。
「小沢さんはいろんな人から相談を受け、『じゃあ会ってみようか』という感じで、かなり元気です。昔と違うのは自分がプレーヤーとして中心になるのではなく、裏方に回って支えようとしていることです。そこに野党再編に向けた小沢さんの覚悟が見えます」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
小沢氏は本紙のインタビューで、「安保法制だって、委員会で机を突き飛ばしてでも反対する、っていう騒ぎになったら、そう簡単にいかない。マスコミも報道するし、国民の関心も高まる」と語っていた。安保法案が成立しなかったら、安倍政権は一気に瓦解していく可能性が高い。
- 愛知集団暴行 “地元一の不良たち”が味方した交際女子の事情 (6月9日)
- 年金情報流出 “なりすまし”被害者に塩崎厚労相「補償なし」 (6月9日)
- 世論も「違憲」批判拡大…安保法案ムード一変で官邸に焦り (6月9日)
- 銀行預金よりオイシイ 資産残高100兆円「投資信託」で荒稼ぎ (6月9日)
- きっかけは「ナンパ」…愛知集団暴行の背景に“男女トラブル” (6月8日)
- 米軍が高笑い 「イスラム国」SNS投稿で司令部の位置バレる (6月8日)
- 憲法解釈変更 政府見解の起案者も「行使不可能」明言していた (6月8日)
- 西川のりおが語る「橋下氏は問題提起だけで解決していない」 (6月8日)
- 官邸激怒 大臣の目がなくなった船田元・憲法改正推進本部長 (6月7日)
- 許されるのか 年金情報流出の“後始末”に国民負担「年50億円」 (6月7日)
- 日本創成会議の提言「高齢者の地方移住」は新たな“姥捨て山” (6月7日)
- 「伊勢志摩サミット」決定 安倍首相に振り回された地元の安堵 (6月7日)
最新トピックス
世論も「違憲」批判拡大…安保法案ムード一変で官邸に焦り (6月9日)
- 愛知集団暴行 “地元一の不良たち”が味方した交際女子の事情 (6月9日)
- りそな銀が情報漏洩を謝罪 「関ジャニ」大倉と西島秀俊が被害 (6月9日)
- フジ土下座謝罪も…映画「海猿」復活計画にいまだ晴れぬ暗雲 (6月9日)
- SNSは“間接自慢”だらけ 鼻につき始めた田丸麻紀のセレブ臭 (6月9日)
- 野手陣不調で…ヤンキース田中に球宴“棚ボタ”出場チャンス (6月9日)
- <女子サッカーW杯>宮間のPK弾でなでしこが完封発進 (6月9日)
- 独立リーグ入り藤川 「無報酬」に込めた阪神への“メッセージ” (6月9日)
- 年金情報流出 “なりすまし”被害者に塩崎厚労相「補償なし」 (6月9日)