紅林進です。
本日6月18日(木)午後6時30分から、四谷駅前の主婦会館プラザエフの3階
で開催されます、「公正な税制を求める市民連絡会」主催の第1回学習会の
ご案内を昨日、転載させていただきましたが、この「公正な税制を求める市民
連絡会」の入会案内のご案内がありましたので、添付ファイルに添付してお送
りさせてていただきます。
もし添付できなかったっばいや添付ファイルを開けない場合は、同連絡会に直接
コンタクトしてください。
なお本日の学習会自体は、事前申し込み等必要ないようです。
(以下、転送・転載歓迎)
本日18:30~、公正な税制を求める市民連絡会(代表:宇都宮健児)第1回学習会開催。
テーマは「タックスヘイブン」。
財源不足を理由に社会保障の削減が続くが、巨大企業は巨額な税逃れ。
資料代500円。四ッ谷の主婦会館。
詳細は→http://bit.ly/1GgNePj
詳細は→http://bit.ly/1GgNePj
入会案内を添付させていただきます。
「年間売り上げ17兆円、毎年3兆円もの利益をあげているアップル社が全く納税していない
という事実を知っているだろうか。(中略)アップル社だけではない。ほとんどの大企業は
タックスヘイブンの何百もの子会社を設立し、そこに利益を移転し、巨額の課税を逃れている。
課税逃れの仕組みは、タックスプランニングとして、巨大企業と結びついた会計士事務所や
法律事務所によって提供されている」(『タックスヘイブンに迫る』はじめにより)。公正な税制を
求めるときに避けて通ることができないのがタックスヘイブンの問題です。まずは、何が起こって
いるかを知らねばなりません。
日時:6月18日(木) 18:30~(開場18:00)
講師:合田 寛(『タックスヘイブンに迫る』著者)
講師プロフィール
神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。国会議員政策秘書を経て、公益財団法人
政治経済研究所理事・現代経済研究室長(主任研究員)
会場:主婦連合会会議室(主婦会館プラザエフ3階)
会場:主婦連合会会議室(主婦会館プラザエフ3階)
※交通 JR「四ッ谷駅」麹町口 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線「四ッ谷駅」1番出口 徒歩3分
東京メトロ南北線「四ッ谷駅」3 番出口 徒歩3分
※地図 http://plaza-f.or.jp/index2/access/
主 催:公正な税制を求める市民連絡会
事務局連絡先 弁護士 猪股正 さいたま市浦和区岸町7-12-1東和ビル4階 埼玉総合法律事務所
℡048-862-0355 fax048-866-0425
資料代:500円(経済的に困難な方は無料)
会場案内:主婦会館プラザエフ。地図は→ こちら
〒102-0085 千代田区六番町15番地
TEL 03-3265-8119
●JR四ツ谷駅 麹町口前(歩1分)
●地下鉄南北線 / 丸の内線 四ツ谷駅(歩3分)
主 催:公正な税制を求める市民連絡会
事務局連絡先 弁護士 猪股正 さいたま市浦和区岸町7-12-1東和ビル4階 埼玉総合法律事務所
℡048-862-0355 fax048-866-0425
資料代:500円(経済的に困難な方は無料)
会場案内:主婦会館プラザエフ。地図は→ こちら
〒102-0085 千代田区六番町15番地
TEL 03-3265-8119
●JR四ツ谷駅 麹町口前(歩1分)
●地下鉄南北線 / 丸の内線 四ツ谷駅(歩3分)

Attachments area
Preview attachment -公平な税制_入会案内_写真入 .pdf

-公平な税制_入会案内_写真入 .pdf