-
2015年6月23日
「もともと70年談話は、必ず出さなくてはいけないものでも何でもなかった。しかし、安倍さんは戦後50年の村山談話の謝罪イメージを上書きして薄めたいことに加え、小泉元首相が60年談話を出していることへの対抗心もあって、70年談話に固執した。こんなことになるなら、出すなんて言わなきゃよかったんです」(自民党関係者)
安倍首相の当初の想定では、70年談話を出す「終戦の日」(8月15日)までに安保法案を成立させるはずだった。いわゆる「戦争法案」の審議中に謝罪ナシの談話を出せば、中韓の反発は必至で、そのハレーションが審議に影響するのは確実。そこで、安倍首相は橋下徹大阪市長を利用してでも維新を取り込んで、早期の安保法案成立を目指した。
結局、会期延長は8月15日を越え、衆院での再可決の60日ルールを見込んだ9月下旬までの大幅延長となった。
政治評論家の野上忠興氏がこう言う。
「70年談話を『私的見解』にすることを検討していると知り、またか、と思いましたよ。安倍さんはいつも威勢のいいことをブチ上げて、都合が悪くなると、裏口からコソコソ逃げるようなやり方をとる。憲法改正の発議に衆参それぞれ3分の2以上の賛成を必要としている憲法96条の見直しも尻すぼみ。憲法改正そのものも解釈変更でごまかす。全員を返すと宣言した北朝鮮拉致問題も何も動いていません。いずれにしても、『安保法制は違憲だ』と憲法学者3人が国会で断言したのをきっかけに、潮目が変わり、安倍首相の工程表はことごとく崩れた。順調に航路を進んできたつもりでしょうが、ここへ来て、急速に舵が重くなり、絡まり始めたように思います」
「違憲」の声の拡大で支持率が下落し、安倍首相はイライラが募っているという。安保審議が9月まで長引けば、安倍首相のデタラメ答弁はますます強調され、支持率がさらにガタ落ちする可能性は高い。最近、国会の審議途中にトイレに立つ回数が増えているという。安倍首相は窮地に立たされた。
最新のニュース記事
- 翁長知事が辺野古「反対」宣言…安倍首相は式典後の会談“拒否” (6月23日)
- 膨大な数のコンビニ弁当領収書…林農相サイドの説明にア然 (6月23日)
- 登庁率わずか3割…橋下市長は安保ウンヌンの前に職務全うを (6月23日)
- 70年談話は“私的見解”に 「安保」狂い生じた安倍首相の窮地 (6月23日)
- 株主総会でも1億円プレーヤー続出 「高額役員報酬」トップ30 (6月23日)
- スピード逮捕に諸説 トヨタ「麻薬」女常務を“刺した”のは誰か (6月23日)
- 安倍内閣「不支持」急増…公明支持層では安保法案の賛否逆転 (6月22日)
- 「徴兵制は合憲」安倍政権“お抱え学者”3人のトンデモ解釈 (6月21日)
- ヒトラーに酷似…安倍首相を暗示するパロディー動画の中身 (6月21日)
- 孫正義社長の後継者候補 アローラ氏「報酬165億円」の仰天 (6月21日)
- 麻生財務相 政治資金で漫画「ワンピース」を大量購入していた (6月21日)
- 実質賃金「24カ月連続マイナス」 なぜ大手メディアは報じない (6月20日)
最新トピックス
翁長知事が辺野古「反対」宣言…安倍首相は式典後の会談“拒否” (6月23日)
- 70年談話は“私的見解”に 「安保」狂い生じた安倍首相の窮地 (6月23日)
- “キャバ嬢の過去”認めたSKE松村香織 ダンマリ柏木と好対照 (6月23日)
- 矢口真理が大ハシャギ “間男”カレシと焼肉店で「泥酔デート」 (6月23日)
- 在籍は続く? EXILEの“卒業”にファン困惑「よく分からない」 (6月23日)
- プロがブーイング…全米OPコース設定の裏に「巨額放映権料」 (6月23日)
- 巨人「高速マシン」打撃練習に“落とし穴” 敵軍コーチが発見 (6月23日)
- 落合GM続投で県岐阜商・高橋純平「中日入り消滅」の怪情報 (6月23日)
- 株主総会でも1億円プレーヤー続出 「高額役員報酬」トップ30 (6月23日)