国民の支持が不十分でも、決めときは決める!

知人友人の皆さんへ
       杉浦公昭
平和こそ我が命

2015年06月29日

国民の支持が不十分でも、決めときは決める!

                    杉浦公昭

 これは、主権者国民を馬鹿にした発言であり、総理大臣が憲法を守る義務を果たそうとしていない証拠です。国民もこんなひどい政権に、多数の票を与えた責任を感じて、中学時代に学ぶ憲法の中身として民主主義、戦争放棄、主権在民など、そして憲法を守る義務があるのは、天皇、国会議員などの全ての公務員、裁判官であること、国民は、自由および権利を不断の努力によって保持し、守っていかなければならないこと、などを学び直す必要があります。

Hiroshi Matsuuraさんの6月28日夜のFBによれば、

*安倍首相国民の支持が不十分でも法案が実施される中で理解が広がっていく側面もある』」(の発言から見て杉浦の補足)

どうやら、安倍政権は国民への説明を諦めて、注目が薄れた隙に強行採決するようですね。後で適当な説明をすると思いますが、先日の番組「朝まで生テレビ」を与党議員達が欠席したところを見ると、ちゃんと丁寧な説明をすることはないでしょう。

これは安倍政権が国民の大半が安保法制を嫌がっている事を知っているからで、国会会期延期の口実として自民党が何度も強調している「国民に説明するため」という説明が嘘であることを示しています。
  TPP
の時もそうですが、安倍政権はその時に合わせて都合の良い言葉しか言いません。一見すると良い事を言っていますが、実際にやっていることは正にアベコベです。

    安倍首相が国会答弁で「法案が実際に実施される中で、理解が広がっていくという側面もある」という言葉を平気で言っているのも、国民の事を馬鹿にしているからだと言えます。

—————————————————————

6月28日付の真実を探すブログ http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6996.htmlより

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00000128-jij-pol” href=”http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00000128-jij-pol” target=”_blank”>安保法案、今国会成立に決意=安倍首相「決めるときは決める」衆院特別委
URL
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00000128-jij-pol

http://no-border.co.jp/archives/33890/” href=”http://no-border.co.jp/archives/33890/” target=”_blank”>安倍首相「国民の支持が不十分でも法案が実施される中で理解が広がっていく側面もある」
URL http://no-border.co.jp/archives/33890/

————————————————

 自民党の文化芸術懇話会はヤラセ!と言う見方もあります。その点も参考にし、注意深く闘いを進めましょう!

●文芸術懇話会はヤラセ! “噛みつき犬”戦術に過ぎない

_________________

コメント:政府の権力と国民の権利とのアベコベ・アベノミス・アベノクー(国民>憲法>政府がアベコベ)!!!

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close