<以下、転送>
みなさま
何度も申し訳ありません。明日になりました! ぜひご参加ください。
【FoE Japan活動報告会】 「核なき世界」に赤信号? 日印原子力協定と原発輸出
http://www.foejapan.org/energy/evt/160119.html
昨年12月12日に開催された日印首脳会議において、原子力協定が「大筋合意」さ
れました。
協定が締結されれば、初の核不拡散協定(NPT)非加盟国との協定となります。
また、「使用済み核燃料の再処理を認める」とも報道されていますが、事実であ
るとすればこれもはじめてのことです。
この日印原子力協定は世界に、インドに、そして日本に何をもたらすのでしょうか?
インドの原発にはどのような問題があるのでしょうか?
また、3・11後、原発輸出における日本側の体制はどのように変化したのでしょうか?
FoE Japanの最近の活動についてもあわせてご報告します。
◆日時:2016年1月19日(火)18:30~20:40
◆会場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
最寄り駅 表参道 >地図
http://www.geoc.jp/access
※国連大学の向かって右側の棟の左手奥。「GEOC」という看板が目印です。
◆プログラム
1.日印原子力協定のもたらすもの
報告者:深草亜悠美(FoE Japan)
コメント…国際的な視点から:松久保肇さん(原子力資料情報室国際担当)
2.原発輸出と政府系金融機関
報告者:満田夏花(FoE Japan)
3.FoE Japanの活動報告
…福島における保養の取り組み「福島ぽかぽかプロジェクト」ほか
◆参加費:500円 ※FoE Japanのサポーター、学生は100円
◆申込み:こちらから>http://kokucheese.com/event/index/364820/
◆主催:国際環境NGO FoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)
◆問合せ:Tel:03-6909-5983(平日・日中のみ) Fax:03-6909-5986
携帯:090-6142-1807
——————————————
※こちらもよろしく!
【賛同募集】「原発事故輸出大国」になるな! JBIC/NEXIの「原発指針」NGO提言にご賛同を
提言書は添付をご参照ください。また以下からPDFをダウンロードできます。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/23151586/20160117_JBIC_NEXI_Nuc_guidelines_NGO_requests.pdf
賛同団体・個人を募集しています(1月20日朝9時まで)。以下のフォームからご連絡ください。
賛同団体:https://pro.form-mailer.jp/fms/324297ff91823
個人の賛同:https://pro.form-mailer.jp/fms/cd4df9ea85399
——————————————
—
満田夏花(みつた・かんな)
ツイッター:@kannamitsuta
国際環境NGO FoE Japan(認定NPO法人)
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
http://www.foejapan.org/
MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace