護憲円卓会議ひょうご 事務局通信⑳
2016・2・10 報告者 佐藤 三郎 (円卓会議世話人代表) T/F 078-733-3560
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月14日(日) 神戸市立婦人会館にて開催の 「野党共闘」を求める討論集会第2弾&「連帯兵庫みなせん」設立集会 が直前になりました。再度の参加のお願いと、12/5討論集会以降の行きつ戻りつした準備会報告です。 長い報告ですが、これは今私たちが直面している混沌とした政治の現状を写し出しているものだと理解頂き、最後まで目を通し下さるようお願いいたします。
4回の準備会に参加した延べ98人(うち1/2歳児4名)の思いは、この様にまとめられます。
◉アベ政治の暴走を止めるためには、7月参院選で1/3拒否権議席を確保するしかない。
◉そのためには、「野党共闘」は何としても実現しければ、選挙には勝てない。
◉「衆参ダブル選挙」が必至の情勢のなかで、最後まで諦めず「野党共闘」を求めていきたい。
◉「共闘」の行方を野党党首らにお任せではなく、兵庫の地域でも政党に本気で働きかけよう。
◉落ち込んだり、あきらめたり、そういう人にも呼びかけて、仲間を増やしていきたい。
私の八十数年の人生で、子どもや孫の世代の人たちと(そこにひ孫の世代の幼児も加わって)年末から2月にかけて、日本の未来を左右する内容の準備会を重ねてきましたが、こんな体験は初めてです。彼・彼女たちは元気です。話し会ったことは即行動、案内ビラのキャッチコピーも私には思いもつかないキーワードがスーと出てきます。新たな出会い、ここにも「希望」があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
希望はここに。
つながれ野党! みんなで選挙 !!
~議席1/3以上をめざ
野党共闘を求める市民・政党討論集会(第2弾)
&「連帯兵庫みなせん」設立集会
■と き 2月14日(日) 13:30 開会 16:40 閉会 (参加費500円)
■ところ 神戸市立婦人会館(JR神戸駅北西5分・湊川神社西隣)
- 参加政党 /民主党兵庫県総支部連合会代表 水岡 俊一
日本共産党兵庫県委員会書記長 村上 亮三
社会民主党兵庫県連合顧問 小柳 久嗣
生活の党と山本太郎となかまたち大阪総支部 加島 一正
新社会党兵庫県本部委員長 粟原 富夫
緑の党グリーンジャパン兵庫県本部 丸尾 牧
「連帯兵庫みなせん」準備会 連絡先〉minami2satou@kxa.biglobe.ne.jp(佐藤)
以下、12/5討論集会以降の準備会報告が続きます。添付の文章を開いてください。
Attachments area
Preview attachment 護憲円卓会議事務局通信⑳.docx
護憲円卓会議事務局通信⑳.docx
36 KB