永岡です、6月8日に、原発関係の訴訟が二つ行われます。
一つは、大飯3,4号機差し止め訴訟の金沢高裁(名古屋高裁金沢支部)で、第8回口頭弁論が14時から行
われて、裁判のHPに詳細があります。
http://adieunpp.com/
今回は、障害があり避難が困難な方の意見陳述があり、関電の原発トラブルの歴史が主張されて、そし
て証人尋問・現地検証について申し立てたことに、裁判所がどう対応するかが注目されます。
裁判には、敦賀駅から当日バスが出るそうで、HPにある連絡先に、6月1日までに申し込んでくださ
い。原告の意見陳述を、多くの支援者の傍聴で支援する意味は大変に大きいのです(こちらは私も原告で
すが、とても金沢まで行けないので、こうして裁判情報をお知らせして支援します)。
一つは、大飯3,4号機差し止め訴訟の金沢高裁(名古屋高裁金沢支部)で、第8回口頭弁論が14時から行
われて、裁判のHPに詳細があります。
http://adieunpp.com/
今回は、障害があり避難が困難な方の意見陳述があり、関電の原発トラブルの歴史が主張されて、そし
て証人尋問・現地検証について申し立てたことに、裁判所がどう対応するかが注目されます。
裁判には、敦賀駅から当日バスが出るそうで、HPにある連絡先に、6月1日までに申し込んでくださ
い。原告の意見陳述を、多くの支援者の傍聴で支援する意味は大変に大きいのです(こちらは私も原告で
すが、とても金沢まで行けないので、こうして裁判情報をお知らせして支援します)。
もう一つは、私も関与している、福島から兵庫に避難されている方が国と東電を相手に行っている裁判
の第14回口頭弁論(期日)、14時から神戸地裁であり、こちらは、裁判長が交替になり初の口頭弁論で、
裁判の詳細はブログにあります。
http://pokapoka-hyogo.weebly.com/
裁判は、傍聴者の数と、証人調べて決まり、多数の傍聴者が来て、そして法廷の傍聴席が満員になった
となると、裁判所への、原告の意志を示すことになります。もちろん、これは私も行きます。13時半に、
神戸地裁にお集まりください。
さらに、関西国賠訴訟の第9回口頭弁論は、6月2日、大阪地裁で14時からであり、
http://kansapo.jugem.jp/
これは、傍聴席は抽選になりますが(大阪地裁・高裁には大法廷は二つあるものの、神戸地裁の大法廷
と比べて一回り小さい)、その後、報告集会で模擬法廷もあり、ともかく、毎回支援者が、傍聴席が溢れ
るほど来ていると見せることは大事です。
裁判で国に勝つのは大変ですが、勝てないから闘わないのではなく、闘うことに大きな意味があり、こ
れは、今、沖縄・辺野古で闘っておられる方と同じであり、皆様よろしくお願いします。
MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace