BCCで送ります。重複される方、すみません。
転送歓迎
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
口頭弁論のお知らせと傍聴のお願い
教科書採択 傍聴受付手続拒否 国家損害請求訴訟
●高松高裁 第1回口頭弁論
11月17日 15:00
地裁判決(8月2日)は、
原告に慰謝料1万円を賠償せよと私の訴えを認めました。
今治市(教委)は、これを不服として、控訴し、
その第一回口頭弁論が、上記の日時で行われます。
原告席は、原告本人訴訟の一人に対して
被告は、代理人弁護士を含めて4名、被告席に座ってきました。
傍聴者の存在は、大きな精神的な支援でした。
時間が取れる方は、ぜひ、傍聴の自由を勝ち取るために、傍聴をお願いします。
今治市の控訴状及び控訴理由に対する反論を何とか、
提出期限ぎりぎりの11月2日に下記など3通を提出しました。
今治市の控訴理由書への反論の答弁書
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2/32/k1.pdf
附帯控訴理由書(2)
この書面には、「国民」主権における代表制の議会・委員会への傍聴の自由
憲法21条の表現の自由との関係の傍聴の自由の権利を書きました。
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2/32/k2.pdf
判決文は、下記に掲載しています。
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2/32/h.pdf
———————-
●訴えの要旨・目的
私は、今治市教委の小学教科書採択審議を傍聴に出掛けました。ところが、傍聴席に空席があるのに、「傍聴受付時間を終了している」との理由で、傍聴を拒否されました。それで、下記のような理由から、今治市を被告として、原告の〈傍聴の自由〉の侵害に対する慰謝料(損害賠償)を求める訴えを起こしました。
その目的は、多少なりとも傍聴の環境を改善させたいということです。
そして、〈主権実現手段〉としての〈法〉の活用の実践、学びの場としての訴訟です。
●代表制にもとづく代表者の会議の公開原則と〈傍聴の自由〉
日本国憲法は、「国民」主権を宣言しています(憲法前文)。しかし、「国民」が直接に政治を行うことは例外的で、選挙で選ばれた「国民」代表による政治が原則とされています。つまり、「国民」代表による国会(議会)、住民代表による地方議会、教育委員による会議で、私たちの暮らしに直結する事柄が、審議され決定されます。
このような会議の重要性ゆえに、会議の公開原則を義務付けし、
①議員・教育委員以外の者が会議の内容を直接見聞することを意味する
〈傍聴の自由〉、
②報道機関が新聞やテレビなどを通して会議の内容を広く一般に知らせることを意味する〈報道の自由〉、
③会議の記録を公表することを意味する〈会議禄の公開〉
が、行政に義務付けられています。
●〈傍聴の自由〉は〈知る権利〉
この〈傍聴の自由〉は、いわゆる〈知る権利〉との関係にあり(議会の公正・適正などの監視機能も合わせ持つ)、それは、憲法21条1項(表現の自由)と密接不可分の関係にあります。
〈表現の自由〉は、㋐近代の自由の生成・発展史における最も基本的な自由のひとつで、法律によっても制限することのできない自然法的な権利、㋑言論その他の表現活動が個人の「人格の発展」の本質的要素=「自己実現の価値」を体現する権利、㋒言論・表現活動は民衆にとって政治的意思決定に関与する不可欠の手段=「自己統治の価値」とされ、経済的自由などの他の権利より「優越的地位」にあると国際社会では認められています。
●日本では〈傍聴の自由〉が蔑ろにされている
上記の理由ゆえに、〈表現の自由〉を制限する場合は、「厳格」な理由が求められ、裁判では、「厳格な判断基準」に基づき、その制限の違法性の有無が審査される必要があります。ところが、私が知る範囲では、最高裁判決では、「表現の自由の優越的地位」を認めず、先の①〈傍聴の自由〉、②〈報道の自由〉を制度的保障に止め、権利として認めていません。
つまり、日本の司法権力は、行政権力側に寄り添う判決をすることで、行政権力の違法な制限を放置しています。このことで、私たちの〈傍聴の自由〉は蔑ろにされ、欧米諸国では到底許されない傍聴環境に私たちは置かれています。
これまでの経過・準備書面は、下記に掲載しています。
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2/32/32.html
***************
Okumura Etuo
gf742bpjye82j6v7vzw2@mopera.net
安倍政権の「教育再生」の問題点
教育委員会制度とは 画像13分43秒
https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ
安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html
「原発安全神話と教科書記述-検定基準改悪」 画像5分49秒
http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4
えひめ教科書裁判 資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm
憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm
****************