永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、火曜日レギュラーの小西克哉さんはアメリカ取材のために、今週は帝塚山学院大学客員教授の中川譲さん(元朝日新聞編集委員)が担当されました。
本日の朝刊一面トップは、朝日は電通過労死強制捜査、読売はアメリカ大統領選、産経もアメリカ大統領選、毎日は天皇生前退位のこと、日経は自動運転の保険での補償です。
そのアメリカ大統領選、クリントン氏のメール問題(国務用を私物化)でFBIはクリントン氏の訴追を求めず、精査しても何も出てこなかったもので、24時間体制で調べても出てこず、しかしFBI長官がおじけづいたとも世論から批判されて、トランプ氏は6日ペンシルベニア州ピッツバーグでクリントン氏は不正だと気勢を上げて、他方のクリントン氏は受け入れて、大統領選は日本時間の明日結果がわかり、支持率はクリントン氏がトランプ氏をわずかに上回り、選挙人もクリントン氏が上回っても、まだ結果は分からず、フロリダ州は接戦で、しかしトランプ氏にも接戦州を取れば逆転の可能性があり、2012年のオバマ氏vsロムニー氏でも逆転があり、日本時間の今夜から投票で、中川さん、クリントン氏の勝ちを市場は見越して株も上がっているが、しかしトランプ氏もFBIの捜査も追い風で追い上げて、オハイオ州(全米の人口比を表している)は趨勢を決する、オハイオ州を落とした候補が勝ったことはなく、フロリダ州も共和党の地盤で、白人の多いところからヒスパニック系の方が増えて、クリントン氏を支持しており、フロリダ州も世論調査では拮抗して、トランプ氏はこの二つのうち一つを落としたら負けであり、さらにペンシルベニア州にも要注目だと言われました。期日前の4200万は民主党の組織票で、態度を決めていない500万の白人票も注目と言われました。
神宮外苑のイベントで発火して5歳の男の子が死亡した事故、事故現場には花を手向ける人が相次いで、つらい、言葉がないと皆さん言われて、現代アートである木製のジャングルジムが火災炎上、当時ジャングルジムで遊んでいた男児が死亡、ジャングルジムの中に木くずを入れて、作品を作った日本工業大学では、照明がLED電球だけでなく、白熱電球も使われていたことが判明し、植木鉢に入れられていたものですが、表面は高温になり、タオルを接触させると10分で火が出るものであり、東京消防庁だと、LED電球の発火は昨年ゼロなのに、白熱電球は4件、今回は仮設建造物で安全基準の適用外であり、遊具(厳しい安全基準あり)として設計されず、スタジオでも責任を持たないのかとの声があり、これについて中川さん、木くずは鉋屑で燃えやすく、そんなものに白熱電球を近づけたら発火するのは容易にわかり、アート作品だから建築基準法の規制がなく、全くの抜け穴であり、美術作品としても、行政上の規制・基準は必要だと言われました。
慶応の男子学生が交際相手の女子学生を線路に突き落として、殺人未遂で逮捕されて、女性が、あなたが帰るのを見届けてから2次会に行くと言ったら、突き落として、ホームにいた人が女性を救出、電車も緊急停止で助かり、男子学生は逃げて緊急逮捕、殺意を否認しており、慶応では男子学生の集団暴力もあり、スタジオでも人としての分別がないのかとの声があり、中川さん、ジャングルジムの発火も学生がかかわり、学生たちが自分の行動がどういう結果になるのかあまりに無頓着、未必の故意であると言われました。
本日の気になる新聞記事、毎日の記事で、天皇の生前退位について賛否が分かれており、5人のうち賛成2人、反対2人、条件付き賛成1人で、中川さん、国民は8~9割賛成で、しかしこの委員は明治以来の天皇制を維持したい人たちを、政府がこういう結論を得たいために入れた、生前退位させたくない政権の意図が現れて、皇室典範を変えずに一時しのぎでやりたい政権と言われて、朝日の記事で、電通の本社、支社を強制捜査、過労自殺の労災認定に対して、任意の立ち入りで、残業時間の実際と記録された数字が異なっていたためであり、これで労働環境は改善されるのか、中川さん、電通の鬼の十則とか、日本企業の労働環境の問題があり、これを改善しないといけないと言われて、読売の記事で、取り調べ中に被疑者が覚せい剤を抜き取った件、留置場に覚せい剤を持ち込み、中川さん、証拠品の覚せい剤を警官が私物化していた例はあるが、今回はよほど管理がデタラメであったと中川さん言われました、以上、中川さんのお話でした。