(情報記載 石垣)
みなさん永岡さん
お世話様
トランプがメキシコとの間に境界壁を設ける、というなら。
その前に
世界各地にある米軍基地をすべて引き上げることです。
世界各地にある米軍基地は事実上、米国の占領基地ですから。
石垣敏夫
以下転送です、
永岡です、毎日放送ラジオの、上泉雄一のええなぁ、木曜日のレギュラーは大阪国際大の谷口真由美さんでした。
しゃべりたいんやトピックス、谷口さんのお話は、またトランプ大統領のこと、就任したらおとなしくなるかと思いきや、メキシコに本当に壁を作る大統領令、それもメキシコに資金の請求で、メキシコは激怒、大阪が兵庫との間に壁を作るようなもので、TPP離脱も大統領令、公務員は軍人以外は雇わない、妊娠中絶のNPO法人にも金を出さない、こんなこと、本当にできるのか?大統領令、アメリカは直接民主制で、アメリカの大統領選挙は1年かけてやり、選挙人の総取り戦、あるところで勝ったら総勝ちで、選挙人は538人、クリントン氏は232人、トランプ氏は306人獲得、しかとトランプ氏は大票田のフロリダ、テキサスを取り、クリントン氏はカリフォルニアやニューヨークで勝ち、しかし最終的に選挙人でこれであるものの、得票数は300万票クリントン氏が勝っており、選挙を得票だけでやったらクリントン氏が勝ち、300万の差は大きく、ブッシュ氏vsゴア氏も似たようなもので、投票は300万クリントン氏が多く、これは合衆国が出来てからのルールで、しかし違憲訴訟も始まっており、大統領は首相公選制とよく言われるものの、憲法改悪での議論でも出て、しかし総理を議会の選ぶ間接民主制、日本はこれ、国会議員の多い会派から総理が選ばれて、立法、行政のもので、首相の施政方針演説、立法府に敬意を示すべきで、これは間接性民主主義、しかしアメリカの大統領令には大きな意味があり、議会抜きで大統領が政府、軍を指揮できて、法律と同じ効力を持ち、大統領令は法律、もちろんそればかりだと独裁になり、アメリカ議会はそれに反対する立法も出来て、議会と大統領の緊張関係があり、司法、裁判が大統領令に憲法違反と言えて、そうなると判決で止まることもあり、上泉さん、メキシコ国境の壁など議会や裁判所はどうなるかと言われて、谷口さん、議会が猛反対し、アメリカの中で、ヒスパニック系の人、スペイン語が母国語の人は多く、アメリカに南米の人はたくさんいて、彼らは選挙に行けて、メキシコ系の議員もいて、人権は大事と掲げてきた国であり、メキシコと壁など反対は多く、もちろん差別に賛成な人がトランプ氏を支持したが、アメリカは移民により成り立っている国であり、ネイティブアメリカンがもともとの人で、トランプ氏の言い分には間違いもあると谷口さん言われて、しかし選挙で差別を先導して当選したトランプ氏であり、後は議会と裁判所がどう出るか、得票数の、トランプ氏の支持者も様々な意見があり、清濁併せ呑むのでトランプ氏を支持する人もあるが、トランプ氏の言ったことは全てOKではなく、政治家の言う民意は怖く、投票したから全て支持ではなく、全部賛成ではないと上泉さんも言われて、谷口さん、止める役割が議会や裁判所にあり、しかしトランプ氏は言ったことを全部大統領令にしており、今日と明日でトランプ氏は変わり、振り回されるのは日本、アメリカが風邪を引くと日本は肺炎で、トランプ氏で株が上がっているのも本当か?
上泉さん、景気が良いとNOと言えないと言われて、谷口さん、日本も財政赤字が最大で好調ではないと締めくくられました。以上、谷口さんのお話でした。
なお、昨日関西テレビのワンダーで取り上げられた朝鮮学校の補助金訴訟は原告全面敗訴、門前払いであり、朝日放送のキャストで、大谷昭宏さん、裁判では補助金の内容を問うているのではなく、補助金の性格で判決が出るものではなく、司法の機能を果たしていない、門前払い&説教に問題あると言われて、木原善隆さん、この裁判は東京でもあり、国も問われて、しかし今回の判決で他の訴訟の原告も厳しくなったと木原さん言われて、ココリコの遠藤さんも、北朝鮮のやることと、朝鮮学校の生徒には関係はなく、歴史のことを知るべきと言われて、大谷さん、トランプ氏の批判をするだけでなく、我々の足元も見るべき(=日本でも民族差別が横行している)と締めくくられました。以上、キャストの内容でした。