《拡散歓迎》
【3/3金 院内集会&防衛省交渉】
辺野古新基地建設 海上作業へのこれだけの疑問
【3/3金 院内集会&防衛省交渉】
辺野古新基地建設 海上作業へのこれだけの疑問
辺野古の海上作業が再開され、沖縄県の中止指示も無視してコンクリート・ブロックの投下が続いています。
沖縄から抗議船の船長でもあり、公共土木に詳しい北上田毅さんを迎えて、防衛省交渉が行われます。
——–
事前集会11:00~12:00
防衛省交渉(調整中)13:00~14:30
※10:30から、参議院議員会館ロビーにて入館証を配布します。
参議院議員会館101
最寄り駅:東京メトロ 国会議事堂前、永田町 1番出口すぐ
報告者 北上田 毅 さん(沖縄平和市民連絡会)
資料代 500円
主催 美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会、FoE Japan
協力 辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク
申し込み 不要 直接会場にお越しください
http://www.foejapan.org/aid/henoko/evt_170303.html
——–
当日は以下のような質問事項をすでに防衛省に送っています。
1.大浦湾に設置した鉄棒・ロープ付きのフロートについて
2.大型調査船によるボーリング調査再開について
3.汚濁防止膜のためのコンクリートブロック投下について
4.埋立承認の際の「留意事項」に定められた、実施設計の事前協議違反について
5.今年度から埋立土砂の採取・運搬にかかる予算措置について
6.その他(サンゴ類の移植、生コンプラント建設、ジュゴン監視業務、違法ダンプトラック等)
7.北部訓練場のヘリパッド工事について
———
1億9千万円が11億6千万円に 高江ヘリパッド工事費、増えた理由は
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/86362
北上田さんは「5倍、6倍に膨らむのは考えられない」。
「昨年12月の北部訓練場の過半返還を急いだため、警備強化、ヘリでの搬入が必要だったと批判」
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/86362
北上田さんは「5倍、6倍に膨らむのは考えられない」。
「昨年12月の北部訓練場の過半返還を急いだため、警備強化、ヘリでの搬入が必要だったと批判」
–
ni0615田島拝
https://www.facebook.com/naoki.tajima.90
https://twitter.com/ni0615