永岡です、森友学園問題、東京キー局のワイドショーでも取り上げられるようになりましたが、最初から追及している毎日放送と朝日放送の報道がありました。
毎日放送のちちんぷいぷい、奥田信幸解説委員の報告、毎日新聞の与良正男さんも参加されて、今日、小学校の用地で、産廃処理業者が8億もかかる処理はしていないと証言しており、また、奥田さんの解説で、小学校が借地なのに認可された件、松井氏は、いずれ土地を買うと思っていたとしているものの、疑念があり、そして籠池氏の証人喚問、もともと与党は民間人なので参考人招致しないと言うものの、先週100万のことが出て、証人喚問となり、これは奥田さんも与良さんも証人喚問するなら1日ではなく、衆参両院でやるべきで、これは武田一顕さんのコメントがあり、籠池氏に嘘を言わせて逮捕させるためと言うものの、与良さんも総理を侮辱したから証人喚問なら戦前と同じと言われて、そして武田さんのコメントでは、安倍政権にとって世論調査では支持率が下がったものの、5~10%の低下は想定内で、安倍政権は明後日の証人喚問で幕引きを図るつもりであり、昭恵氏→籠池氏の100万の振込用紙は物証にならず、そして、明後日の証人喚問では新しい物証が出るかで、安倍政権を揺るがすと言われました。
そして、朝日放送のキャストでの森友学園問題報道、与党は余裕で、木原善隆さんの解説、大阪府から見てのもので、府の基準を満たしていない、借地に学校は建てられず、基本は違反で、10年以内に土地を買うので認可と言うのは異例であり、将来買うのでいいというのに、司会の浦川泰幸さんも指摘されて、古賀茂明さんも、校舎は借地ではアウトで、将来買うからとの解釈はおかしい、役人から見たらリスクが高く、申請書が出たら、普通の役所だとアウトになり、しかし借地でいいと話を進めているのは不思議で、浦川さん二つの忖度があったと解説されて、まず、松井知事へ忖度、私学に門戸を開いて、規制緩和での忖度、私学を増やすために忖度として、もう一つは昭恵氏への忖度、国会だけでなく、名誉校長、これは私学課は否定しても、木原さん当時の府の幹部に取材したら、小学校の名誉校長が昭恵氏と知っていたということで、浦川さん、日本は息苦しい国になったと指摘されて、規制緩和に逆行で、結論ありきとして、木原さんは証人喚問で大阪府のことも追及すべきと指摘されました。以上、ちちんぷいぷいとキャストの内容でした。