関西テレビ みんなのニュースワンダー(2017/3/21) 森友学園問題解説

 

永岡です、森友学園問題、関西テレビの、みんなのニュースワンダーでも、田中拓朗記者の取材、報告で報じられました。この問題、毎日放送と朝日放送に続いて、関西テレビも突っ込んでいます。

問題は9億の土地がなぜタダになったかと、そして小学校の認可の問題で、今回は認可のこと、森友学園の理事長の籠池氏は2011年夏に、当時の橋下知事に規制緩和(借金があっても私学を開設できる)を要望して、翌2012年夏に、松井知事が規制緩和しており、ここには、大阪府は認可を取らないと私学を認められない、近畿財務局は土地がないとだめ、という、いわゆるニワトリが先かタマゴが先かの論議になり、それが、2014年の11月に私学審議会にかけられて、当時のトップの梶田さんは、土地が取得できていないことと、森友学園に借金があり、経営に不安があり、認可は難しいと語り、ところが、2015年の1月には府から認可が下りて、そして、何とこの3か月の間の私学審議会の議事録がないのです。ところが、この間に安倍昭恵氏が森友学園、塚本幼稚園を頻繁に訪れているのです。また、鴻池氏に籠井氏が夫妻で交渉して、例のこんにゃくの話になり、しかし、籠池氏と政治家の関係は、解明されていません。

これは、私学を認可するのには、学校を建てる用地が自分のものではないとだめであり、ところが、森友学園の申請した2014年11月には、国有地を借りる予定であり、つまり、自分の土地でなかったどころか、借りてもいなかったのに、認可が下りたのです。これに「忖度」があったと言われており、松井知事は、籠池氏が善人だと性善説にのっとってやって、しかし籠池氏が教育者として問題があったとは知らなかったというのですが、津田塾大学の萱野さんは、これは人を見て判断するもので、行政の判断は対象者の人格によるものでいけないと指摘されました。

この、松井氏と私学課のことは、リテラにも記事がありました。

http://lite-ra.com/2017/03/post-3009.html

これについて、田中さんの報告で、籠池氏のみの証人喚問では解決されず、梶田さんは府の百条委にかけられるものの、100万円のことなど、安倍昭恵の喚問が必要であり(私は市民運動への郵便局の振込用紙も1000円でもファイルに保管しています、原発訴訟の振り込みなど、万単位ならほぼ覚えています、もっとも、100万円の札束など触ったこともありませんが(笑))、これは法治主義ではなく人治主義であり、中国や、北朝鮮のことを笑えません、以上、ワンダーの内容でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント:依法不依人!依人不依法は真理を曲げる。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close