永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、今朝は帝塚山学院大学客員教授の中川譲さん(元朝日新聞編集委員)のお話でした。
今朝の朝刊一面トップは、籠池氏の証人喚問が全て、朝日は昭恵氏の職員関与、毎日も同じ、昭恵氏の紹介、ASS(abe Shinzo Shusho(c)想田和弘さん)は自分か妻が関与していたら辞めると言い、昨日は参院と衆院の喚問、読売も籠池氏が昭恵氏に相談、産経は詢子氏が昭恵氏に相談、日経のみ大企業による買収です。
その籠池氏の証人喚問、4時間半の喚問で、虚偽を語ると偽証罪に問われる舞台で、新たな証言、人物も出て、昭恵氏付きの職員からのファックスを示し、昭恵氏と籠池氏の接触で寄付金100万円を受け取ったことを改めて主張して、自民の西田氏は必死に追及して、西田氏は昭恵氏から話を聞いて、それで突っ込んで、しかし籠池氏はこれを否定、秘書は席を外したと言い、民進党福山氏の質問に、その通りと答えて、午後は昭恵氏から受け取ったファックス、国有地の便宜を依頼して、夫人側から受け取ったファックスを示し、枝野氏の質問に対して肯定して、ASSの発言が嘘であることを示すものであり、また外国人特派員協会で籠池氏は講演して、ASSを籠池氏は好きではあるが、嘘はいけない、進退は自身で決定すべきと語り、「膨らむアッキーリスク」であり、ポイントは、100万円の寄付は昭恵氏と二人きりで渡したと言い、昭恵氏はFBで反論、昭恵氏の直接の発言は初めてで、中川さん、昨日の国会証言は様々な証言が出て、パンドラの箱が開き、中核は昭恵氏とのやり取り、物証はなくても、証言は証拠になり、昭恵氏の反証が必要で、籠池氏は偽証罪のリスクで証言して、しかし昭恵氏はFBのみのメッセージだけでは意味はなく、社会的に発信したなら、国会で証言すべきで、籠池氏は偽証罪のリスクを負っており、昭恵氏は国会に出るべき。
そして、籠池氏は、8億の値引きは神風が吹いたとして、昭恵氏に留守電→1か月後に、昭恵氏付きの職員からファックスが来て、これも昭恵氏は否定、そのファックス、国有財産審議室から回答を得て、国は希望に添えないがこれからも見守る、工事費の立て替え払いは、2015年度の予算ではなく2016年度の予算でやると言い、中川さん、これは金のやり取りの物証で、昭恵氏の関係者が財務省に働きかけて、菅長官の発言(ゼロ回答で問題ない)はウソ、ゼロ回答→明確な働きかけで、希望に添えなかったと言っても、実際は希望に添っており、すでに昭恵氏に報告されており、財務省のお偉いさんに伺い、これはアッキーリスク、与党はこれで幕引きとしているがとんでもない、ASSは関与していたら辞めると言い、「これはASSの進退に関係する大変な物証だ」と言われました。
さらに、小学校の認可について、籠池氏は政治家の名前を実名で出して、強く憤りと言い、共産党小池晃氏の質問に、実名を3人挙げて、自由党山本太郎氏、梯子を外された政治家として質問し、籠池氏は松井知事を挙げて、松井氏はツイッターで否定、逆恨みするなと言い、働きかけをしたのは松井氏、複数の国会議員、彼らは否定して、中川さん、稲田氏が弁護士をして、2016年に依頼に行っており、その後進展して、稲田氏の動きは解明されず、昨日挙げられた政治家は大阪の人間で、松井氏の名前には梯子を外されたと言うものの、松井氏のツイッターで否定は軽すぎて、松井氏も国会でちゃんと証言すべき、SNSでの発信は政治家としては意味に欠けると言われました。
本日の気になる新聞記事、産経9面、ATM出し入れがスマホで出来るようになったこと、スタジオではやらないとの声もあり、中川さん、振り込め詐欺の指示がスマホでやられて、これの対策は必要と言われて、朝日の7面の記事で、ふるさと納税の返礼は3割までと規制する方向で、寄付を求める自治体の競争があり、中川さん、ふるさと納税が通販の延長で本来の趣旨と違うと言われて、朝日の38面の記事で、井山六冠が国産AIに敗れて、中川さん、コンピューターと人間は、記憶とひらめき、しかしひらめきもコンピューターにやられるなら、人間は何をすべきかと言われて、朝日の7面の記事で、南極の氷が史上最低を記録して、地球温暖化との直接の関係は未定で、気象予報士の正木さん、温暖化の要素もあり、正木さん現地で取材したいと言われました。以上、中川さんのお話でした。