【6月21日(水)13:00~15:00 】とりプロ選挙市民審議会のお知らせ:各委員の選挙制度案および海外の諸選挙制度の比較

[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。]

とりプロ選挙市民審議会の第14回第2部門(選挙制度)会議をお知らせします。どなたでもご参加ください。

前回の案内の後にIWJにアップしていただいたビデオは下記の通りです。

選挙市民審議会 第6回全体審議会――韓国視察の報告・選挙市民審議会各部門の今期の審議経過と今後について・首長選挙改正案 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/383906

太田光征

とりプロ選挙市民審議会
第14回第2部門(選挙制度)会議

2017年6月21日(水)13:00~15:00
参議院議員会館1階102会議室

<プログラム>
1.各委員の選挙制度案および海外の諸選挙制度の比較(只野雅人、13:00~13:20)
2.上記について議論(13:20~14:45)
3.一般参加者との意見交換および今後の確認(14:45~15:00)

第2部門審議委員
伊藤朝日太郎(弁護士)
太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風代表)
小澤隆一(東京慈恵医科大学教員)
桂協助(政治制度研究家)
小林五十鈴(婦人参政権運動を継承する 共同代表)
只野雅人(一橋大学教員)
田中久雄(変えよう選挙制度の会代表)
林克明(ジャーナリスト)
山口真美(弁護士)

◇終了した会議の録画アーカイブと議事録・資料

各回の議事録・資料については下記をご覧ください。

議事録・レジメ・資料シェルフ – 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ)
https://toripuro.jimdo.com/%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/

第6回全体会議(終了)――韓国視察の報告、首長選挙改正案(決選投票制)など

2017年6月15日(木)17:00~19:00
衆議院第2議員会館B1第8会議室

選挙市民審議会 第6回全体審議会――韓国視察の報告・選挙市民審議会各部門の今期の審議経過と今後について・首長選挙改正案 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/383906

第13回第2部門(選挙制度)会議(終了)――選挙制度の評価基準/各委員の選挙制度案の検討4

2017年5月24日(水)10:00~12:00
衆議院第1議員会館B1第3会議室

公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト主催「選挙市民審議会 第13回第2部門会議」――選挙制度の評価基準について・各委員の選挙制度案の検討ほか
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/380481

第12回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――選挙運動規制の全廃・国際比較、公務員の選挙運動・政治活動

2017年5月16日(火)17:30~19:30
衆議院第2議員会館B1第2会議室

公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト主催「選挙市民審議会 第12回第1部門審議会」――選挙運動規制の全廃・選挙運動規制についての国際比較・公務員の選挙運動 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/379342

第9回第3部門会議(関連法制)(終了)――首長選挙制度改正案の検討2

2017年5月12日(金)16:30~18:30
衆議院第2議員会館B1第5会議室

公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト主催「選挙市民審議会 第9回第3部門審議会」――三木由希子共同代表らが首長選挙改正案について審議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/378378

第12回第2部門会議(選挙制度)(終了)――フランスにおける小選挙区2回投票制/各委員の選挙制度案の検討3

2017年4月24日(月)10:00~12:00
衆議院第1議員会館B1第2会議室

公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト主催「選挙市民審議会 第12回第2部門会議」~フランスにおける小選挙区2回投票制について | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/375479

第11回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――立候補の際の休職・議員退職後の復職

2017年4月6日(木)17:30~19:30
衆議院第2議員会館 B1第8会議室

公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト主催「選挙市民審議会 第11回第1部門審議会」~立候補の際の休職と議員退職後の復職について | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/375437

第8回第3部門会議(関連法制)(終了)――首長選挙制度改正案の検討1

2017年4月3日(月)15:00~17:00
衆議院第2議員会館B1第5会議室

「首長選挙改正案」について三木由希子共同代表らが審議――公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト主催・選挙市民審議会 第8回第3部門審議会 2017.4.3
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/372909

第11回第2部門会議(選挙制度)(終了)――各委員の選挙制度案の検討2

2017年3月22日(水)17:00~19:00
衆議院第1議員会館B1第7会議室

公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト主催「選挙市民審議会第11回第2部門会議」開催~参考資料:桂協助委員著書「民意をよく映す衆議院議員選挙制度(比例代表中選挙区統合制) 」 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/370362

第10回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――買収禁止規定/被選挙権年齢

2017年3月2日17:30~19:30
衆議院第2議員会館B1第8会議室

公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト主催「選挙市民審議会 第10回第1部門」で買収禁止規定、被選挙権年齢について審議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/368466

第10回第2部門会議(選挙制度)(終了)――各委員の選挙制度案の検討1

2017年2月20日(月)16:00~18:00
衆議院第2議員会館B1第5会議室

選挙市民審議会 第10回第2部門会議 2017.2.20
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/365328

第2回第1部門(選挙運営方法)・第3部門(関連法制整備)合同会議(終了)――選挙管理委員会

2017年2月16日(木)17:30~19:30
衆議院第2議員会館B1第5会議室

選挙市民審議会 第2回第1部門・第3部門合同会議 2017.2.16
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/365324

第5回全体会議/記者会見(終了)――中間答申案の決議と記者発表

2017年1月24日(火)16:30~18:20
参議院議員会館101会議室

選挙市民審議会 第5回全体会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/359556
「諸外国に例を見ない日本の高額な選挙供託金制度」「誰もが立候補して政治に参加できる政治の体制に整えることが大事」――早稲田大学 片木淳教授が提言。選挙市民審議会 選挙・政治制度改革に関する中間答申発表 記者会見 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/358755
20170124 UPLAN【記者会見】選挙市民審議会「選挙・政治制度改革に関する中間答申」 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Gl3LXrzq7rY

第4回全体会議(終了)――中間答申案の審議

2016年11月30日(水)17:00~19:30
衆議院第2議員会館B1第4会議室

選挙市民審議会 第4回全体会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/348740

第7回第3部門会議(関連法制)(終了)――市区町村議会選挙制度改正案(制限連記制)/都道府県議会選挙制度改正案(比例代表制)

2016年11月15日(火)18:00~20:00
衆議院第2議員会館B1第2会議室

選挙市民審議会 第7回第3部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/347046

第9回第2部門会議(選挙制度)(終了)――年末中間答申案の検討(衆参選挙制度改革の方向性)

2016年10月28日(金)10:00~12:00
衆議院第1議員会館B1第3会議室

選挙市民審議会 第9回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/344034

第9回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――中間答申案(戸別訪問の自由化、供託金の撤廃/大幅減額、立会演説会の復活、選挙運動期間の撤廃、18歳未満の選挙運動の解禁)

2016年10月24日(月)17:00~19:00
衆議院第2議員会館B1第3会議室

選挙市民審議会 第9回第1部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/343992

第8回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――年末中間答申案(インターネット選挙完全自由化、ローカルマニフェスト頒布解禁、戸別訪問の自由化、供託金大幅減額/撤廃)

2016年9月27日(火)17:00~19:00
衆議院第1議員会館地階第1会議室

選挙市民審議会第8回第1部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335990

第8回第2部門会議(選挙制度)(終了)――年末中間答申案の検討(衆参選挙制度改革の方向性)

2016年9月26日(月)18:00~19:45
衆議院第2議員会館B1第3会議室

選挙市民審議会第8回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335985

第6回第3部門会議(関連法制)(終了)――市町村議会選挙制度改正案(制限連記制)/都道府県議会選挙制度改正案(比例代表制)

2016年9月23日(金)15:30~17:30
衆議院第2議員会館B1第5会議室

選挙市民審議会第6回第3部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335979

第3回全体会議(終了)――政党政治について

2016年9月15日(木)17:30~18:50
衆議院第2議員会館B1第2会議室

選挙市民審議会第3回全体会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335211

第1回第1部門(選挙運営方法)・第3部門(関連法制整備)合同会議(終了)――立会演説会/ローカルマニフェスト

2016年8月23日(火)17:00~18:45
衆議院第2議員会館B1第6会議室

選挙市民審議会第1回第1部門・第3部門合同会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335203

第7回第2部門会議(選挙制度)(終了)――1990年代初頭の政治改革について振り返る

2016年8月18日(木)17:00~18:45
衆議院第2議員会館B1第4会議室

選挙市民審議会 第7回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339900

第5回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――市町村議会選挙制度改正案(制限連記制)

2016年7月26日(火)14:00~16:15
衆議院第2議員会館B1第2会議室

選挙市民審議会 第5回第3部門審議会 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327850

第7回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――戸別訪問禁止規定の廃止/世界一高額な供託金制度の廃止

2016年7月25日(月)13:00~15:00
衆議院第2議員会館B1第5会議室
選挙市民審議会 第7回第1部門審議会 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327495

第6回第2部門会議(選挙制度)(終了)――小選挙区制(フランス下院の2回投票制とオーストラリア下院の優先順位付き連記投票制)と比例代表制の基本的な諸側面(区割りの有無と選挙区の大きさ、拘束式名簿・非拘束式名簿、政党に有利か否か、政党の成長など)の検討

2016年7月22日(金) 10:00~12:00
衆議院第2議員会館B1第4会議室

選挙市民審議会 第6回第2部門審議会 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327331

第6回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――ローカルマニフェスト/インターネット選挙運動の完全自由化

2016年7月1日(金)17:00?18:45
衆議院第2議員会館B1第5会議室

選挙市民審議会 第6回第1部門 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339842

第4回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――都道府県議会選挙改革(拘束名簿式比例代表制)

2016年6月14日(月)14:05~16:00
参議院議員会館B101会議室

選挙市民審議会 第4回第3部門審議会 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327022

第5回第2部門会議(選挙制度)(終了)――地方議会選挙と首長選挙に関する第3部門(関連法制)の議論の紹介/選挙制度の国際比較(オーストラリア、ドイツ、フランス、アイルランド、スウェーデン、スイス)

2016年5月26日(木)18:00?19:45
参議院議員会館B101会議室

第5回 選挙市民審議会 第2部門(選挙制度)会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/317568

第2回全体会議(終了)――「見解」の審議と決議/公職選挙法第1条の審議

2016年5月25日(水)16:00~17:15
衆議院第二議員会館B1第2会議室

2016年参院選を前にした「見解」
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12432022290/160525%E8%A6%8B%E8%A7...

ビデオなし

第5回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――文書図画規制の撤廃、選挙運動期間の撤廃、インターネット選挙運動の完全自由化など

2016年5月16日(月)15時~17時
衆議院第1議員会館B1第5会議室

ビデオなし

第4回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――文書図画規制、選挙運動期間、戸別訪問、立会演説会、インターネット選挙運動の完全自由化、
供託金と公費負担などを検討

2016年4月25日(月)15時~17時
衆議院第2議員会館B1第4会議室

ビデオなし

第4回第2部門会議(選挙制度)(終了)――選挙制度をめぐる憲法要請(小澤隆一委員が問題提起)と両院制を検討

2016年4月21日(木)18:00-19:45
衆議院第1議員会館B1第1会議室

ビデオなし

第3回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――話題提供(太田啓子委員)/論点整理(城倉啓・とりプロ事務局長)

2016年4月6日(水)14:00~16:30
参議院議員会館地階B101会議室

2016/04/06 選挙市民審議会・第三部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/294880

第3回第2部門会議(選挙制度)(終了)――只野雅人委員が「現在の国会議員選挙制度をめぐる問題点」について発題

2016年3月25日(金)18:00~19:50
衆議院第2議員会館地下1階第5会議室

2016/03/25 選挙市民審議会・第二部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/293440

第3回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――片木淳委員が文書図画規制について、坪郷實委員が選挙運動期間設定について発題

2016年3月22日(火)13時~15時
衆議院第1議員会館地下1階第3会議室

2016/03/22 選挙市民審議会・第一部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/292922

第2回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――桔川純子委員が韓日選管の比較について、北川正恭委員が地方議会選挙のマニフェスト/ビラ規制、国政マニフェストと地方議員公約のずれ、政党助成金について発題

2016年3月7日(月)14:30~17:00
参議院議員会館B102会議室

2016/03/07 選挙市民審議会・第二部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/290719

第2回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――自由な選挙運動(論点の整理と精査)

2016年2月16日(火)14時~16時
衆議院第1議員会館地下1階第4会議室

2016/02/16 選挙市民審議会・第一部門会議「自由な選挙運動・政治参加のハードルを下げる」(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287471

第2回第2部門会議(選挙制度)(終了)――各種答申・報告の検討と選挙制度に関する現状分析

2016年2月16日(火)10時~12時
衆議院第1議員会館地下1階第4会議室

2016/02/16 選挙市民審議会・第二部門会議「民意を反映した選挙制度・両院制のあり方」(動画) |
IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287467

第1回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――大山礼子委員が課題図書『民主主義の条件』(砂原庸介著)を踏まえて、主に地方自治体選挙について発題し、桔川純子委員の代理で韓国の選挙管理委員会について報告

2016年2月1日(月)14時~17時
参議院議員会館1F102会議室

20160201 UPLAN 選挙市民審議会第1回第3部門会議 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aEHLGPynDmM
2016/02/01 選挙市民審議会・第三部門会議「民主主義の条件」(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/285466

第1回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――自由な選挙運動

2016年1月18日(月)17時~19時
衆議院第1員会館1F多目的ホール

20160118 UPLAN 選挙市民審議会第1回第1部門会議 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bqkdDuylfzc

第1回第2部門会議(選挙制度)(終了)――民意の反映と両院制のあり方

2016年1月21日(木)14時~16時
日本民主法律家協会会議室

2016/01/21 選挙市民審議会・第二部門会議「民意を反映した選挙制度」(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/283440

とりプロと選挙市民審議会について

公選法の改正と関連法の改正などに取り組む「とりプロ」(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)の活動の一環として、選挙市民審議会を昨年発足させました。国会のカウンターパートを目指しています。衆議院選挙制度に関する調査会は、定数削減と「1票の格差」是正のみを答申しましたが、選挙市民審議会では公選法と関連法を網羅的に取り上げ、法案要綱などを提言していきます。

とりプロ自体が10年越しのプロジェクトで、自民党議員を含む趣旨賛同国会議員は2016年4月25日現在で35人に上ります。

とりプロ http://toripuro.jimdo.com/
連絡先:03-3424-3287(事務局・城倉)izumi-jokura@outlook.jp

MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close