情報記載石垣
海老名市 松宮様
貴重なレポありがとうございます。
>本人から相談を受けた私たちは、この処分は、憲法の「表現の自由」を侵すだけでなく、
道交法に定められた「一般の通行を著しく妨害する行為」にもあたらないと考え、
横浜地裁に提訴しました。
そして今年3月、市長の命令の取り消しを命じる「全面勝訴」
の判決を受けました。
裁判での勝利は素晴らしいですね。
共謀罪法を使い、権力者は何をしてくるか
分かりません、
>3~5分程度制止するマネキンフラッシュモブを10ヶ所で行いました。
このお話は、9条俳句違憲訴訟の報告会で
直接お聞きしました。
共に闘いましょう。今後もよろしくお願いします。
石垣敏夫
神奈川県海老名市の松宮と申します。
同様のことが昨年、海老名でもありましたので参考になるかと思い、
メールします。
昨年2月に、海老名駅周辺の自由通路で、
10人の男女が「安倍政治を許さない」「ABE IS OVER」などのプラカードを持って
3~5分程度制止するマネキンフラッシュモブを10ヶ所で行いました。
このメンバーの中に一人、市会議員がいたのですが、
1ヶ月後に、その行動が市条例に違反するとして、市長名で
「今後、同様のことをしない」などを誓約させる命令書が渡されました。
他の9人については、個人を特定できないとして処分なし。
本人から相談を受けた私たちは、この処分は、憲法の「表現の自由」を侵すだけでなく、
道交法に定められた「一般の通行を著しく妨害する行為」にもあたらないと考え、
横浜地裁に提訴しました。
そして今年3月、市長の命令の取り消しを命じる「全面勝訴」の判決を受けました。
同様の規制は、各地でもあると思います。
公権力に萎縮することなく、意思表明を続けてください。