本日の新聞一面紹介、海外は大変なことになり、朝日はイラク軍がISからモスル奪還、IS最大拠点、毎日、産経も同じ、ISと戦ってきたアバディ首相がツイッターで発信、読売は内閣支持率36%、2か月前は61%であり急落、日経は休み方改革、企業も有休を促すものです。 永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、月曜日のコメンテイターは政治アナリストの伊藤惇夫さんでした。
九州北部豪雨、新たに3人の死亡が確認されて、21人死亡、避難生活の長期化で、避難指示も山が崩れて新たに出て、福岡県では27人の行方が分からず、大分県では孤立した地区もあり、200人取り残されて、土砂ダムも発生、有明海でも5人の遺体が見つかり、被災地から流された模様で、朝倉市ではおなかの赤ちゃんとともに犠牲になった親子3人の告別式も行われて、避難所では暑さが問題、冷蔵庫がなくて問題、蒸し暑くて眠れないものであり、空調の整った避難施設は自宅から遠く移動しない人もあり、九州北部の雨はまだ予断を許さず、急激な豪雨に弱い中小の河川が氾濫して流木が流れ着き、昨日は近畿でもゲリラ豪雨、50ミリ以上降ったところが岸和田市、東大阪市(110ミリ)あり、気象予報士の正木明さん、都市部では短時間の大雨で下水が処理できず冠水することの意味と言われて、昨日は大阪でも冠水、タワーマンションも注意してほしいと言われて、JRも運休して、正木さん、西日本で不安定な天気がこれから先も長引き、九州では今日も激しい雨に注意、大気の状態が不安定で、晴れ間も出るが注意してほしい、伊藤さん、経験したことのない豪雨があり、稲田防衛大臣が豪雨の際に行方不明、またかと言われました。
ASS(abe Shinzo Shusho(c)想田和弘さん)内閣支持率が急落、都議選惨敗から1週間、自民の中でも不満があり、全国で安倍辞めろデモが多数の人たちの参加により6都市により行われて、ASSのいう「こんな人たち」がデモ、ASSの外遊中にも、安倍辞めろと言った人を共謀罪で逮捕しろと書いたFBにいいねをおした議員、稲田防衛大臣は豪雨災害時に70分姿をくらまして、例により言い訳はなっておらず、ASSは初心に帰ると言うものの、石破氏、原点回帰の意味を問うものであり、野党時代を体験したものが語るべきとコメントして、ASSはスウェーデンで8/3に内閣改造を語り、新聞各社で支持率急落、菅氏と麻生氏は内閣改造で変えず、稲田氏や金田氏は更迭、ASS政権の支持率は集団的自衛権で急落→内閣改造で回復、戦争準備法案時も同じ、これについて伊藤さん、61%もあったのが不思議、支持率の危険水域は30%を切るとその後長く持たず、安倍一強を支えるのは支持率と選挙で負けないことであり、しかし都議選で負けて支持率急落、安倍一強が崩れて、8月下旬予定の内閣改造を前倒し、過去には内閣改造で支持率向上もあったが、今回はなし、今回はASSの政治姿勢が批判されて、内閣改造で支持率はもう回復せず、過去2回は政策で不支持が内閣改造で回復しても、今回はASS本人を変えないと回復せず、共謀罪もあり、ビッグデータで都議選の敗北の原因は、稲田氏や豊田氏よりASSの政治姿勢が問題になったもので、内閣改造、人作りと言っても中身はばれて、小泉進次郎氏や橋下氏を入れても支持率回復は困難、野党が受け皿になっていなくても、自民党の中から猛烈な批判が起きてASS政権は崩壊すると言われました。
日刊ゲンダイで、ジャーナリストの大谷昭宏さんが、ASSは戦後最悪の首相だと批判されています。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208916
本日の気になる新聞記事、産経1面、宗像・沖ノ鳥島が世界遺産登録、8つの史跡が全部登録されて、スタジオでも数が増えるとありがたみも減るとの声もあり、伊藤さん、一般の方は年に1回しか入れず、女人禁制、一般人の参拝も制限されるものであり、観光客が殺到してゴミも集まり、そして観光客が集まらず一過性のブームに終わってはいけないと言われて、朝日の1面の記事、ISからモスク奪回、伊藤さん、ISの兵隊は投降しても、拠点を失うと世界でテロになり、これは一つの前進ではあるが、これで終わらないと言われました。以上、伊藤さんのお話でした。