サンテレビニュースPORT(2017/8/1) 車で防災を、キャンピングカーによる防災


この会社の担当者は仙台にいて、東日本大震災時に、緊急時にキャンピングカーが役に立ち、災害時の車中泊でのエコノミークラス症候群が問題になり、食事や水分を取らないと血栓ができて、こまめな水分補給とストレッチが必要で、広い空間の車が有効であるのです。
 永岡です、サンテレビのニュースPORT、火曜日の災害・防災特集、キャンピングカーは、災害時に避難所になり、キャンピングカーと防災についての特集がありました。

夏のレジャーに人気のキャンピングカー、南あわじ市のキャンプ場は夏休みでにぎわい、アウトドアブームの中で、キャンピングカーが人気であり、今年5月に、西宮市にキャンピングカーの日本最大の展示場フジカーズジャパン(http://www.fujicars.jp/shop/hyogo/kobe_nishinomiya.html )がオープン、展示会と異なりゆっくり見ることができて、アメリカからの品物もあり、トイレ、シャワー完備の製品もあり、電動ベッドの収納できるものがあり、1台で通常の運用も可能、またマイカーでけん引できるキャンピングカーもあり、普通免許でOKであり、男性はキャンピングカーに1度はあこがれて、これで遠出できるものです。

軽トラックに大きな箱を載せたような車、神戸市内の会社トラベルハウスが開発(神戸新聞に記事あり、https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201706/0010319069.shtml )し、軽トラックをキャンピングカーに改造できて、最大4人が寝泊まりできる、トラックの荷台で弁当を食べて、そしてここで生活できるものを開発、数年間の開発で、コストダウンも出来て、今年3月から販売を開始して、県外からの見学者も来て、フィッティングルーム、下着の訪問販売に使いたい女性もいて、98万円(税抜き)、去年4月の熊本大地震、車中泊でエコノミークラス症候群に社長の武智さん気になり、阪神・淡路大震災を経験して、被災者に安心してもらえるものを、として、この夏は各地で豪雨災害、マイカーを検討している方に、選択肢になり、車離れと言われても、防災に役に立つものもあるのです、以上、ニュースPORTの特集でした。

 

Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close