10/8(日)ロシア革命100年(社会主義理論学会第75回研究会)@慶応大学・三田キャンパス  

紅林進です。
今年はロシア革命100周年に当たりますが、私も関わっています社会主義理論学会では、「ロシア革命100年」をテーマに、10月8日(日)に慶応義塾大学・三田キャンパスで下記研究会を行います。
社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方も自由にご参加いただけますので、ご関心おあります方はぜひご参加ください。
予約、申し込み等必要ありませんので、直接会場にお越しください。
(以下転送・転載・拡散大歓迎)
社会主義理論学会第75回研究会
テーマ:ロシア革命100年
日時:2017年10月8日(日)午後2時~5時
会場:慶応義塾大学・三田キャンパス研究室棟A会議室
    (JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車)
地図・アクセスhttps://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
報告者
●佐々木洋(札幌学院大学名誉教授)
「ウラジーミル・レーニンからウラジーミル・プーチンまで―異論派R&Zh・メドヴェージェフ兄弟のロシア革命百年観―」
<参考文献>
・佐々木洋「ロシア革命一世紀を生きぬく視角―『ジョレス&ロイ・メドヴェージェフ選集』日本語版刊行によせて―」(中部大学紀要『アリーナ』第18号、2015年)
・佐々木洋「メドヴェージェフ兄弟による「原子力収容所Atomic Gulag」認識の舞台裏―ジョレス&ロイ共著『回想(Воспоминания/Memoirs) 1925-2010』によせて-」(藤女子大学人間生活学部紀要第50号、2013年)
●山崎耕一郎(労働者運動資料室)
「ソ連崩壊をどう総括するか」
<参考文献>
・山崎耕一郎『ソ連的社会主義の総括』(労働大学・労大新書 1996年)
参加費:500円(社会主義理論学会の会員は無料)
主催:社会主義理論学会
http://sost.que.jp/
※社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方も自由にご参加いただけます。
※予約、申し込み等必要ありませんので、直接会場にお越しください。
Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close