みなさま(複数のMLにBCCで投稿しています)
お世話になっております。日本原水協の梶原です。
チラシを添付しましたが、下記の要領で国連軍縮週間つどいを開催します。ふるってご参加ください。
============
10・26国連軍縮週間のつどい
パネル討論:核兵器禁止条約と日本の安全を考える
日時:10月26日(木) 18:30~21:00
会場:平和と労働センター2階ホール(文京区湯島2-4-4)
【報告者】
核兵器禁止条約発効で世界はどう変わる
山田寿則
明治大学法学部 兼任講師
日本の安全は「核の傘」ではなく憲法9条で
小澤隆一
東京慈恵会医科 大学教授
禁止条約に参加する日本政府に変えるために
土田弥生
日本原水協事務局次長
【開催にあたって】
いま、「核兵器のない世界」の実現にむけて世界が大きく動いています。
9月20日、核兵器禁止条約の調印が公開されてすぐに53か国が調印し、3か国が批准しました。禁止条約のすみやかな発効のために問わなければならないのは、核兵器禁止条約に反対している核保有国とその同盟国の姿勢です。被爆国の日本が役割を果たすために、「核の傘」からの脱却、核依存政策の転換が求められています。国連軍縮週間にあたりパネル討論会を開催します。是非、ご参加ください。
【問合せ】
国連認証NGO・原水爆禁止日本協議会(日本原水協)
HP:http://www.antiatom.org/メール:antiatom55@hotmail.com
—
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
原水爆禁止日本協議会
(ウェブサイト) http://www.antiatom.org/
(ブログ) http://www.antiatom.org/Gpress/
(twitter) http://twitter.com/Gensuikyo
(Facebook) http://www.facebook.com/Gensuikyo.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局 梶原渉
—————————————-
Email:kajyan@antiatom.org
Tel:03-5842-6031
Fax:03-5842-6033
住所:〒113-8464 東京都文京区湯島2-4-4
平和と労働センター6階
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
MLホームページ: http://www.freeml.com/abolition-japan