永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、月曜日のコメンテイターは、今週はいつもの伊藤惇夫さんに代わりABCコメンテイターの木原善隆さんのお話でした。司会は横山太一さんでした。今朝は特別編成です。
衆院選、当初小池氏の希望の党が政権交代かと言われたものの伸び悩み、自公で2/3を確保、自民党への批判票が分散して自民党が大勝、各新聞とも自公大勝2/3、木原さん、自公で圧勝、絶対安定多数を取り、野党は立憲民主党が希望の党を上回ったと指摘されました。若狭氏は自民党の受け皿が分断されたと敗因を語り、小池氏の排除の論理が敗因、野党の分裂が自民党を勝たせて、憲法改悪の発議も可能、投票率は戦後最低2番目、木原さん、定数が減ったので自民党の議席は実質減らず圧勝、公明党は神奈川で落としただけ、自民党は小選挙区で落ちても全員比例復活、野党は維新が苦戦、立憲民主党が野党第一党、自民党は国会運営で憲法改悪に反対の立憲民主党が一位の意味は大きく、候補者は希望の党が立憲民主党の4倍なのに、希望の党は議席を得られず、小池氏や前原氏は敗戦の弁を語り、下からの明=立憲民主党、上からの暗=希望の党、立憲民主党は枝野氏は選挙カーに乗らず、SNSで拡散、ツイッターのフォロワー数は激増、木原さん、草の根から、国民が作った政党のことが評価されて、小池氏はリベラル排除の上から目線で負けて、小池氏は戦略の間違い、2大政党は幅広く集めないといけないのに排除して敗北、山尾氏は当選、ハゲヒンシュクの豊田氏は落選、小池氏の側近の若狭氏は落選、それも小池氏の地元で、であり、夫の不倫の金子氏落選、共謀罪の金田元法相と稲田元防衛大臣は当選、スタジオでも意外との声があり、木原さん、自民党の問題発言(金田氏と稲田氏)の議員が通り、自民党がいかに強かったかを示し、若狭氏は2位にもならず完敗(比例復活なし)、希望の党の失速を象徴すると指摘されて、近畿では嘉田氏敗北、大阪では辻元氏が勝ち、大阪では維新が3つ取り、奈良は自民党が3つ取りの結果です。立憲民主党が第一党になり野党再編の中核になり、無所属の人と同じ会派になる可能性があり、希望の党は減らし、何のための選挙であったかと言われました。
大阪での自民党と維新、2012年は維新が大勝しても、木原さん、維新は希望の党と棲み分けしても、自民党との力関係はかわり、維新は前回と前々回は大阪以外でも取ったが今回は大阪以外全滅で、ますます大阪だけの政党になったと指摘されました。
超大型の台風21号、6時現在も超大型で強い勢力、気象予報士の正木明さん、3時に御前崎に上陸、静岡県を北北東に進み、近畿地方が強風域から抜けるのは明日になり、5時現在大雨警報、高潮警報が出て、土砂災害警戒情報も広い範囲に出て、河川の増水による被害も懸念されています。大阪、奈良で川が氾濫、大和川付近のJR浅香駅が水没、周辺のマンションも浸水、神戸で風速41m、神戸で10人けが、その浅香駅、高橋大作記者の報告、ボートで周囲の住民を助けて、冠水は収まらず、積み上げた土嚢が水に沈み、50~60cm水に沈み、160人が避難所で不安な一夜を過ごし、町全体の被害は夜なので分からないと現地から報告があり、JR大阪駅、島田大記者が報告、5時現在風が強く、電車は6時現在大半運転見合わせ、神戸線のホームに電車が立ち往生、始発の電車ではなく、昨夜の電車が列車ホテル、環状線は動いており、正木さん、予想よりスピードを時間が経つにつれて速めて、5時現在静岡県を進み、近畿はまだ暴風域りところがあり、超大型のままの台風上陸は初、これからは日本海側の河川の増水が懸念されて、これから関東地方直撃、風速25m以上の暴風警戒域は北海道に至り、大阪で200ミリ以上降り、近畿にも警報が継続中、大雨警報は地盤が緩んでいると解除されず、地盤が緩み、北部で土砂災害警戒情報発令中ということです。
岸和田で一人行方不明、和歌山でも一人行方不明、停電もあり、避難指示が各地に出て、鉄道は広い範囲で運転見合わせ、高速道路も通行止めが相次いでおり、今後の情報に注意が必要です。以上、木原さんと正木さんのお話でした。